【2024年 イベント】京都府の初詣、人気のあるオススメの神社仏閣と穴場(10選)🎍💫定番だと思う😊
京都府で、オススメの初詣スポットを紹介します。
人気のある定番の神社仏閣とオススメしたい穴場の神社仏閣をピックアップ。
今年の初詣の参考にして下さい。
💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!
京都府の初詣、人気のあるオススメの神社仏閣🎍💫
伏見稲荷大社(ふしみいなりたいしゃ)
主祭神は、稲荷大神(宇迦之御魂大神ほか4柱の総称)。
“お稲荷さん”と親しまれ、商売繁昌・家内安全のご利益があります。全国に約3万社あるといわれる稲荷神社の総本社です。
境内の至る所、稲荷大神のお使いである「キツネ」の像が祀られています。
伏見稲荷大社の最大の見どころといえば、「千本鳥居」。朱塗りの鳥居がずらりと連なる光景は神秘的で圧巻です。
稲荷大神が鎮座した稲荷山全体が信仰の対象で、山を歩くと一周約4キロ、2時間ほど。「お山めぐり」は大変なのですが、塚を巡る面白さもあります。
大晦日から1月5日の露店は出店します。参道に多くの露店が並びここで食べ物を買って食べ歩きするのも楽しみです。
正月三ヶ日には、250万人の参拝客が初詣に訪れて賑わいます。どこを見ても人・人・人という状況で移動も困難なほどです。「日・時間別 観光快適度予測データ」「裏参道ライブ中継カメラ」を参考にしてください。
お金持ちに
なれますように🙏
祈祷 | 神札・お守 | 御朱印 | |
---|---|---|---|
大晦日 | 8:30~14:30 |
8:00〜翌日21:00
|
8:30~16:30 |
1日 | 0:00~17:30 (5:00~7:00 祭典の為停止) |
前日8:00〜21:00 | 7:00~18:00 |
2日 | 7:30~17:30 | 6:30~21:00 | 8:00~17:30 |
3日 | 7:30~17:30 | 6:30~21:00 | 8:00~17:30 |
4日 | 8:30~16:30 | 7:30~19:30 | 8:30~17:00 |
5日 | 8:30~16:30 (11:00~13:00 祭典の為停止) |
7:30~19:30 | 8:30~17:00 |
6日 | 8:30~16:30 | 7:30~18:30 | 8:30~16:15 |
7日 | 8:30~16:30 | 7:30~18:30 | 8:30~16:15 |
8日 | 8:30~16:30 | 7:30~18:30 | 8:30~16:15 |
裏参道ライブ中継カメラ
伏見稲荷大社 の所在地・連絡先
所在地 | 〒612-0882 京都府京都市伏見区深草藪之内町68 |
電話番号 | 075-641-7331 |
平安神宮(へいあんじんぐう)
主祭神は、 桓武天皇、孝明天皇。平安京の始まりと終わりの天皇が主祭神です。平安遷都1100年を記念して、平安遷都の立役者である桓武天皇をご祭神として創建された神社です。
社殿は平安京の大内裏の正庁である朝堂院を模し、実物の8分の5の規模で復元しています。応天門や大極殿など朱塗りの美しい建物が多くあります。
正月三ヶ日は、例年40万人以上の参拝者で賑わいます。境内は広いので余裕がありますが、拝殿にあたる大極殿の前は人で埋め尽くされ、30分くらい列に並ぶ覚悟は要ります。一緒に来た家族や友人と会話を楽しんで気長に待って下さい。
御朱印を受けるのも長い列ができ、ここでも30分くらいは並ぶかも知れません。
平安神宮前の参道には、露店が多く並び、食べ物を購入して食べ歩きするのも楽しみです。参拝した後は美味しいものを食べて、楽しんでください。疲れも吹き飛ぶと思います。
また、『京都五社めぐり』を始めるもおすすめ。『京都五社めぐり』では、京の四方と中央を守る5つの神社を巡ります。
とても綺麗な
神社ですよね😊
1月1日 0:00~19:00
1月2日 6:00~18:30(お守・お札・朱印は7:00~)
1月3日 6:00~18:30(お守・お札・朱印は7:00~)
1月4日 6:00~17:30(お守・お札・朱印は7:30~)
