【2025年 イベント】関西で、人気のあるオススメの『梅の名所』(24選)🌺💫

大阪天満宮 梅の花 00.関西の花の名所
本殿の前に咲く梅の花(大阪天満宮)
この記事は約18分で読めます。

【2025年 イベント】関西(大阪府・京都府・奈良県・兵庫県・和歌山県)で、人気のあるオススメの『梅の名所』(24選)🌺💫(開花状況・見頃・天気予報)

大阪府京都府奈良県兵庫県和歌山県

梅の咲く季節がやってきました。

紅色、白色、ピンク色の美しい梅の花の知らせを聞くと、春が来たなと思います。

関西一帯(大阪府・京都府・奈良県・兵庫県・和歌山県)で、人気のある梅の名所をピックアップしました。

都道府県別に分けましたので、梅を見る参考にしてください。

 

『梅』以外の花の名所は 👉 『関西の花の名所

 

 

💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!

💫#Amazon💫 ✨Kindle本 ✨春のマンガフェス 3月31日(月)〜4月4日(金) マンガ 2万冊以上が なんと!50%ポイント還元 更に 10冊以上まとめ買いで 10%ポイント還元 『怪獣8号』『HUNTER×HUNTER』『呪術廻戦』『キングダム』 など人気タイトルも対象

 

Kindle Unlimited 読み放題 200万冊以上が読み放題。お好きな端末で利用可能。
 Audible Logo Audible会員なら 20万以上の対象作品が聴き放題 Amazonのオーディオブック 30日間の無料体験を試す 無料体験終了後は月額 ¥1,500。いつでも退会できます。
💫#Amazon💫 ✨ ✨Amazonふるさと納税 ✨ ・全国約1,000の自治体 ・登録返礼品数は約30万 ・少額返礼品が充実 アマゾンならでは 「最短翌日お届け返礼品」 もあり!
Amazon タイムセール アマゾン タイムセール

 

Table of Contents

大阪府で、人気のあるオススメの梅の名所🌺💫

大阪城公園(おおさかじょうこうえん)

大阪城公園 梅林

大阪城天守閣を中心とする総面積105.6haの広大な公園。大阪城公園は、桜の名所としてよく知られています。

約100種、1270本の梅の花が咲き誇る梅林があり、関西屈指の梅の名所。早春には色とりどりの梅の花が咲き誇る梅林に訪れる人で賑わいます。

大阪で梅林といえば、この大阪城公園を思い浮かべる人も多いはずです。

開花状況 👉 公式サイト公式フェイスブック公式インスタグラムXポスト検索
(2月1日現在:咲き始めです。寒紅・冬至梅が見頃です。)
見頃:2月下旬~3月中旬(例年)
天気予報tenki.jp
『大阪城公園 梅林』
24時間 園内自由
入園料:無料
駐車場:有料(271台)
問い合わせ:06-6755-4146(大阪城パークセンター)

大阪城公園 の所在地・連絡先

万博記念公園(ばんぱくきねんこうえん)

 

この投稿をInstagramで見る

 

万博記念公園(@expo70park)がシェアした投稿

1970年に開催された『日本万国博覧会』の跡地に、日本庭園、自然文化園や文化・レジャー施設が整備された総面積約260haの公園。

岡本太郎がデザインした『太陽の塔』がシンボル。

万博記念公園には2カ所に梅林があり、『自然文化園』には、5,500㎡もの敷地に約120品種・約600本、『日本庭園』には約40品種・約80本の梅が咲き誇ります。

  • 2月8日(土)〜 3月9日(日)に、『梅まつり』を開催。
開花状況 👉 公式サイト公式インスタグラム公式フェイスブックXポスト検索
(2月19日現在:咲き始めです。
冷え込みで開花が遅れている梅もようやく蕾が膨らみ、全体的に「咲き始め」。早咲き品種は3分咲き程度にまで進みました。
咲き始めた花を楽しみながら、まん丸に膨らむつぼみや、梅特有の枝ぶりもお楽しみください。)
見頃:2月中旬〜3月中旬(例年)
天気予報tenki.jp
万博記念公園『梅まつり』
2025年2月8日(土)〜 3月9日(日)
9:30~17:00(入園は16:30まで)※4月1日~9日は18:00閉園(最終入園17:30)
入園料:大人260円・小中生80円(自然文化園・日本庭園)
休園日:水曜(祝日の場合は翌日)
駐車場:有料

