【2024年 イベント】(京都府の梅の名所)京都最大の梅林『青谷梅林』で1万本の梅が咲く🌺💫今年も梅まつりがあるよ😊(開花状況・見頃・天気予報)
『青谷梅林』は、京都府内最大の梅林。
丘陵一帯に1万本の梅が咲き乱れます。
2月23日(金)~3月10日(日)には、今年も「梅まつり」を開催。
💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!
青谷梅林(あおだにばいりん)
『青谷梅林』は、城陽市南東部の丘陵地に広がる、京都府内最大の梅林です。
古くから梅の名勝として知られています。鎌倉時代末期に、後醍醐天皇の皇子宗良親王(むねながしんのう)が「風かよふ綴喜の里の梅が香を空にへだつる中垣ぞなき」と歌を詠んでいます
霊山鷲峰をはるかに望み、青谷川の清流に沿うなだらかな丘陵一帯約20haで、城州白、白加賀など6品種1万本の梅が咲き乱れます。
ほとんどが白梅で満開になると非常に美しく、まるで大きな白布を広げたかのように白一色となり、甘酸っぱい梅の芳香に包まれます。
青谷梅林を通る散策コース歩いた後、お弁当を広げてピクニックを楽しむのもお勧めです。
2月23日(金)~3月10日(日)には、「春は城陽から」をキャッチフレーズに『青谷梅林梅まつり』を開催。梅を使った特産品などの土産物の販売を行います。
江戸時代から作られる大粒の梅『城州白(じょうしゅうはく)』という梅があります。ここだけでしか作られていない貴重な梅です。大粒で果肉が柔らかく、香りの良さが特徴です。梅や梅酒を買ってお土産にするのも良いと思います。
開花状況・見頃・天気予報🌺
2024年2月23日(金)~3月10日(日)
料金:無料
売店:11:00〜14:00
問い合わせ:0774-56-4029 (城陽市観光協会)
👇 梅酒と言えば、チョーヤの『ウメッシュ』
梅の花が咲くと飲みたくなるよね🤤
京都 城陽市
青谷梅林の今日の様子♪
梅の香りが素晴らしい♡
お花はもう見頃過ぎかな🌸
JR山城青谷駅から徒歩20分👟 pic.twitter.com/8De2FvP7F9— マリモモ🍑 (@omoide0930) March 1, 2021
今日も暇なので、各駅停車の旅。昨日の長池宿の芋ようかんが美味だったーー。青谷梅林の梅祭りも中止ーー。無料解放されてるけど人はまばら。梅真っ盛りーー、花に罪はないけれど。 pic.twitter.com/B3J6UwDl85
— めぐむ (@megumu_jp) March 3, 2020
一部咲いてなかったけど綺麗でした#京都 #青谷梅林 pic.twitter.com/5C00mUXALA
— 蒼雷 (@blue4403) March 15, 2022
青谷梅林 の所在地・連絡先
所在地 | 〒610-0113 京都府城陽市中山 |
電話番号 | 0774-56-4019 |
近くの観光スポット
平等院(びょうどういん)
元は藤原道長の別荘で息子の藤原頼通が寺院に改築しました。平安貴族の香りがします。10円硬貨に刻まれている鳳凰堂(国宝)や本尊の阿弥陀如来像(国宝)など見所は十分。宝物を展示する博物館も素晴らしいものです。
宇治上神社(うじかみじんじゃ)
平等院から宇治橋を渡り東に川沿いを進むと『宇治上神社』があります。本殿は、平安時代後期に建てられた現存するわが国最古の神社建築で、世界遺産です。同じ世界遺産の平等院と比べると、訪れる人も少なく、簡素なたたずまいが逆に神々しさを感じます。
宇治市源氏物語ミュージアム(うじし げんじものがたり みゅーじあむ)
神社仏閣ではないですが、宇治上神社から道を北に進むと『宇治市源氏物語ミュージアム』があります。千年の時を超えて愛され続ける『源氏物語』を体現した、世界で一つの専門博物館です。楽しみながら平安文化を理解する事が出来ます。
三室戸寺(みむろとじ)
宇治市源氏物語ミュージアムの北東の方に『三室戸寺』があります。観音信仰の聖地で、西国三十三所の札所になっています。三室戸寺は「花の寺」として有名で、梅、紫陽花、ツツジ、睡蓮、蓮など四季折々の花の名所になっています。狛蛇、狛牛、狛兎が可愛いです。
公式サイト
関連
梅の名所
大阪
京都
奈良
兵庫
和歌山
滋賀
💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!
コメント