【2024年 イベント】(大阪府の花火大会・穴場スポット)『泉州夢花火 in 高石シーサイドフェスティバル』5,000発の花火が夜空を彩る🎇💫昼間もイベントが盛りだくさんだよ
毎年恒例の『高石シーサイドフェスティバル』。
フィナーレとして『泉州夢花火 in 高石シーサイドフェスティバル』を行います。
今年は1.5倍以上の花火が打ち上げられます。
- 6月2日(日)に、『泉州夢花火 in 高石シーサイドフェスティバル』を開催
💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!
泉州夢花火 in 高石シーサイドフェスティバル🎇
この投稿をInstagramで見る
『高石シーサイドフェスティバル』は、市民の親睦と郷土愛、まちの活性化をめざして、クロマツが美しい「浜寺公園」にて毎年開催されてきたフェスティバル。
フェスティバルのフィナーレとして打ち上げ花火『泉州夢花火 in 高石シーサイドフェスティバル』を行います。
『泉州夢花』はいつも泉南市で行われている大阪最大級の海上花火大会です。
この投稿をInstagramで見る
今年はブラッシュアップされ、打ち上げられる花火は昨年を上回る1.5倍以上の約5,000発。
会場レイアウトの変更し打ち上げ場所も拡大されるため、真正面からライブのような臨場感を体感することができます。
至近距離で花火がほぼ真上に打ち上げられるので、多彩な演出を圧倒的な迫力で楽しめるでしょう。
大きな音とともに、夜空に打ち上がる花火を見て、ひと足早く夏の訪れを実感してください。
『高石シーサイドフェスティバル』
この投稿をInstagramで見る
日中もイベントが満載です。
サッカー元日本代表の橋本英郎さんやピアノ系YouTuberスミワタルさん、DJ M&Kさん、OSM所属のアイドルSO.ONprojectOSAKA、DA’sなど豪華なゲストが登場。
ダンスパフォーマンスなどステージイベントが行われるほか、おいしいフードの屋台や物産店・露店などが立ち並び、子どもに大人気のバルーン遊具などのアトラクションも行われます。
司会としてFM大阪の番組「intense!」からDJの三浦茉莉さんと中島静香さんが会場を盛り上げてくれます。
泉州夢花火 in 泉南
この投稿をInstagramで見る
『泉州夢花』は大阪最大級の海上花火大会ですが、今回は第一弾となります。
8月24日(土)には、泉南市で第二弾を開催。
アメリカ西海岸を思わせるような「泉南ロングパーク」で、大迫力の尺玉花火など、目の前を埋め尽くすように花火が打ち上げれます。
2024年8月24日(土)
開催時間:未定
場所:泉南ロングパーク


2024年6月2日(日)
開催時間:20:00〜20:30(15:00 開場)
開催場所:浜寺公園(第1球技広場)
打ち上げ数:約5,000発(昨年比1.5倍以上)
駐車場:なし
※当日は、大変な混雑が予想されます。車での来場は控え、公共交通機関をご利用ください。(南海本線「羽衣駅」徒歩8分、JR「東羽衣駅」徒歩8分、阪堺電気軌道阪堺線『浜寺駅前停留所』徒歩11分)また、自転車は必ず地図上の決められた場所へ停めてください。
※当日は、周辺地域において交通規制が行われます。
※「
『浜寺公園』について
浜寺公園は、明治6年(1873年)に造られた日本最古の公園の一つ。
松林が美しく、「名松100選」にも選ばれています。
1990年大阪で開催された『花の博覧会』開催に合わせた大阪府の『花ふる大阪事業』の一つとして、『ばら庭園』が開園しました。
南海電鉄「浜寺公園駅」から徒歩8分、阪堺電車「浜寺駅前」から徒歩6分で、電車でのアクセスが良いのも特徴です。有料ですが、駐車場もありますよ。
子供を連れて家族で遊ぶにはおすすめです。

子供の頃
遠足で行って
楽しかったです😊
『浜寺公園 第1球技広場』の所在地・連絡先
所在地 | 〒592-0002 大阪府高石市羽衣公園丁1 |
電話番号 | 072-262-6300 |