万博記念公園 の所在地・連絡先

大阪天満宮(おおさかてんまんぐう)

大阪天満宮 梅の花

 菅原道真を祀る大阪天満宮は「天満の天神さん」と呼ばれ親しまれています。毎年7月24日から25日にかけて行われる『天神祭』は日本三大祭、大阪三大夏祭りの一つです。

無実の罪を着せられて、太宰府で亡くなった菅原道真は、梅の花を愛していました。

星合池(ほしあいのいけ)の周りでは、約20品種・約100本の梅が咲き誇ります。

  • 2月11日(火・祝)~ 3月2日(日)に、『てんま天神梅まつり』を開催
見頃:2月中旬~3月上旬(例年)
天気予報tenki.jp
大阪天満宮
拝観時間:9:00〜17:00
拝観料:無料
駐車場:無料(30台、9:00~17:00)
『てんま天神梅まつり』
2025年2月11日(火・祝)~ 3月2日(日)
拝観料:大人700円(高校生以上)/ 小人400円(中学生以下)

大阪天満宮 の所在地・連絡先

道明寺天満宮(どうみょうじてんまんぐう)

道明寺天満宮 梅

道明寺天満宮の梅園

『道明寺天満宮』は、土師氏の氏神として建てられました。

菅原家は土師氏の分流で、菅原道真が太宰府に行く前におばに当たる覚寿尼を訪ね、別れを惜しんだと伝えられます。

無実の罪を着せられて、太宰府で亡くなった菅原道真は、梅の花を愛していました。

社殿の裏側は梅園になっていてい、約1万坪の広大な敷地に紅白約80種800本の梅が咲き誇ります。

開花状況 👉 公式サイト公式フェイスブック公式インスタグラムXポスト検索
(2月15日現在:咲き始めです。
開花が遅れています。梅まつりは21日からに再延長します。)
見頃:2月中旬~3月上旬(例年)
天気予報tenki.jp
道明寺天満宮『梅まつり』
2025年2月21日(木)~3月12日(水)
9:00〜17:00(入園は16:30まで)
入園料:大人300円、中学生以下無料
駐車場:無料(50台)

道明寺天満宮 の所在地・連絡先

大阪府立 花の文化園(はなのぶんかえん)

花の文化園 ピラミッド型大温室とバラ園 photoAC

甲子園の3倍もの広大な園内には散策道が整備され、バラ園、ぼたん園、梅園、アジサイ園などで花が楽しめます。

90品種、約240本の梅が咲き誇ります。

花の文化園で面白いのが名物『梅こたつ』。

梅園に設置されたコタツに入って、ぬくぬくと梅見物ができます。

開花状況 👉 公式サイト公式X(ツイッター)公式インスタグラム公式フェイスブックXポスト検索
(2月8日現在:蕾です。
梅はまだ咲いてはいませんが、ポツポツ蕾はでてきています。ちょっとずつ開花していくと思います。寒さが続きますが、来園された際はこたつで暖をとりながら、冬から春にうつり変わる景色をお楽しみください。)
見頃:2月中旬〜3月中旬(例年)
天気予報tenki.jp
大阪府立花の文化園
(2月)10:00~17:00
(3月〜9月)9:30~17:00
休園日:毎週月曜日(月曜日が休日・祝日の場合は翌日)
入園料:大人 580円 / 高校生等 290円 / 中学生以下 無料
駐車場:無料(300台)(「奥河内くろまろの郷」駐車場をご利用ください)
※こたつ5台を無料で随時利用可能)(11:00~15:00)

大阪府立 花の文化園 の所在地・連絡先

金熊寺梅林(きんゆうじ ばいりん)

金熊寺梅林

金熊寺梅林

大阪南部にある真言宗御室派の寺院。

本尊は、如意輪観音菩薩。

江戸時代初期から知られる泉州の梅の名所で、2,000本もの梅が咲き誇る泉州最大級の梅林です。

大物政治家 原敬(はらたかし)も訪れたと日記に残されています。

開花状況 👉 公式サイト公式フェイスブック公式インスタグラムXポスト検索
(2月18日現在:蕾です。
金熊寺梅林は、まだ”つぼみ”です。今年は寒波の影響で少し遅いようです。金熊寺梅林組合駐車場のそばの一本の紅梅は、たくさん花開いてきましたが、それ以外はまだまだです
見頃:2月下旬〜3月中旬(例年)
天気予報マピオン
『金熊寺梅林』
入園自由
入園料:無料
駐車場:有料(20台)