1月5日 6:00~17:30(お守・お札・朱印は7:30~)
1月6日 6:00~17:30(お守・お札・朱印は7:30~)
1月7日 6:00~17:30(お守・お札・朱印は7:30~)
1月8日 6:00~17:30(お守・お札・朱印は7:30~)
1月9日 6:00~17:00(お守・お札・朱印は7:30~)(通常通り)
平安神宮 の所在地・連絡先
所在地 | 〒606-8341 京都府京都市左京区岡崎西天王町 |
電話番号 | 075-761-0221 |
八坂神社(やさかじんじゃ)
主祭神は、素戔嗚尊、櫛稲田姫命、八柱御子神。素戔嗚尊とその妻、子供たちです。全国にある八坂神社や素戔嗚尊を祭神とする関連神社の総本社です。
祇園さんや八坂さんとも呼ばれ、「祇園祭」が行われることでも有名です。日頃から観光客で人が賑わっています。
正月三ヶ日には、100万人の参詣者で賑わいます。京都で、伏見稲荷大社に次いで二番目の多さです。人で溢れていますが、境内は一方通行でゆっくりと人が流れるので、それに続いて歩くと拝殿まで辿り着きます。
境内には露店が出店され、食べ物を購入して食べ歩きするのも楽しいです。美味しいものを食べながら一緒に参拝する家族や友人と会話を楽しんでください。
トイレは境内に一つしかないので注意が必要です。西楼門を入って、大国主社、北向蛭子社の手前にあります。境内は一方通行です。タイミングをはかってトイレに必ず行くことをオススメします。
※12月27日(水)~節分迄はご朱印帳への手書きを中断し、予め手書きした朱印用紙のお渡しとなります。
また、『京都五社めぐり』を始めるもおすすめ。『京都五社めぐり』では、京の四方と中央を守る5つの神社を巡ります。
雑踏事故防止のため、12月31日午後11時から1月1日午前0時までの間、境内全域を立入禁止とします。
八坂神社 の所在地・連絡先
所在地 | 〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側625 |
電話番号 | 075-561-6155 |
下鴨神社(しもがもじんじゃ)
山城国一宮。主祭神は、玉依姫命、賀茂建角身命。
古代の原野の姿をそのまま留めている『糺の森(ただすのもり)』に覆われていて、参道を歩くと心地よい気持ちになります。
縁結びの神様『相生社(あいおいしゃ)』、女性を守護する『河合神社』があり、女性に大人気の神社です。
本殿の手前にある『言社(ことしゃ)』は干支の守護神を祀り、自分の生まれ干支に参拝すると良いと言われています。
正月三ヶ日は、20万人の参詣者で賑わいます。本殿の手前の『言社』で干支を参拝する人でごった返していて、参拝するのに30分くらいかかります。
干支の絵が描かれた大絵馬は迫力があり、必見です。必見と書きましたが、参拝すると必ず見れるので楽しみにしてください。
参道には露店が出店され、美味しい食べ物を食べて、正月気分を楽しんでください。
僕は、
京都の神社で
下鴨神社が一番好きです😊
1月1日:0:00〜18:00
1月2日:6:30〜18:00
1月3日:6:30〜18:00
1月4日以降:6:30〜17:00(通常通り)
※正月期間中、駐車場は特別料金
下鴨神社 の所在地・連絡先
所在地 | 〒606-0807 京都府京都市左京区下鴨泉川町59 |
電話番号 | 075-781-0010 |
北野天満宮(きたのてんまんぐう)
主祭神は、菅原道真。全国約1万2000社の天満宮・天神社の総本社です。天神信仰発祥の社で、菅原道真は「天神さま」として祀られています。
冤罪で不遇の死を遂げた菅原道真が怨霊となり事件が相次いだので、それを鎮めるために祀られました。現在では、特に「学問の神様」、「芸能の神様」として信仰されています。
正月三ヶ日は、60万人の参詣者が賑わいます。特に、入試を控えた受験生に人気があるようです。例年、どこを見ても人・人・人で、参拝するだけでも1時間程度かかります。
境内や参道に露店が出店され、美味しいものを食べるのも楽しみです。参拝した後は露店によって疲れを癒して下さい。
※正月期間中(特に三が日)は大変混み合うことが予想されます。三が日以降の分散参拝にご協力ください。
神様、
心からのお願いです!
