【2024年 イベント】(奈良県の花菖蒲の名所)『柳生花しょうぶ園』に咲く80万本の花菖蒲🥀💫「鬼滅の刃」で有名になった『柳生一刀石』があるよ☺️
剣豪の里にある『柳生花しょうぶ園』。
6月上旬~7月上旬に開園され、80万本の花菖蒲が咲き乱れます。
近くには「鬼滅の刃」で有名になった『柳生一刀石』があります。
- 6月1日(土)~6月30日(日)に、『柳生はなしょうぶ園』が開園。
💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!
『柳生花しょうぶ園』の花菖蒲🥀
『柳生はなしょうぶ園(やぎゅうはなしょうぶえん)』は、柳生の里にある「旧柳生陣屋敷」のそばに広がる花園。
6月1日(土)~6月30日(日)に、『柳生はなしょうぶ園』が開園します。
花の見頃をむかえると、約1万㎡の広大な敷地に、450種類80万本もの花菖蒲が色とりどりの花が美しく咲き乱れます。
花菖蒲は早咲き・遅咲きの多種類の菖蒲があり、長い期間楽しめるのが魅力です。
昔から「武士の花」として尊ばれる花菖蒲は、剣豪の里『柳生』にふさわしい花です。
また、園内には55種類の紫陽花も咲いています。
(2015年夏に柳生花菖蒲園の館長の逝去されました。オープンが危ぶまれましたが、『柳生花菖蒲園復活プロジェクト』を立ち上げ、有志によって運営しています。)
柳生の里
近くには『旧柳生陣屋敷』や『芳徳禅寺』、『家老屋敷』などがあります。
『柳生の里』の散策もおすすめです。
柳生一刀石
近くにある「天乃石立神社(あまのいわたてじんじゃ)」の奥に「鬼滅の刃(きめつのやいば)」で有名になった『柳生一刀石(やぎゅういっとうせき)』があります。
約7m四方で中央から真っ二つに割れた巨石です。
柳生家中興の祖である柳生石舟斎(やぎゅうせきしゅうさい)が天狗と対決し、一刀両断に断ち切ったという伝説が残っています。
「鬼滅の刃」の名シーンを再現して写真に撮ってはどうしょうか。
ワクワクしますね。☺️
開花状況・見頃・天気予報🥀
2024年6月1日(土)~6月30日(日)
9:00~16:00
料金:大人 650円 / 小人 350円
駐車場:無料(約80台)
※開園期間中は無休
『柳生花しょうぶ園』 の所在地・連絡先
所在地 | 〒630-1237 奈良県奈良市柳生町403 |
電話番号 | 0742-94-0002(柳生観光協会 )/ 0742-94-0858(柳生花しょうぶ園 開演中のみ) |
近くの観光スポット
奈良公園(ならこうえん)
平外国人に大人気の可愛い鹿がいて大変癒されます。春日大社・東大寺・興福寺の歴史ある神社仏閣、奈良国立博物館があり、見どころ満載で楽しむことが出来るでしょう。
東大寺(とうだいじ)
大仏で有名な『東大寺』があります。東大寺は奈良時代の代表的な寺で、都である平城京に全国の国分寺の中心として建立されました。大仏殿は世界最大級の木造建造物で、大仏は像高14.98mあります。
氷室神社(ひむろじんじゃ)
平城京遷都に伴って春日野に氷池や氷室が造られ、氷の神を祀ったのが始まりです。6月中旬から9月中旬頃まで、かき氷を奉納する献氷参拝をして、かき氷を「おさがり」として食べる事ができます。
奈良国立博物館(ならこくりつはくぶつかん)
神社仏閣が所蔵する国宝や重要文化財が展示され、仏像が好きな方は行きたくてたまらない場所でしょう。毎年秋に開催され、正倉院の宝物を公開する正倉院展は、この奈良国立博物館で開催されます。
春日大社(かすがたいしゃ)
全国の春日神社の総本社で、約1300年の歴史を持つ世界遺産です。縁結びに効くパワースポットと言われています。この参道横の「鹿苑」で、鹿の赤ちゃんが公開されます。
興福寺(こうふくじ)
阿修羅で有名な世界遺産の興福寺があります。五重塔・中金堂・南円堂など見所が多く、南円堂は西国三十三所の札所になっています。国宝館は日本最大級の国宝の宝庫で、有名な阿修羅像が見る事ができます。
公式サイト
関連
花菖蒲の名所🥀
大阪府
京都府
奈良県
兵庫県
コメント