金熊寺梅林 の所在地・連絡先

👇  詳細はこちら

【2025年 イベント】泉州最大『金熊寺梅林』に咲く2,000本の梅🌺💫泉南ロングパークに近いよ😊
【2025年 イベント】(大阪府の梅の名所)泉州最大級の『金熊寺梅林』に咲く2,000本もの梅🌺💫泉南ロングパークに近いよ😊(開花状況・見頃・天気予報) 大阪府泉南市 金熊寺にある梅林は、泉州最大級。 遊歩道を散策しながら観梅を楽しめます。...

 

 

- スポンサーリンク -

 

和泉リサイクル環境公園(いずみ りさいくる かんきょうこうえん)

和泉リサイクル環境公園 梅 水仙

『和泉リサイクル環境公園』に咲く、梅と水仙の饗宴

『和泉リサイクル環境公園』は入園無料の施設なのですが、76,000㎡の広大な園内の中には四季折々の花が植えられて、一年を通して花を楽しむ事ができます。

園内奥に広がる梅林で、200本の梅が咲き誇ります。

赤色や白色の何本もの枝垂れ梅が重なるように花を咲かせ、華やかな雰囲気がします。

大阪では一番の枝垂れ梅の名所だと思います。

開花状況 👉 公式サイト公式X(ツイッター)Xポスト検索
(2月18日現在:咲き始めです。
梅:花梅がようやく少し咲き始めました。完全に開花した木がなく、例年に比べて少し遅れ気味です。見頃は3月初旬ごろからになりそうです。
日本水仙:沢山のお花が咲いて香りが漂い見頃です。)
見頃:2月下旬~3月中旬(例年)
天気予報tenki.jp
『和泉リサイクル環境公園』
8:00~17:00
入園料:無料
休館日:月曜日 / 年末年始
駐車場:無料(140台)

和泉リサイクル環境公園 の所在地・連絡先

👇  詳細はこちら

【2025年 イベント】『和泉リサイクル環境公園』で咲く200本の梅🌺💫枝垂れ梅が幻想的だよ😊
【2025年 イベント】(大阪の梅の名所)『和泉リサイクル環境公園』で咲く200本の梅🌺💫枝垂れ梅が幻想的だよ😊水仙や菜の花も咲くよ(開花状況・見頃・天気予報) 大阪府和泉市 『和泉リサイクル環境公園』で、梅が咲き誇る。 数多くの枝垂れ梅が...

 

- スポンサーリンク -

 

京都府で、人気のあるオススメの梅の名所🌺💫

北野天満宮(きたのてんまんぐう)

菅原道真公を祀る全国に約1万2000社ある天神社・天満宮の総本社。学問の神様として多くの受験生らが参拝に訪れる。

無実の罪を着せられて、太宰府で亡くなった菅原道真は、梅の花を愛していました。

約2万坪の境内一円で、道真ゆかりの梅50種約1,500本が植えられ、紅白の花が咲き誇ります。

毎年、2月上旬から3月下旬に、梅園「花の庭」が公開されます。梅の花を縫うように散策路が張り巡らされ、展望台からも梅園全体を見渡すことができます。

  • 1月25日(土)〜3月16日(日)に、梅園『花の庭』を公開
  • 2月14日(金)~3月2日(日) の金・土・日曜日・祝日と2月25日(火)に、『梅園の夜間特別ライトアップ』を実施
  • 2月25日(火)に、『天神市』を開催。
開花状況 👉 公式サイト公式X(ツイッター)公式インスタグラムXポスト検索
(2月14日現在:咲き始めです。
厳しい寒波を乗り越え、境内の梅が少しづつ咲き始めております。)
見頃:2月上旬~3月下旬(例年)
天気予報tenki.jp
北野天満宮『梅園『花の庭』の公開』
2025年1月25日(土)〜3月16日(日)
9:00~16:00(最終受付:15:40)
境内参拝:無料
入苑料(茶菓子付き):大人(中学生以上)1,200円 / 子ども(小学生)600円 / 未就学児 無料
駐車場:有料
『夜間特別ライトアップ』
2025年2月14日(金)~3月9日(日) の金・土・日曜日・祝日と2月25日(火)
日没~20:00(最終受付:19:40)
境内参拝:無料
入苑料(茶菓子付き):大人(中学生以上)1,200円 / 子ども(小学生)600円 / 未就学児 無料

