【2025年 イベント】関西で、人気のあるオススメの『藤の花の名所』(11選)🥀💫

春日大社 萬葉植物園 フジ 藤 00.関西の花の名所
春日大社 萬葉植物園に咲き誇る藤の花
この記事は約12分で読めます。

【2025年 イベント】関西(大阪府・京都府・奈良県・兵庫県・滋賀県・和歌山県)で、人気のあるオススメの『藤の花・藤棚の名所』(11選)🥀💫(開花状況・見頃・天気予報)

大阪府京都府奈良県兵庫県滋賀県和歌山県

甘い香りを漂わせて、幻想的な花を咲かせる藤の花。

人気アニメ「鬼滅の刃」でも登場し、話題となりました。

 

関西で、人気のある『藤の花の名所』を紹介したいと思います。

藤の花を愛でる参考にしてください。

 

『藤の花』以外の花の名所は 👉 『関西の花の名所

 

💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!

💫#Amazon💫 ✨最大20%OFF ✨講談社のkindleマンガ ✨シリーズ全巻まとめ買いセール 5月2日(金) 〜 5月15日(木) 講談社の マンガ全巻購入で 最大20%OFF 『ザ・ファブル 』『進撃の巨人』『亜人』『メダリスト』『宇宙兄弟』 など人気タイトルも対象💫#Amazon💫 ✨最大50%OFF ✨Kindle本 ✨科学・テクノロジーセール 5月9日(金)〜 5月22日(木) 科学・テクノロジー関連 2,000冊以上が なんと!最大50%OFF 『生成AIで世界はこう変わる』『日本人の9割が知らない遺伝の真実』 など人気タイトルも対象

Kindle Unlimited 読み放題 200万冊以上が読み放題。お好きな端末で利用可能。

 Audible Logo Audible会員なら 20万以上の対象作品が聴き放題 Amazonのオーディオブック 30日間の無料体験を試す 無料体験終了後は月額 ¥1,500。いつでも退会できます。
💫#Amazon💫 ✨ ✨Amazonふるさと納税 ✨ ・全国約1,000の自治体 ・登録返礼品数は約30万 ・少額返礼品が充実 アマゾンならでは 「最短翌日お届け返礼品」 もあり!
Amazon タイムセール アマゾン タイムセール

 

Table of Contents

大阪府で、人気のあるオススメの『藤の花の名所』🥀💫

葛井寺(ふじいでら)

葛井寺 藤の花

葛井寺は、日本最古の十一面千手観世音菩薩(国宝)を本尊とする寺院。西国三十三所の札所になるほどの有名な寺院です。

その名の通り、境内には大きな藤棚が設置され、たくさんのフジが植えられてます。濃いピンク色、紫色、白色の3種類の藤の花が順を追って咲き渡り、境内に甘い香りが満ち溢れます。

毎年4月中旬ごろから5月上旬ごろまで、『藤まつり』が開催されます。

  • 4月15日(水) 〜 見頃終わり(2週間ほど)に、『藤まつり』を開催
  • 4月18日(金)、4月19日(土)に、『藤棚ライトアップ』を開催
  • 4月15日(火)〜4月20日(日)、4月29日(火・祝)〜5月6日(火・祝)に、『国宝千手観音特別御開扉』『阿弥陀二十五堂特別拝観』を開催
開花状況 👉 公式サイト公式X(ツイッター)公式インスタグラムXポスト検索
(4月16日現在:咲き始めです。
紫藤5分咲/白藤1分咲き。
皆さんの投稿のよると、葛井寺のフジはまだまだですが、すぐ近くの辛國神社のフジが見頃だそうです。)
見頃:4月中旬~5月上旬(例年)
天気予報tenki.jp
葛井寺『藤まつり』
2025年4月15日(水) 〜 見頃終わり(2週間ほど)
入山料:無料
藤育成協力金:500円
駐車場:なし(藤井寺駅周辺には多くのコインパーキングがあるでそちらで駐車ください)
『藤棚ライトアップ』
2025年4月18日(金)、4月19日(土)
18:30〜20:00
入山料:500円
『藤まつり限定御朱印』
・藤の花を描いた刺繍御朱印
2025年4月1日(火)〜
・国宝千手観音開眼1300年の記念御朱印
2025年4月15日(火)〜
・阿弥陀二十五菩薩の御朱印
2025年4月15日(火)〜
『国宝千手観音特別御開扉』『阿弥陀二十五堂特別拝観』
2025年4月15日(火)〜4月20日(日)、4月29日(火・祝)〜5月6日(火・祝)
10:00〜15:00

