【2024年 イベント】(奈良県の観月会・月見の名所)中秋の名月の定番!釆女神社の『采女祭』で月を愛でる🌕💫管絃船が優雅に回遊するよ☺️
釆女神社(うねめじんじゃ)のある猿沢池で「中秋の名月」を愛でる『采女祭(うねめまつり)』。
猿沢池は「日本三大名月鑑賞地」の一つで、水面に映る月が美しいです。
管絃船が優雅に回遊します。
- 9月16日(月・祝)〜9月17日(火)に、采女神社『采女祭』を開催
💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!
釆女神社の『采女祭』🌕💫
「采女神社(うねめじんじゃ)」(春日大社末社)の例祭『采女祭(うねめまつり)』が中秋の名月に斎行されます。
古都奈良を代表する景観として知られる、人気の観光スポット「猿沢池(さるさわいけ)」。
その周囲約360mの小さな池「猿沢池」のほとりに、春日大社の末社である「采女神社(うねめじんじゃ)」があります。
鳥居を背にした珍しい社です。
この投稿をInstagramで見る
中秋の名月の夜、「采女神社」では、采女の霊を鎮め人々の幸せを祈る例祭『采女祭(うねめまつり)』が催されます。
『采女祭』は、昔、池に入水した采女(うねめ)の霊を鎮め人々の幸せを祈る祭りです。
天平衣装をまとった総勢約200名の時代行列が奈良市内を練り歩く「花扇奉納行列(はなおうぎほうのうぎょうれつ)」、采女神社での神事の後、2隻の管絃船が、猿沢池を優雅に回遊する「管絃船(かんげんせん)の儀」が見所です。
花扇奉納神事と管絃船の儀の間には、うた語りの公演「采女ものがたり」を猿沢池にて行われます。
篠笛奉納演奏「采女おとがたり」
この投稿をInstagramで見る
2024年は特別公演として、午後6時45分頃から約10分間、佐藤和哉さんによる篠笛奉納演奏「采女おとがたり」が猿沢池周辺で行われます。
月明かりのした、采女を偲び清らかで美しい笛の音色が奏でられます。
2024年9月17日(火)
18:45〜18:55(10分間)
観覧料:無料
9月16日(月・祝) | 17:00 | 宵宮祭 | 采女神社 |
9月17日(火) | 17:00 | 花扇奉納行列 | JR奈良駅〜采女神社 |
18:00 | 采女神社例祭(花扇奉納神事) | 采女神社 | |
18:45 | 篠笛奉納演奏「采女おとがたり」 | 猿沢池 | |
19:00 | 管絃船の儀・花扇奉納 | 猿沢池 |
お月見スイーツ×采女祭
9月14日(火)〜9月17日(金)には、『「お月見スイーツ×采女祭」』を開催。
奈良市内商店街周辺での「お月見スイーツ」を販売。
参加スイーツ店で「お月見スイーツ」を含めた1,000円以上購入すると、妖怪書家「逢香(おうか)」さんデザインの「采女祭オリジナル絵馬」がもらえます。(先着400名限定)。絵馬に願い事を書いて、采女神社に奉納することもできます。
2024年9月14日(火)〜9月17日(金)
『采女伝説(うねめでんせつ)』
采女神社には、帝に愛された采女が会えなくなって池に身を投げたと言う悲しい物語があります。
『采女祭』は、池に入水した采女の霊を鎮め人々の幸せを祈る祭りです。
次の3つの動画では、『采女伝説』が説明されています。
2024年9月16日(月・祝)〜9月17日(火)
17:00〜
観覧料:無料
駐車場:なし
『春日大社』について
奈良公園の奥にあり、境内は古代から神域とされていた御蓋山一帯に広がります。
奈良時代の初期、平城京鎮護のために、茨城県鹿島神宮の武甕槌命を御蓋山(三笠山)の麓に祀ったのが始まりとされます。
皇室の尊崇に加えて、庶民の信仰も厚かったため、数多くの灯籠が奉納されました。
『采女神社』 の所在地・連絡先
所在地 | 〒630-8218 奈良県奈良市樽井町15 |
電話番号 | 0742-22-7788 |
近くの観光スポット
奈良公園(ならこうえん)
外国人に大人気の可愛い鹿がいて大変癒されます。春日大社・東大寺・興福寺の歴史ある神社仏閣、奈良国立博物館があり、見どころ満載で楽しむことが出来るでしょう。
春日大社(かすがたいしゃ)
全国の春日神社の総本社で、約1300年の歴史を持つ世界遺産です。縁結びに効くパワースポットと言われています。この参道横の「鹿苑」で、鹿の赤ちゃんが公開されます。
東大寺(とうだいじ)
東大寺は奈良時代の代表的な寺で、都である平城京に全国の国分寺の中心として建立されました。大仏殿は世界最大級の木造建造物で、大仏は像高14.98mあります。
氷室神社(ひむろじんじゃ)
平城京遷都に伴って春日野に氷池や氷室が造られ、氷の神を祀ったのが始まりです。6月中旬から9月中旬頃まで、かき氷を奉納する献氷参拝をして、かき氷を「おさがり」として食べる事ができます。
興福寺(こうふくじ)
阿修羅で有名な、世界遺産の『興福寺』があります。五重塔・中金堂・南円堂など見所が多く、南円堂は西国三十三所の札所になっています。国宝館は日本最大級の国宝の宝庫で、有名な阿修羅像が見る事ができます。
奈良国立博物館(ならこくりつはくぶつかん)
神社仏閣が所蔵する国宝や重要文化財が展示され、仏像が好きな方は行きたくてたまらない場所でしょう。毎年秋に開催され、正倉院の宝物を公開する正倉院展は、この奈良国立博物館で開催されます。
公式サイト
関連
『春日大社』の花など
観月会・月見の名所
大阪府
京都府
奈良県
兵庫県
滋賀県
コメント