西国三十三所を行く!三室戸寺から醍醐寺へ、そして下鴨神社で丸い月を観る🌕(その3)
序文
今日は令和2年10月1日は、旧暦の8月15日で中秋の名月です。
是非、下鴨神社で名月を楽しみたいと思い、住吉大社にお詣りした後、京都の三室戸寺、醍醐寺と元慶寺を周ってから、下鴨神社で「名月管弦祭」を楽しむ計画を立てました。
コロナで外出がしにくかった為、前回の西国三十三所を参拝してから随分と開いてしまいましたので、とてもウキウキと楽しい気分です。
地図で言うと、こんな感じです。↓↓↓
この地図では、車で示していますが、電車で移動します。
前回まで
三室戸寺で楽しんだ僕は、醍醐寺に向かいました。
醍醐寺では、参拝客は僕一人で、境内、五重塔、庭園を堪能します。
きっと秀吉も羨ましがるでしょう!
しかし、楽しみすぎて時間が流れ、元慶寺は諦めて、下鴨神社へ「中秋の名月🌕」を観に行きます。
いざ、下鴨神社へ!😃
西国三十三所を行く!三室戸寺から醍醐寺へ、そして下鴨神社で丸い月を観る🌕(その1)
西国三十三所を行く!三室戸寺から醍醐寺へ、そして下鴨神社で丸い月を観る🌕(その2)
下鴨神社
地下鉄「醍醐駅」まで歩き、地下鉄に乗り、「三条駅」で京阪に乗り換え、「出町柳駅」から出ると、もう6時半。(途中でご飯を食べたのもあるでしょうが・・)
この通り真っ暗でした。
橋を渡って振り返ると、「中秋の名月」が顔を見せていました。
感動です。
橋を渡って直ぐ右に曲がり、そのまま真っ直ぐに歩くとライトアップされている道を通り抜けます。
下鴨神社の参道、糺の森も真っ暗です。静けさの中を秋の声が森を響きます。神々しい雰囲気があります。
手水舎
手水舎で手を洗い、口をすすぎ、禊を済ませました。
管弦楽が聞こえてきました。
楼門・名月管弦祭
楼門で「名月管弦祭」の受付があるようですので、行きます。
ん・・何か様子が違うようです・・
受付で巫女さんに尋ねると、今日の「名月管弦祭」は、コロナの為、崇敬会の方だけ入れると言うのです。
ショック・・😢
コロナめ・・💢
仕方なく参道の端に座り、外で管弦祭を聴きました。
題名は知らないのですが、アニメの音楽も演奏されました。
神社に響く管弦楽器の音は、神々の心を揺らすように思えました。
神秘的なのです。
糺の森に響く秋の声と名月
美しい音楽が僕の耳を喜ばせました。
ただ、外で聴かなければいけなかったと言う事実が、僕の気持ちを沈めます。
「名月管弦祭」が終わった境内には、「秋の声」が響いています。
何か物足りない気持ちがあって、「秋の声」を録音する事にしました。
糺の森は、「秋の声」で満たされています。
「秋の声」が僕の体に染み渡ります。
顔をあげると「中秋の名月」が顔をのぞかせていました。
来て良かったです。
これで満足して帰れます。
さざれ石
「君が代」で歌われている「さざれ石」で、灯籠がともされ、夜でも見る事が出来ます。
「さざれ石」とは小さな石と言う意味で、年と共に成長し、岩となると信じられています。国歌で歌われるのは、そんな風に時間を掛けてゆっくりと繁栄しようと言う意味だと思います。
よく知られている通り「君が代」の元の歌は、恋の歌です。ロマンチックな国歌だと思います。
相生社・連理の賢木
「縁結び」で有名な相生社です。
いつも女性たちが並んで、縁結びに夢中です。
この左側に「連理の賢木」が祀られています。
2本の榊が1本に結ばれ、その根元に、子供の木が芽ばえていて、このご神木に縁結びや安産・育児・家庭円満などを祈願すると霊験があると信じられています。
境内図
☝️クリックするとPDFが開きます。
(別タブで開きたい場合は、こちら 👉 下鴨神社 境内図pdf。)
下鴨神社の由緒
下鴨神社の創祀については、定かでは無いのですが、崇神天皇の7年(BC90)に神社の瑞垣の修造が行われたという記録があり、それ以前の古い時代から祀られていたと思われます。
糺の森周辺の発掘調査があり、縄文時代の土器や弥生時代の住居跡がたくさん発掘され、それを裏付けています。
つまり創祀は有史以前だと言う事で間違いないと思われます。
平安時代には、国と首都京都の守り神として、また皇室の氏神さまとして、特別の信仰を受け、特別な神社でありました。
平安京遷都以降は皇城鎮護の神、賀茂皇大神宮と称せられるようになり、大同2年(807年)には正一位となり伊勢神宮に次ぐ地位が与えられています。
下鴨神社の正式名称は「賀茂御祖神社」ですが、「下鴨神社」の名前の方がよく知られています。
下鴨神社の御祭神
西殿 賀茂建角身命
玉依姫命の父にあたり、古代の京都をひらかれた神様として世界平和、五穀豊穣のご神徳があります。
東殿 玉依媛命
上賀茂神社の祭神である賀茂別雷命の母で、縁結び、安産、水の神としてのご神徳があります。
下鴨神社の御朱印
下鴨神社への行き方(アクセス・地図)
電車
京阪「出町柳駅」から徒歩12分
市バス
市バス1番・4番・205番 下鴨神社前(もしくは糺ノ森前)下車直ぐ
自動車
- 京都東インター より
京都南インター より
下鴨神社の駐車場
あり
30分200円 300台駐車可能
6時30分から17時まで
下鴨神社の所在地・連絡先
所在地 | 〒606-0807 京都府京都市左京区下鴨泉川町59 |
電話番号 | 075-781-0010 |
良い1日でした
三室戸寺、醍醐寺、下鴨神社。
それぞれで楽しむことが出来ました。
三室戸寺で狛蛇、狛兎、狛牛と出会い、醍醐寺では独占して境内を散策、下鴨神社では「名月管弦祭」で音楽、糺の森で秋の声と名月を楽しみました。
満足です!
読んで頂いた皆さんも楽しかったら嬉しいです。
皆さん、お疲れ様でした。
読んでくれてありがとうございます。
合わせて読みたい
西国三十三所を行く!三室戸寺から醍醐寺へ、そして下鴨神社で丸い月を観る🌕(その1)
西国三十三所を行く!三室戸寺から醍醐寺へ、そして下鴨神社で丸い月を観る🌕(その2)
西国三十三所を行く!三室戸寺から醍醐寺へ、そして下鴨神社で丸い月を観る🌕(その3)
基本情報
下鴨神社(京都府京都市)
下鴨神社 参拝レポート
(2020年)年末年始、初詣三昧!京阪電車で行く!(その2)
下鴨神社 糺の森の光の祭(2019年)に行って来ました!
御手洗祭 足つけ神事(2019年) 下鴨神社
西国三十三所 参拝レポート
西国三十三所を行く!善峯寺と穴太寺へ (その1)
西国三十三所を行く!善峯寺と穴太寺へ (その2)
西国三十三所を行く!不動明王護摩供養と総持寺
コメント