葛井寺の所在地・連絡先

所在地 〒583-0024 大阪府藤井寺市藤井寺1-16-21
電話番号 TEL:072-938-0005 FAX:072-952-1111

👇  詳細はこちら

【2025年 イベント】『葛井寺』の境内一杯に藤の花が咲く「藤まつり」🥀💫ライトアップもするよ😊
【2025年 イベント】(大阪府の藤の名所)『葛井寺』の「藤まつり」🥀💫境内一杯に藤の花が咲くよ😊ライトアップもするよ(開花状況・見頃・天気予報) 大阪府藤井寺市 「西国三十三所」の霊場である『葛井寺』で、「藤まつり」を開催。 見頃となった...

 

- スポンサーリンク -

 

熊野街道信達宿(くまのかいどう しんだちしゅく)

熊野街道信達宿ふじまつり 

熊野街道にある家屋に咲く樹齢40年を超える1本の野田藤。

たった一本の藤の木が幅30m奥行27mの枝を広げ、4万の花房をつけ、見事な花を咲かせます。観賞台が設置され、藤棚を上から眺めると、眼下に広がる紫の雲海は圧巻。

これほど見事な藤は珍しく、一度は見てほしいです。

  • 4月20日(日)~ 4月27日(日)に、『熊野街道信達宿のふじまつり』
    • 4月20日(日)・4月27日(土)・4月27日(日)は、ふじまつりイベントデー
    • 4月26日(土)〜4月27日(日)に、『信達宿本陣跡・角谷家 特別公開』
    • 4月20日(日)、4月26日(土)〜4月27日(日)に、 『真如寺寺宝展』
      • 4月26日(土)に、『演芸会』
  • 4月20日(日)〜4月27日(日)に、『ふじまつりプラス+』
    • 4月13日(日)〜4月30日(水)に、『藤ロード』
    • 4月27日(日)に、『公開作品制作』
    • 4月20日(日)〜4月27日(日)に、『アカダチアキ個展』
開花状況 👉  「熊野街道信達宿藤保存会」公式サイト公式サイト公式インスタグラム公式フェイスブックXポスト検索
(4月19日現在:ほぼ見頃です。
三分咲き。見頃になってきました。 明日からの「藤まつり」は見頃になっていると思います。
4月20日からの「熊野街道信達宿のふじまつり」が楽しみですね!今年は市制55周年・ふじまつり 25 周年で、 ふじまつりプラス+ として様々なイベントが開催!泉南市出身のスクラッチアートアーティスト・アカダチアキさんプロデュースのプログラムもたくさん!そのうち、熊野街道を彩る「藤ロード」は始まっています。)
見頃:4月中旬~5月上旬(例年)
天気予報tenki.jp
『熊野街道信達宿のふじまつり』
2025年4月20日(日)~ 4月27日(日)
(イベントデー:4月20日(日)・4月27日(土)・4月27日(日))
10:00〜17:00
観覧料:無料(ただし、藤の保存協力金(100円)をお願いしています
駐車場:なし(但し、徒歩8分の「長慶寺」の駐車場を利用できます)
『信達宿本陣跡・角谷家 特別公開』
2025年4月26日(土)〜4月27日(日):
10:00~17:00
入館料(パンフ代として):100円
駐車場:なし(ふじまつり用の駐車場をご利用ください)
 『真如寺寺宝展』
2025年4月20日(日)、4月26日(土)〜4月27日(日)
10:00~16:30
場所:真如寺本堂内
拝観料:無料(特別展示のため)
『演芸会』
2025年4月26日(土)
14:00~15:00(開場:13:30)
場所:真如寺本堂内
観覧料:無料(要予約)
『ふじまつりプラス+』
2025年4月20日(日)〜4月27日(日)
場所:ふじまつり会場・市場稲荷神社・熊野街道旧信達宿の街並み
『藤ロード』
2025年4月13日(日)〜4月30日(水)
場所:熊野街道沿い、和泉砂川駅、長慶寺 ほか
『公開作品制作』
2025年4月27日(日)
①10:00〜11:00 ②13:00〜14:00 ③15:30〜16:00
場所:ふじまつり会場
『アカダチアキ個展』
2025年4月20日(日)〜4月27日(日)
場所:市場稲荷神社の拝殿内

信達宿の野田藤(梶本邸)の所在地・連絡先

所在地 〒590-0522 大阪府泉南市信達牧野1338
電話番号 090-4281-8741

👇  詳細はこちら

【2025年 イベント】泉南市『熊野街道信達宿』のふじまつり🥀💫たった一本の野田藤が作る紫の雲海😊
【2025年 イベント】(大阪府の藤の名所)泉南市・『熊野街道信達宿』のふじまつり🥀💫たった一本の野田藤が作る4万の紫の雲海が見事だよ😊(開花状況・見頃・天気予報) 大阪府泉南市 たった一本の野田藤が4万の花房をつける『信達宿の野田藤』。 ...

