【2024年 イベント】(大阪の卯の花の名所)『住吉大社』の「卯の花苑」が公開💕💫白やピンクの小さな花が可愛いよ😊(開花状況・見頃・天気予報)
住吉大社の『卯の花苑』が公開。
大阪市内にある、数少ない卯の花の名所です。
- 5月3日(金・祝)に、『翁 面掛式』を奉納。
- 5月3日(金・祝)に、『卯之葉神事』が開催。
💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!
『住吉大社』 卯の花苑の公開
住吉大社の『卯の花苑』は、大阪市内に残る数少ない卯の花の名所。
13品種500株の卯の花が、白色・淡紅色・紫紅色の可愛い小さな花が咲かせます。
毎年5月(5月1日~5月30日)の間だけ、一般公開されています。
小高い丘のような『卯の花苑』に入ると、卯の花の楽園です。
見たことがないくらい多くの卯の花が咲いています。
至る所、卯の花が咲き誇っています。
小道を歩いて、鑑賞できます。
卯之葉神事(うのはしんじ)
この投稿をInstagramで見る
『住吉大社』は、211年(神功皇后摂政11年)、卯の年・卯の月・卯の日に鎮座されました。
そのため、卯の花は住吉大社と最も関係が深い花となっています。
毎年5月初卯日に、住吉大社の創立記念日を祝う『卯之葉神事(うのはしんじ)』が開催。(今年は、5月3日(金・祝)13:00~)
特別に卯の花を使った玉串が捧げられ、祭典後には石舞台の上で舞楽が奉納されます。
この優雅な舞楽を見ようと、毎年たくさんの人が訪れます。
また、5月3日(金・祝)11:00から、卯之葉神事 奉納能『翁 面掛式』が奉納されます。
鑑賞自由ですので、ぜひ石舞台までお越しください。
2024年5月3日(金・祝)
11:00〜
場所:石舞台(雨天時:神楽殿)
観覧料:無料
2023年5月3日(金・祝)
13:00~
場所:住吉大社 第一本宮(雨天時:神楽殿)
観覧料:無料
5月限定 刺繍御朱印
この投稿をInstagramで見る
『住吉大社』では毎月限定の刺繍御朱印を授与しています。
5月限定の御朱印は、「卯之葉神事」をモチーフにした刺繍御朱印です。
可愛い神兎と卯之葉玉串が描かれています。
2024年5月1日(水)〜5月31日(金)
初穂料:1,000円
開花状況・見頃・天気予報💕
👆『住吉大社』の卯の花苑で咲き乱れる卯の花(2024年5月4日)
(5月19日現在:開花中です。皆さんの投稿によると、今も咲いているようです)
2024年5月1日(水)~31日(金)
10:00〜16:00
入園料:無料
駐車場:有料
【卯の花苑(うのはなえん)】
住吉大社の うのはな
うすいピンク もこもこ さわさわ茎の中が空いてるから『うつぎ(空木)』
旧暦の卯月に咲くから『卯の花』…名前の由来は諸説いろいろ。
どことなく甘い香り。木陰でゆっくりと。
(大阪市住吉区) pic.twitter.com/LpAN9xZKsF
— まめやまだ(豆山田) (@danza0304) May 4, 2022
住吉大社に参拝に来たら
卯の花苑が開いてました。
良い香りに誘われて蜂🐝さんも
楽しんでたのかな?^ ^ pic.twitter.com/AksYw2Xaek— サーちゃん (@momigi_1130) May 5, 2022
『住吉大社』 について
大阪を代表する神社で、正月三ヶ日には毎年200万人を超える参拝客が初詣をし、大阪の風物詩になっています。
摂津国一の宮で、全国約2300社余の住吉神社の総本宮で、御祭神は、 底筒男命、中筒男命、表筒男命、神功皇后。
本殿は4つあり、全て国宝。第一本宮~第三本宮までが縦に、第四本宮は第三本宮の横にL字に並ぶ、珍しい形です。これは遣唐使船の船団を表しているとも、夜空に輝くオリオン座の三つ星を表しているとも言われています。
住吉大社は『祓い』の神様で、本殿の手前にある赤い反橋(太鼓橋)を渡るだけで、『祓い』になると言われています。
『住吉大社』の所在地・連絡先
所在地 | 〒558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9−89 |
電話番号 | 06-6672-0753 |
近くの観光スポット
大阪護国神社(おおさかごこくじんじゃ)
大阪府出身ならびに縁故の殉国の英霊10万5千余柱を祀る神社。毎年8月15日の終戦記念日には、「英霊感謝祭」「みたま祭り」が行われます。大阪に住む日本人なら是非参拝したい神社です。
長居植物園(ながいしょくぶつえん)
大阪市立の植物園。24.2haの敷地に約1200種の植物が植栽され、四季折々の花が咲き誇り、緑に囲まれた都会のオアシスとして親しまれる。ツバキ園、ボタン園、バラ園、アジサイ園、ハーブ園などの11園の専門園のほか、580㎡の大花壇など季節に応じた花々を楽しめるレクリエーションの場ともなっています。夜には『チームラボ』の常設展があり注目されています。
大聖観音寺(あびこ観音)
聖徳太子により建立された日本最古の観音霊場です。 節分の厄除けでも有名で、大阪でも有名な寺の一つです。
法楽寺(ほうらくじ)
不動明王で有名な寺です。 「たなべのお不動さん」と呼ばれて、不動明王の縁日28日には多くの参拝者が訪れます。三重塔が美しいです。
安倍晴明神社(あべのせいめいじんじゃ)
安倍晴明神社は陰陽師・安倍晴明の生誕地と伝わる神社です。安倍晴明は阿倍野の豪族だった父・安倍保名(あべのやすな)と葛の葉と名乗る白狐の間に生まれたと伝説にあります。社務所で安倍晴明公顕彰会による占いも受付けています。
公式サイト
関連
基本情報
住吉大社 参拝レポート
住吉大社の花やイベントなど
コメント