住吉祭り(2019年)

◎神社仏閣
この記事は約4分で読めます。

住吉祭り(2019年)

住吉祭り

住吉祭りは、天神祭・愛染祭りと並び、大阪三大祭りの一つに数えられます。

7月30日、31日、8月1日の3日間行われます。

 

駅から住吉大社へ人波が続いています。

第一鳥居をくぐり太鼓橋まで来ると、左手から何やら太鼓の音がします。

人が踊りながら、こちらに進んでます。

行列は、太鼓橋を渡り、第一本宮へ。

 

   

行列を追いかけて第一本宮に行くと、

セーヤ セーヤ セーヤ

わっしょい わっしょい

と掛け声を上げて、神輿が大勢の男達に担がれてやってきます。

大きいです。

2016年に復活した重さ700貫(約2トン)もの神輿もあります。

これを担いで、堺の宿院まで往復します。「神輿渡御」を呼ばれます。

この暑い中、想像するだけで大変ですね。

 

天気がとても良かったです。

良すぎて、暑くてフラフラになる程です。

冷風機が用意されていました。

扇風機のように見えますが、霧状の水が噴出されて、目の前に立つと涼しいです。

 

 

頭を丸刈りにした体の大きい高校生がやって来ました。

間違いなく野球部の部員だ、と見抜きました。

彼らは第一本宮前に整列して、祈祷をして貰って居ました。

(後で調べた所、作新学院の生徒だったようです)

 

境内では、「龍踊り」が奉納されて居ました。

「龍踊り」は、

チンチキ チンチキ チンチン

と鐘の音に合わせて、踊り手が指を曲げ、手や体をくねらせて、龍の姿のように踊ります。

不思議なリズムの音と踊りで、見入ってしまいます。

(天神祭の龍踊りが有名なようですね)

 

ゆっくりとして居たら、だんだんと日が落ちてきました。

夕方の住吉大社は、とても綺麗です。

左が夕陽に照らされた第一鳥居。右が第三本宮と第四本宮の間から見えた夕陽です。

 

夕方になると人が増えて、出店に活気が出てきます。

出店の明かりが灯ると、心がウキウキして来ますね。

ソーセージとお好み焼きを食べました。

出店で食べる食べ物は、美味しいです。

子供心が蘇ります。

  

出店を楽しんだ後、境内に戻ってくると、しばらくして獅子舞が奉納されました。

ヒューウ ヒューヒュー

と言う笛の音と

タカタカ タカタカ

と言う太鼓の音に合わせて、獅子舞が踊られます。

夜に見る獅子舞は幻想的でした。上手く写真に表現出来たら嬉しいですね。

合わせて読みたい

住吉大社 参拝レポート

コメント

タイトルとURLをコピーしました