【2024年 イベント】(滋賀県の藤の名所)『三大神社』に咲く2mの藤の花「砂擦りの藤」🥀💫樹齢400年を越えるよ☺️(開花状況・見頃・天気予報)
三大神社の藤は『志那三郷の藤』の一つ。
樹齢400年を越える『砂擦りの藤』と呼ばれる見事な古藤があります。
💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!
『三大神社』の藤の花🥀
『三大神社(さんだいじんじゃ)』の藤は、樹齢400年を越える大木です。
花穂はときには長さ2m近くになるときもあり、穂が地面に擦るほど長くなることから『砂擦りの藤』と呼ばれています。
見事な古藤が開花することで知られ、毎年近畿一円からも多くの見学者が訪れます。
※夜のライトアップは暫く行いません。
近くにある『志那神社(しなじんじゃ)』と『惣社神社(そうしゃじんじゃ)』にも境内に見事な藤があります。
三大神社とあわせて『志那三郷の藤(しなさんごうのふじ)』とも呼ばれています。
徒歩でも10分ほどの距離ですので、時間があれば訪れてはどうでしょうか。
「桜・藤の見どころ」「おすすめスイーツ店」デジタルマップ
この投稿をInstagramで見る
桜の名所や藤の名所を楽しむのに便利なデジタルマップを公開。
スマートフォンの位置情報をONにするだけで、現在地周辺の桜や藤の見どころスポットやスイーツ店の情報が確認できます。
また、おすすめスポットを巡るサイクリング推奨ルートもコンテンツに組み込んでいます。
※アプリのダウンロードは必要ありません。
※公開期間は2024年5月末日まで
開花状況・見頃・天気予報🥀
24時間観覧可能
料金:200円(協力金)
駐車場:無料(50台)
※夜のライトアップは暫く行いません。
『三大神社』について
条里集落の遺構地吉田の中心にある『三大神社』。『砂ずりの藤』と呼ばれる藤の大樹で有名な神社。
御祭神は、志那津彦命(しなつひこのみこと)と志那津姫命(しなつひめのみこと)です。
本殿玉垣のなかに建つ高さ2mの六角柱の『石燈龍』は、鎌倉時代の石造美術を代表するもので、国の重要文化財に指定されています。
毎年4月下旬から5月上旬にかけて、穂が地面に擦るほど長くなることから『砂擦りの藤』と呼ばれます。見事な古藤が開花することで知られ、毎年近畿一円からも多くの見学者が訪れます。
近くにある『志那神社(しなじんじゃ)』と『惣社神社(そうしゃじんじゃ)』にも境内に見事な藤があることから、三大神社とあわせて『志那三郷の藤(しなさんごうのふじ)』とも呼ばれています。
『三大神社』 の所在地・連絡先
所在地 | 〒525-0005 滋賀県草津市志那町309 |
電話番号 | 077-568-2572 |
近くの観光スポット
草津市立水生植物公園みずの森
水生植物をテーマとする植物公園で、夏には睡蓮や蓮が咲き誇る名所です。『恋人の聖地』に選ばれ、大きなハートのモニュメントや、幸せの鐘などがあります。
佐川美術館(さがわ びじゅつかん)
湖畔に立つ近代的な美術館で、日本人芸術家による絵画、彫刻、陶磁器を展示しています。「バンクシー展」と「藤井フミヤ展」なども開催してこともあります。
御上神社(みかみじんじゃ)
近江富士で有名な三上山の山麓で、境内は壮大な森の中にあり、神聖さを感じます。本殿は国宝です。御祭神の天之御影神は今から2200年余り前に三上山に御降臨されたので、三上山を神体山としています。
建部大社(たてべたいしゃ)
近江国一宮。御祭神は日本武尊。源頼朝が源氏再興の祈願をし願いが叶ってから武運来運の神として信仰を集めました。神社の前に日本武尊の物語を描いた大きな看板があり、読んでから入ると、自分が日本武尊のように強くなった気がしました。物語は公式HPにも載せられています。
石山寺(いしやまでら)
東寺真言宗の大本山の寺院。本尊は如意輪観音。観音信仰の聖地で、西国三十三所第13番札所です。境内の至る所に珪灰石(国の天然記念物)が突出し巨大な堂宇もその上に建てられています。紫式部は石山寺に参詣し『源氏物語』構想を練ったと伝わります。
公式サイト
関連
草津市の花
藤の名所🥀
大阪府
京都府
奈良県
兵庫県
滋賀県
和歌山県
💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!
コメント