 

- スポンサーリンク -

 

大阪市福島区の「のだふじ巡り」

大阪市福島区 藤 フジ

大阪市福島区の野田藤

「フジ」と呼ばれる花房が長く優雅な「のだふじ」は、大阪市福島区玉川付近が『野田藤発祥の地』。「吉野の桜・野田の藤・高雄の紅葉」と童歌にも歌われてます。

福島区野田の街には至るところ、公園や神社・学校などに数多くの藤棚があり、見事にフジが花を咲かせます。

藤の花に合わせて、『のだふじ巡り』を開催します。福島の街を巡って、思う存分、藤の花を楽しんでください。

  • 4月13日(日)~4月27日(日)に、『のだふじ巡り』を開催
  • 4月13日(日)~4月27日(日)に、『のだふじイルミネーション』を開催
  • 4月20日(日)に、『のだふじまつり』を開催
開花状況 👉 公式サイト「のだふじの会」公式サイト公式X(ツイッター)公式インスタグラムXポスト検索
(4月18日現在:見頃です。
・妙壽寺、認定こども園 和光園、玉川南公園、大開郵便局ののだふじは満開を迎えています。
・海老江東公園、福島聖天了徳院、大阪福島税務署、玉川ひばりこども園、春日神社、玉川コミュニティセンター、阪神野田駅前広場は現在7分咲き程度。
・下福島公園、玉川西公園、野田コミュニティセンター、福島区役所は現在5分咲き程度です。
見頃
・4月中旬〜4月下旬(例年)
天気予報tenki.jp
大阪市福島区『のだふじ巡り』
2025年4月13日(日)~4月27日(日)
場所:大阪市福島区(海老江東公園・妙壽寺・下福島公園など)
観覧料:無料(一部有料)
駐車場:なし
『のだふじイルミネーション』
2025年4月13日(日)~4月27日(日)
日没後〜
場所:野田阪神駅前通商店会
『のだふじまつり』
2025年4月20日(日)
10:30〜16:00
場所:下福島公園

「福島区役所・のだふじ巡り事業連絡会」の所在地・連絡先

所在地 〒553-8501 大阪府大阪市福島区大開1丁目8−1
電話番号 06-6464-9908(月~金曜日 9時~17時30分)

👇  詳細はこちら

【2025年 イベント】大阪市福島区で『のだふじ巡り』『のだふじまつり』🥀💫ライトアップもあるよ😃
【2025年 イベント】(大阪府の藤の名所)野田藤発祥の地・大阪市福島区で『のだふじ巡り』『のだふじまつり』🥀💫フジと言えば野田藤ですね!😃ライトアップもあります(開花状況・見頃・天気予報) 大阪府大阪市 大阪市福島区野田は、野田藤の発祥の...

 

- スポンサーリンク -

 

長居植物園(ながいしょくぶつえん)

長居植物園 藤の花 藤棚 フジ

長居植物園に咲く藤の花(藤棚)

長居植物園は緑あふれる自然豊かな「都会のオアシス」。2022年4月にリニューアルしたばかりの植物園です。

季節の花が植えられて一面の花畑となる長居植物園の「ライフガーデン」。

藤棚が設置され、藤の花が甘い香りを漂わせています。

目の前には、約2万5千株ものネモフィラの花が作る青い花の絨毯。薄紫の藤の花と鮮やかな青色のネモフィラの共演は、まるで水彩絵の具で描かれた絵画のようです。

  • 4月5日(土)~5月6日(火・休)に、『ネモフィラフェア』を開催
  • 4月5日(土)~5月6日(火・休)に、『ぬい活応援キャンペーン』を開催
  • 4月5日(土)~5月6日(火・休)の土日祝に、『ネモフィラショップ』を開催
開花状況 👉 公式サイト公式X(ツイッター)公式インスタグラム公式フェイスブックXポスト検索
(4月16日現在:咲き始めです。
「フジ」が咲き始めました!花芽が大きくなり、満開までもう少し!後ろに映るネモフィラも青い面積が増えてきました
見頃:4月中旬(例年)
天気予報tenki.jp
『長居植物園』
9:30~17:00(最終入園は16:30)
入園料:大人300円 / 高校生・大学生200円 / 中学生以下無料
駐車場:有料