北野天満宮 の所在地・連絡先

👇  詳細はこちら

【2025年 イベント】北野天満宮の梅園で咲く1,500本の梅🌺💫ライトアップが幻想的だよ😊
【2025年 イベント】(京都府の梅の名所)北野天満宮の梅園『花の庭』で咲く1,500本の梅🌺💫ライトアップが幻想的だよ〜😊(開花状況・見頃・天気予報) 京都府京都市 学問の神さまを祀る北野天満宮で、梅園『花の庭』が公開。 週末にはライトア...
- スポンサーリンク -

 

城南宮 神苑(じょうなんぐう しんえん)

城南宮 しだれ梅2 photoAC

城南宮のしだれ梅

城南宮は、平安遷都の際、都の守護神として創建された神社。方除けの神として信仰されています。

神苑『楽水苑』は、「源氏物語花の庭」とも呼ばれ、春の山、平安、室町、桃山、城南離宮の庭と趣向が凝らされています。

『楽水苑』の「春の山」では、約150本の紅白のしだれ梅が咲き乱れます。幻想的で、まるで別世界にいるかのような美しさです。

毎年2月下旬ごろから3月中旬ごろに、「しだれ梅と椿まつり」が行われます。

  • 2月18日(火)~3月22日(土)に、『しだれ梅と椿まつり』を開催
開花状況 👉 公式サイト京阪公式サイト職員のインスタグラムXポスト検索
(2月18日現在:蕾です。
しだれ梅 蕾
椿 咲いています)
見頃:2月下旬〜3月中旬(例年)
天気予報tenki.jp
城南宮『しだれ梅と椿まつり』
2025年2月18日(火)~3月22日(土)
9:00~16:30(受付終了16:00)
神苑拝観料:大人1,000円 / 小学生600円
※境内は自由・無料
駐車場:無料(200台)

城南宮 神苑 の所在地・連絡先

青谷梅林(あおだにばいりん)

青谷梅林

青谷梅林

城陽市南東部の丘陵地に広がる京都府内最大の梅林。

霊山鷲峰をはるかに望み、青谷川の清流に沿うなだらかな丘陵一帯約20haで、城州白、白加賀など6品種の梅が咲き乱れます。

まるで大きな白布をひろげたかのように白一色となり、梅の芳香に包まれる。

  • 2月22日(土)~3月9日(日)に、『青谷梅林梅まつり』を開催
開花状況 👉 公式サイトXポスト検索
(2月5日現在:蕾です。
まだ開花はしていません。)
見頃:2月下旬~3月中旬(例年)
天気予報マピオン
『青谷梅林梅まつり』
2025年2月22日(土)~3月9日(日)
料金:無料
売店:10:00〜15:00

青谷梅林 の所在地・連絡先

所在地 〒610-0113 京都府城陽市中山
電話番号 0774-56-4019

👇  詳細はこちら

【2025年 イベント】京都最大の梅林『青谷梅林』で咲く1万本の梅🌺💫今年も梅まつりがあるよ😊
【2025年 イベント】(京都府の梅の名所)京都最大の梅林『青谷梅林』で咲く1万本の梅🌺💫今年も梅まつりがあるよ😊(開花状況・見頃・天気予報) 京都府城陽市 『青谷梅林』は、京都府内最大の梅林。 丘陵一帯に1万本の梅が咲き乱れます。 梅の見...

