【2024年 イベント】(京都の花菖蒲の名所)『梅宮大社』の神苑で咲く色とりどりの花菖蒲🥀💫紫陽花や睡蓮も咲いているよ☺️猫がいっぱいだよ〜(開花状況・見頃・天気予報)
『梅宮大社』は酒作りや子授けで有名な神社。
神苑の池のほとりで花菖蒲や紫陽花が咲き、初夏を彩ります。
近年は猫好きに人気の「猫神社」として知られ、境内には猫がたくさんいます。
💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!
『梅宮大社』の神苑に咲く花菖蒲🥀
『梅宮大社(うめのみやたいしゃ)』は、橘諸兄(たちばなもろえ)の母が「酒解神(さかとけのかみ)」・「酒解子神(さかとけこのかみ)」を祀り、酒造安全と子孫繁栄を祈願した神社。
ここ数年、「猫神社」として知られ、猫好きに人気の神社です。
3,000坪という広大な池泉式回遊庭園『神苑』があり、四季折々の美しい花々が楽しめます。
4月上旬から5月中旬にかけては杜若(カキツバタ)、あやめが見ごろとなります。
5月の下旬ごろから『北神苑』の「勾玉池」と『東神苑』の「咲耶池」に、伊勢系・江戸系・肥後系の花菖蒲が紫・紫紺・白色などの色とりどりの花が水辺を華やかに飾ります。
『神苑』には散策路が整備されていて、散策しながら花菖蒲を楽しめるのが魅力です。
同時期に、約60種約500株の多種多様な紫陽花が咲きます。
梅宮大社の神苑は花菖蒲と紫陽花が同時に楽しめるのが魅力です。
ここ数年、「猫神社」として知られ、猫好きに人気の神社です。
可愛いですね。☺️
開花状況・見頃・天気予報🥀
『梅宮大社』について
橘諸兄の母、橘三千代が、日本最古の酒造の神である酒解神(さかとけのかみ)・酒解子神(さかとけこのかみ)を祀る神社。
子授・安産の御利益で有名です。
檀林皇后(だんりんこうごう)(=嵯峨天皇の后)は梅宮大社に祈願して初めての皇子をもうけ、それ以来、子授け・安産の神として信仰されています。
受胎祈願の石として有名な「またげ石」をまたいだり、産砂をうける風習があります。
美しい檜皮葺きの本殿裏にある回遊式の「神苑」は、杜若(かきたうばた)、花菖蒲(はなしょうぶ)、紫陽花(あじさい)など四季折々の花が咲く名所です。
『梅宮大社』の所在地・連絡先
所在地 | 〒615-0921 京都府京都市右京区梅津フケノ川町30 |
電話番号 | 075-861-2730 |
近くの観光スポット
松尾大社(まつのおたいしゃ)
渡来人秦氏が一族の氏神として信仰した古い神社。大山咋神(おおやまぐいのかみ)と市杵島姫命 (いちきしまひめのみこと)を祀る。酒造りの神様として有名。各地の酒造業者が奉納した酒樽が山のように積まれている。「亀の井」から出る湧き水を元水に加え酒を醸造すれば腐らないと伝わる。
華厳寺 (けごんじ)
臨済宗の寺院。本尊は大日如来。一年を通じて鈴虫が鳴いているため、「鈴虫寺」という愛称で親しまれている。願い事もひとつだけなら叶えてもらえるという『幸福地蔵』も有名。 鈴虫の音色を聴きながら坊さんのお話を聞く『鈴虫説法』が大変人気です。
車折神社(くるまざきじんじゃ)
和漢の学識と実務の手腕は当代無比といわれた清原頼業を御祭神とする神社。アメノウズメノミコトを祀った芸能神社には芸能・芸術のご利益があり、毎年多くの芸能人やアーティストが参拝されます。 玉垣にはお祈りされた方のお名前が書かれ、有名な芸能人の方のお名前もあります。
天龍寺(てんりゅうじ)
夢窓疎石を開山として開かれた臨済宗の寺院。名勝嵐山や渡月橋、天龍寺の西側に広がる亀山公園などもかつては境内地でした。夢窓国師作庭の「曹源池庭園」は雄大でいつまでも見れるほど美しい庭園です。どこから見ても天上の龍が睨んで見える「雲龍図」が有名。
野宮神社(ののみやじんじゃ)
野宮大神(天照皇大神)様を御祭神としている神社。京都嵐山の竹林の小径の中にあります。縁結び・子宝安産の神様として信仰を集めるパワースポットです。源氏物語の舞台になりました。また、野宮神社は斎王が伊勢神宮に行く前に身を清めていた場所です。
公式サイト
関連
『梅宮大社』の花
花菖蒲の名所🥀
大阪府
京都府
奈良県
兵庫県
コメント