無料で見れるオススメの穴場スポット🎆

『浜寺公園』のマップ(引用元:「高石市」公式サイト)
「浜寺公園」で花火が行われるので、公園内で鑑賞できると思います。
今回は会場レイアウトが変わるようですが、これまでの情報を元に無料で見れる穴場スポットを紹介します。

『浜寺公園』のマップ(引用元:「浜寺公園」公式サイト)
浜寺公園ソフトボール場
打ち上げ場所にとても近く、広々とした場所なのでゆったりと見れます。いつも「高石シーサイドフェスティバル」花火鑑賞用に開放しています。近くにトイレあり。
※有料席「グラウンドシート(B席)」とは、ここの事かもしれません。有料席にだったらごめんなさい。
浜寺公園バッタの原っぱ
緑地が広がる広々とした場所。打ち上げ場所に近く、花火を遮るものはなく良く見えるが、人が多いかも知れません。近くにトイレあり。
浜寺公園南児童遊戯場
打ち上げ場所から比較的近く、小高い丘があり、そこから花火を見ることができます。子ども向けの大きな遊具があり、子どもを遊ばせておけます。家族連れにおすすめです。近くにトイレあり。

泉北臨海緑地
打ち上げ場所の対岸にあります。人混みを避けて花火を近くで楽しむことができます。トイレ・駐車場あり。
浜寺臨海テニスコート周辺
打ち上げ場所から少し離れた対岸。混雑が少なくゆったりと花火を見ることができます。
浜寺大橋
少し離れますが何も遮る建物がなく、花火を少し見下ろすように見ることができます。人混みが苦手な方に良いと思います。
日本絨氈
離れますが、花火と工場の明かりとのコントラストを写真に撮れるスポットです。
近くの観光スポット
大鳥大社(おおとりたいしゃ)
和泉国一の宮。主祭神は日本武尊; 大鳥連祖神。全国の大鳥神社および大鳥信仰の総本社です。日本武尊の御霊が白鳥となり舞い降りたとされ、日本武尊が祀られています。50種10万本のハナショウブが観賞できる菖蒲園も有名。
住吉大社宿院頓宮(すみよしたいしゃ しゅくいんとんぐう)
かつては住吉大社の御旅所でした。7月末に行われる『住吉祭』では住吉大社から担がれてきた神輿を迎えます。境内にある飯匙堀に、海幸山幸神話の『潮干珠(しおひるたま)』が埋められた場所と伝えられています。

南宋寺(なんそうじ)
禅宗・臨済宗の寺で千利休ゆかりの寺。境内は広く、美しい枯山水庭園があります。徳川家康が後藤又兵衛の刃に倒れ、南宋寺に祀られたと伝わっていて、徳川家康の墓があります。家康が絶命する前に座っていた石や家康の亡骸が一時埋葬された場所もあります。

開口神社(あぐちじんじゃ)
主祭神は 塩土老翁神、素盞嗚神、生国魂神。安産・開運厄除の神様。行基が念仏寺、空海が宝塔を建てので、通称「大寺」と呼ばれる。夏には『風鈴参道』が設置。9月初めに、泉州最初の秋祭り『八朔祭』が行われ、ふとん太鼓が境内を賑わう。

方違神社(ほうちがいじんじゃ)
河内、和泉、摂津の三国の境にあり、方位のない清地です。方位除けの神様で有名で、方位の災いから身を守り、良い方向への導いてくれます。新築や転居等の方災除けで各地からたくさんの人々が参詣に来ます。
堺 アルフォンス・ミュシャ館(堺市立文化館)
アルフォンス・ミュシャはアール・ヌーヴォーを代表する画家で、日本人に大人気の画家です。堺市が所蔵するコレクションで、世界に誇る博物館です。
仁徳天皇陵(にんとくてんのうりょう)
説明は要らないと思いますが、日本最大の後円墳で、世界最大の墳墓です。森林に覆われた古墳の周りには二重の堀があり、その周囲の遊歩道から見る出来ます。ただの森にしか見えませんが、日本人としては一度は見ておきたいものです。

公式サイト




関連
『浜寺公園』の花など


泉州夢花火


関西の花火大会🎆

大阪府








京都府

奈良県

兵庫県



滋賀県


関西の花の名所



関西の風鈴まつり

コメント