 

- スポンサーリンク -

 

随心院(ずいしんいん)

後堀川天皇の頃から門跡寺院になり、小野小町が余生を送った場所と伝えられます。

3月上旬から下旬に『名勝 小野梅園』を公開。

遅咲きの「はねず梅」のほか、紅梅・白梅など約200本の梅が咲き誇ります。

また今年も『はねず踊り』も開催します。

  • 2月26日(水)から『春季限定御朱印』を頒布
  • 2月26日(水)~3月14日(金)に、『花の間』を開催
  • 3月8日(土)~3月23日(日)に、『名勝 小野梅園』を公開
  • 3月30日(日)に、『はねず踊り』を開催
見頃:3月上旬〜下旬(例年)
天気予報tenki.jp
随心院『名勝 小野梅園』の公開
2025年3月8日(土)~3月23日(日)
拝観時間:9:00〜17:00(受付終了:16:30)
拝観料:大人500円  / 中学生300円
梅園入園料:大人 300円 / 小学生以下無料
駐車場:無料
『はねず踊り』
2025年3月30日(日)
観覧料:大人1,000円 / 中学生800円(拝観・梅園入園料を含む)
『花の間』
2025年2月26日(水)~3月14日(金)
場所:能の間
『春季限定御朱印』
2025年2月26日(水)〜
奉納料:1,000円

随心院 の所在地・連絡先

梅宮大社(うめのみやたいしゃ)

梅宮大社の随身門と梅

橘諸兄の母が、酒解神、酒解子神を祀り、酒造安全と子孫繁栄を祈願した神社。ここ数年、猫神社として知られ、猫好きに人気の神社です。

京都屈指の梅の名所で、春には神苑だけでなく境内一円に梅が植えられていて、約40種類550本の梅が咲き誇ります。

京都の寺社でも北野天満宮に次ぐ梅の多さです。

『想いのままに』や『金枝梅』などの珍しい品種の楽しめます。

開花状況 👉 公式サイトXポスト検索
(2月14日現在:蕾です。
早咲き:咲き始め。
標準:蕾。
遅咲き:蕾。)
見頃:2月中旬〜3月中旬
天気予報tenki.jp
『梅宮大社』
7:00~18:00
入苑時間:9:00〜17:00(受付は16:30まで)
神苑拝観料:大人 600円 / 小人 400円
駐車場:無料(20台)

梅宮大社 の所在地・連絡先

三室戸寺(みむろとじ) しだれ梅林

三室戸寺「しだれ梅園」に咲き誇る梅の花

三室戸寺「しだれ梅園」に咲き誇る梅の花

本尊千手観世音菩薩を祀る観音信仰の聖地で、西国三十三所第10番札所。

ツツジや紫陽花など、四季を通して美しい花が咲き、「花の寺」として知られます。

『しだれ梅園』は、2022年に開園したばかりの新しい梅園です。250本の紅・白のしだれ梅が美しい花を咲き誇ります。(しだれ梅で有名な城南宮が150本です)

まだまだ若いしだれ梅なので、これから成長していく姿が楽しみです。

  • 2月15日(土)~3月23日(日)に、『しだれ梅園』を開園
開花状況 👉 公式サイト公式ブログ公式インスタグラム公式フェイスブック公式X(ツイッター))Xポスト検索
(2月19日現在:蕾です。
しだれ梅園が開園致しました。しかしながら、まだ蕾です。今月末になると咲き始めるでしょう。3月上旬以降が見頃になると予想されます。)
見頃:2月中旬~3月上旬(例年)
天気予報tenki.jp
三室戸寺『しだれ梅園 開園』
2025年2月15日(土)~3月23日(日)
拝観時間:8:30~15:40(16:30には下山)
開園時間:8:30~15:10
拝観料:大人1,000円 / 小人500円
駐車場:有料(300台)

三室戸寺 しだれ梅林 の所在地・連絡先

所在地 〒611-0013 京都府宇治市莵道滋賀谷21
電話番号 0774-21-2067

👇  詳細はこちら

【2025年 イベント】三室戸寺『しだれ梅園』で咲く250本ものしだれ梅🌺✨絶対にオススメだよ😊
【2025年 イベント】(京都府の梅の名所)三室戸寺『しだれ梅園』で咲く250本ものしだれ梅🌺✨絶対にオススメだよ😊(開花状況・見頃・天気予報) 京都府宇治市 四季折々の花を楽しめる「花の寺」として知られる宇治市の三室戸寺。 250本の「し...

 

奈良県・兵庫県・滋賀県・和歌山県は、次のページへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました