【2024年 イベント】(京都府の花菖蒲の名所)『平安神宮』に広がる「神苑」で咲く2,000株の花菖蒲🥀💫「神苑」の無料公開もあるよ〜😊睡蓮とにコラボが綺麗だよ〜(開花状況・見頃・天気予報)
『平安神宮』に広がる日本庭園「神苑」で、2,000株の花菖蒲が咲き誇ります。
睡蓮も植えられ、花菖蒲と一緒に楽しめます。
花菖蒲の見頃に合わせて『神苑無料公開』を実施します。
- 6月7日(金)には、『神苑無料公開』を実施。
💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!
『平安神宮』の神苑に咲く花菖蒲🥀
時代祭が行われることで有名な『平安神宮(へいあんじんぐう)』。
社殿の背後に広がる約1万坪の日本庭園『神苑(しんえん)』は、社殿を取り囲むように、東・中・西・南の4つの庭からなる広大な池泉回遊式庭園です。
「西神苑」にある「白虎池」周辺に、伊勢系・肥後系・江戸系を中心に日本古来の200種・2,000株の花菖蒲が咲き誇ります。
見頃を迎える6月上旬から下旬には、「白虎池」上に「八ツ橋」が架かり一層の風情が増します。
この橋を歩きながら観賞すると、まるで花の上を歩いているようです。
「白虎池」には睡蓮も植えられ、花菖蒲と一緒に楽しめるのが素晴らしいです。
6月7日(金)には、『神苑無料公開』を実施。
崇敬の念にお応えするため、花菖蒲が見頃となる『神苑』を無料で公開します。
楽しめる花
5月中旬〜8月下旬には、「西神苑」の白虎池と「中神苑」の蒼龍池に睡蓮の花が咲きます。
花菖蒲と睡蓮のコラボレーションが美しいです。
また、他にも同じ時期に、杜若・紫陽花・半夏生も咲いています。
開花状況・見頃・天気予報🥀
この投稿をInstagramで見る
カキツバタ 5月上旬〜5月下旬
花菖蒲 6月上旬〜6月下旬
睡蓮 5月中旬〜8月下旬
「神苑」拝観受付時間:8:30~18:00(入苑は17:30まで)
「神苑」拝観料:大人 600円 / 小人 300円
駐車場:なし(近くには「京都市営岡崎公園駐車場(075-761-9617)」や「みやこめっせ 京都市勧業館駐車場」など、岡崎公園周辺に一時預かりの駐車場(いずれも有料)があります)
※『神苑無料公開』を年2回行っています。6月上旬と9月19日。2024年は、6月7日(金)と9月19日(木)です。
おはようございます☀
昨日は平安神宮神苑の花菖蒲を見てきました。
無料公開だったので、いつも人のいない神苑がスゴイ人。初めてみる光景にビックリ❗1万人の人が訪れたそうです🙃
でも、花菖蒲は綺麗に咲いていました✨#京都 #平安神宮#花菖蒲
2022/06/07 撮影 pic.twitter.com/SufmxXHcGq— トトロ (@michitotoro) June 7, 2022
平安神宮神苑 池泉回遊式庭園の花菖蒲が見頃でした😊今日は無料公開と言うことで平日にも関わらず大勢の方が鑑賞されてました。花菖蒲は勿論、ハス🪷の花も美しく、立派なお庭も堪能し目の保養になりましたね^_^ #京都 #日本庭園 pic.twitter.com/5LtSaPd7e6
— かっちゃん (@KGIN6t86dq82Zsc) June 7, 2022
平安神宮の花菖蒲,爆咲きです! pic.twitter.com/iIdtse7a6p
— しらたまん (@__kotatsuman__) June 5, 2022
『平安神宮』について
『平安神宮』は平安遷都1100年を記念して、1895年に『平安京』の大内裏を縮小復元した神社で、この地に遷都をした平安京最初の天皇である桓武天皇と平安京最後の天皇である孝明天皇を祀っています。
毎年10月22日に行われる『時代祭』は、平安遷都1100年を記念して始まった『平安神宮』の大祭で、京都三大祭りの一つ。
明治維新時代から平安京の造営された延暦時代まで、時代時代のスタイルに扮して、京都のまちを練り歩きます。
『平安神宮神苑』は、明治時代の代表的な日本庭園として広く内外に知られているで、ご社殿を取り囲むように東・中・西・南の四つの庭からなっています。
『平安神宮』の所在地・連絡先
所在地 | 〒606-8341 京都府京都市左京区岡崎西天王町 |
電話番号 | 075-761-0221 |
近くの観光スポット
京都国立近代美術館(きょうとこくりつ きんだいびじゅつかん)
平安神宮の南の方に、京都国立近代美術館があります。近代美術を中心に国内外の絵画・版画・陶芸・彫刻・写真・デザインなど多彩な作品を所蔵・研究している美術館です。
京都市動物園(きょうとし どうぶつえん)
明治36年(1903)に開園した、日本で2番目に歴史のある動物園です。2015年にリニューアルオープンされ、清潔でオシャレになりました。家族連れだけでなく、デートでも楽しめると思います。
青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき)
皇室と縁のある天台宗の門跡寺院で、天台宗の京都五箇室門跡の一つ。激しく燃え盛る焔を背にした青不動明王が描かれた、国宝の『青不動明王』があります。美しい庭があることで知られますが、春秋に行われるライトアップも有名です。
粟田神社(あわたじんじゃ)
古くから旅立ち守護の社として有名です。近年は刀剣乱舞の聖地として知られ、刀にまつわる御朱印などのファングッズも用意されています。刀剣にゆかりのある京都の神社を巡る『京都刀剣御朱印めぐり』の一つです。
八坂神社(やさかじんじゃ)
疫病退散を目的に建てられた神社で、全国にある祇園社の総本社です。須佐之男命・櫛稲田姫命・八柱御子神が祀られています。毎年7月には1ヶ月にわたり、『祇園祭』が開催されます。
公式サイト
関連
『平安神宮』の花
花菖蒲の名所🥀
大阪府
京都府
奈良県
兵庫県
関西の風鈴まつり
コメント