頭を良くして下さい🙏
日程 | 開門 | 楼門閉門 | 御祈祷 | 授与所 |
---|---|---|---|---|
12月31日 | 7:00 | – | 9:00~16:00 | 9:00~(終夜) |
1月1日 | – | 21:00 | 8:00~20:00 | 0:00~20:30 |
1月2日 | 6:00 | 20:00 | 7:30~19:00 | 7:00~19:30 |
1月3日 | 6:00 | 19:00 | 7:30~18:00 | 7:00~18:30 |
1月4日 | 6:00 | 18:00 | 8:00~17:00 | 8:00~17:30 |
1月5日 | 6:00 | 17:30 | 8:00~16:30 | 8:00~17:00 |
1月6日 | 7:00 | 17:00 | 9:00〜16:00 | 9:00〜16:30 |
北野天満宮 の所在地・連絡先
所在地 | 〒602-8386 京都府京都市上京区馬喰町 |
電話番号 | 075-461-0005 |
清水寺(きよみずでら)
北法相宗の大本山の寺院。本尊は十一面千手観世音菩薩。観音菩薩信仰の聖地で、西国三十三所第16番札所。
「清水の舞台から飛び降りる」の『清水の舞台』で知られる寺で、世界遺産に登録されています。
正月三ヶ日には、30万人の参拝者が訪れます。八坂神社や平安神宮に比べると少ないように思えますが、非常に混んでいます。
12月31日23:30頃から除夜の鐘がつけます。それには整理券が必要です。整理券は12月25日から配布され、2人1組(整理券持参者のみ)で除夜の鐘をつくことができます。
境内には露店は出ませんが、参道にはたくさんの露店が並びます。参拝した後は、美味しいものを食べたいですね。
清水の舞台って
凄いよね!😊
1月1日 6:00〜18:00
1月2日 6:00〜18:00(通常通り)
※例年の情報です。
清水寺 の所在地・連絡先
所在地 | 〒605-0862 京都府京都市東山区清水1丁目294 |
電話番号 | 075-551-1234 |
石清水八幡宮(いわしみずはちまんぐう)
主祭神は、八幡大神(誉田別命(応神天皇)、比咩大神、息長帯姫命(神功皇后)の総称)。伊勢神宮とともに『二所宗廟』の1つ。また、宇佐神宮・筥崎宮または鶴岡八幡宮とともに『日本三大八幡宮』の1つ。
平安時代から「厄除けの神様」「勝負の神様」としての信仰が篤く、全国でも名高い神社です。
正月三ヶ日には、10万人以上の初詣参拝者が訪れます。元旦の日中は混むのですが、それ以外はほどほどだと思います。
『八幡御神矢』は、八幡大神様の御神威がこもった厄除開運・必勝・家内安全・商売繁盛の「おふだ」として授与しています。 強いご利益があり、オススメです。
参道には露店が並び、食べ歩きが楽しめます。参拝した帰りにでも露店で買い物をして、ゆったりと憩うと良いと思います。
初詣も名所ではないのですが、南の展望所から見える初日の出が綺麗です。日の出の時刻には太陽は森の中にあり、森は赤く燃えているように見えます。太陽が少しずつ出てくる様子は、まるで太陽が生まれるようにも見えます。
石清水八幡宮の
初日の出🌄が
幻想的で好きだよ😊
12月31日 6:00~23:00
1月1日 0:00~20:30
1月2日 6:00~19:30
1月3日 6:00~19:30
1月4日 6:00~18:00
石清水八幡宮 の所在地・連絡先
所在地 | 〒614-8588 京都府八幡市八幡高坊30 |
電話番号 | 075-981-3001 |
京都府の初詣、穴場の神社仏閣
【穴場】賀茂別雷神社(上賀茂神社:かみがもじんじゃ)
山城国一宮。主祭神は、賀茂別雷大神。京都で最も歴史ある神社の一つです。
世界遺産に登録されています。
正月三ヶ日には、8万人の参拝者が訪れます。混雑はするようですが、一ノ宮で世界遺産だと思うと、かなり美味しい穴場だと思います。
正月は神馬に会えます。神馬神山号は次の日程で出社する予定です。元旦~8日(月)、13日(土)、14日(日)、15日(月)、16日(火)、21日(日)、28日(日)。
神馬に
会いたいなあ😊
1月1日〜1月3日の3日間、直通シャトルバスが運行。北山駅から上賀茂神社まで、10:00〜17:00の間、10分〜15分間隔で直通運行されます。(片道100円、チラシ)
また、『京都五社めぐり』を始めるもおすすめ。『京都五社めぐり』では、京の四方と中央を守る5つの神社を巡ります。
二ノ鳥居 | 楼 門 | 中 門 | |
12月31日 | 5:30~(終日) | 8:00~17:00 | |
1月1日 | 0:00〜18:00 | 0:00〜17:30 | 0:00〜17:00 |
1月2日〜5日 | 5:30〜17:00 | 7:00〜16:30 | 8:00〜16:00 |
1月6日(通常通り) | :530〜17:00 | 8:00〜16:45 |
上賀茂神社 の所在地・連絡先
所在地 | 〒603-8047 京都府京都市北区上賀茂本山339 |
電話番号 | 075-781-0011 |
【穴場】貴船神社(きふねじんじゃ)
主祭神は、高龗神(たかおかみのかみ)。 全国に約450社ある貴船神社の総本社。また、万物の命の源である水の神を祀る、全国二千社を数える水神の総本宮です。
縁結びの神様としてかなり有名です。
正月三ヶ日には、1万5千人の参拝者が訪れます。他の初詣の名所と比べると少なく思うでしょうが、山の中であることを考えると十分に多くの人が訪れる人気の神社であることが分かります。
清らかな水が流れる貴船川の上流にあり、美しい自然が豊かで、空気が澄んで気持ちがいいです。時には雪が降り積もり、雪化粧した貴船神社は更に美しい。(寒いので防寒対策はして下さいね)
水に浮かべる「水占い」が大人気です。
残念ながら、貴船神社の初詣に露店はありません。参道沿いのお食事どころで美味しいものを食べて楽しみましょう。
積雪日限定ライトアップ
期間中、雪の日の夜にはライトアップが行われ、幻想的な景色を見ることができます。
開催の可否は当日15:00に公式Xアカウントで告知します。
時間:日の入り〜20:00
貴船神社の雪化粧が
見れたら良いね😊
12月31日 6:00〜18:00(一旦閉門)、22:00〜(終夜)
1月1日 〜20:00
1月2日 6:00〜20:00
1月3日 6:00〜20:00
1月4日 6:00~18:00(通常通り)
貴船神社 の所在地・連絡先
所在地 | 〒601-1112 京都府京都市左京区鞍馬貴船町180 |
電話番号 | 075-741-2016 |
【穴場】東寺(とうじ)
真言宗の総本山の寺院。本尊は薬師如来。東寺は平安京の都を守る鎮護の官寺として建立されたが、嵯峨天皇より弘法大師空海に下賜され、真言密教の根本道場として栄えた。
東寺の五重塔は国宝で、京都のシンボルとなっている建物です。高さ54.8メートルは木造塔としては日本一の高さを誇ります。
東寺は日本の仏教の歴史上重要な寺で、世界遺産に登録されています。
正月三ヶ日は、大勢の参拝客が初詣に訪れますが、他の神社仏閣ほどには混まないようです。東寺ほどの寺が初詣が多くないのは、かなり美味しい穴場だと思います。
1日は「大般若会」「八幡宮護摩供」の新年法要や護摩が斎行。3日に御影堂で「修正会」が行われ、厄除けの御宝印を祈願し、堂内の柱、僧の頭に朱印を押します。一般の参拝者には白紙に牛玉宝印を捺印した「白牛玉」が授与されます。この牛玉宝印が厄難除けの守護になることから、修正会終了後に、御影堂周辺はこれを求める人々で賑わいます。
1月1日から1月5日まで、観智院と国宝・五重塔の初層が特別公開されます。五重塔の初層内部には、極彩色で彩られた密教空間が広がっています。心柱を大日如来として、その周りを四尊の如来、八尊の菩薩が囲んでいます。
毎月21日は弘法大師の縁日で、境内には多くの露店が並びます。特に年初めの1月21日は『初弘法』として大勢の方が参拝されます。
また、『都七福神』『京都三弘法まいり』を始めるもおすすめ。『都七福神』は、日本最古の七福神巡りで、新春に巡拝すると、功徳が⼤きいとされています。『京都三弘法まいり』弘法大師空海ゆかりの深い3つの寺を参拝します。
あの東寺の初詣が
混まないのはチャンスですね😊
開門 5:00〜17:00
金堂、講堂 8:00〜17:00(16:30受付終了)
宝物館、観智院 9:00〜17:00(16:30受付終了)
東寺 の所在地・連絡先
所在地 | 〒601-8473 京都府京都市南区九条町1 |
電話番号 | 075-691-3325 |
初詣レポート
関連
初詣の名所🎍
💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!
コメント