長居植物園の所在地・連絡先

所在地 〒546-0034 大阪府大阪市東住吉区長居公園1−23
電話番号 06-6696-7117

👇  詳細はこちら

【2025年 イベント】『長居植物園』でネモフィラ畑の「藤棚」が甘く香る🥀💫藤の花が綺麗だよ😊
【2025年 イベント】(大阪府の藤の花の名所)『長居植物園』でネモフィラ畑の「藤棚」が甘く香る🥀💫藤の花が綺麗だよ😊夜にはチームラボの常設展があるよ(開花状況・見頃・天気予報) 大阪府大阪市 都会のオアシス『長居植物園』の甘い香りを漂わせ...

 

- スポンサーリンク -

 

万博記念公園(ばんぱくきねんこうえん)

満開の藤の花

「日本万国博覧会」(1970年)の跡地で、「太陽の塔」で有名な『万博記念公園(ばんぱくきねんこうえん)』。四季の花が咲く大阪府民の憩いの場所として親しまれています。

2019年に藤棚が新設されました。

平和のバラ園を横断する約80mの「藤棚ガーデン」では、5年の時を経て成長したフジがうす紅色、紫色、白色の花を咲かせ、壮大な”藤のカーテン”となって迎えてくれます。

フジの見頃に合わせて、『藤まつり』を開催。

  • 3月29日(土)〜 4月9日(水)に、『チューリップフェスタ』を開催
  • 3月29日(土)〜 4月29日(火・祝)に、『ポピー・ネモフィラフェスタ』を開催
  • 4月19日(土)~4月27日(日)に、『藤まつり』を開催
  • (開催中)10月まで『大阪万博55周年記念フェスティバル「immersive Dive into Expo’1970」』を公開
開花状況 👉 公式サイト公式インスタグラム公式フェイスブックXポスト検索
(4月17日現在:一部咲き始め。
藤の花がいよいよ一部咲き始めています。4/19(土)からは藤まつりがスタート。気温の高い日が数日続きますので、開花に向けて進みそうです。)
見頃:4月上旬~5月中旬(例年)
天気予報tenki.jp
『万博記念公園』
9:30~17:00(入園は16:30まで)
入園料:大人260円・小中生80円(自然文化園・日本庭園)
休園日:水曜(祝日の場合は翌日)
駐車場:有料
『藤まつり』
2025年4月19日(土)~4月27日(日)
9:30〜17:00
場所:平和のバラ園 藤棚ほか
料金:無料(別途自然文化園・日本庭園共通入園料が必要)

『万博記念公園』 の所在地・連絡先

👇  詳細はこちら

【2025年 イベント】『万博記念公園』で80mの藤棚ガーデン🥀💫藤の花の甘い香りに包まれるよ☺️
【2025年 イベント】(大阪府の藤の花の名所)『万博記念公園』で80mの藤棚ガーデン🥀💫藤の花の甘い香りに包まれるよ☺️藤まつりもあるよ(開花状況・見頃・天気予報) 大阪府吹田市 「太陽の塔」で有名な『万博記念公園』。 平和のバラ園を横断...

 

- スポンサーリンク -

 

京都府で、人気のあるオススメの『藤の花の名所』🥀💫

平等院(びょうどういん)

平等院 フジ 藤

平等院は、藤原頼道が開いた、10円玉に描かれた鳳凰堂で知られる寺院。

藤の名所で知られる平等院ですが、藤棚が3ヶ所あります。中でも、鳳凰堂の前にある「阿字池」の横にある藤棚が人気です。

観音堂の横に設けられた藤棚いっぱいに約1万本の藤が咲き競います。その藤の樹齢は280年とも言われており、紫の優雅な花房は長さが1m以上に及びます。

芳しい香りを漂わせる藤棚越しには国宝の鳳凰堂がのぞめ、多くの観光客が集まり写真を撮られます。

開花状況 👉 公式サイト公式インスタグラム公式フェイスブックXポスト検索
(4月18日現在:先始めです。
【境内ノダフジ】 つぼみ 20cm、【表門だるま藤】 五分咲き
気温の上下が激しい日々が続いていますが、表門のだるま藤は既に開花し、五分咲きとなっています。境内のノダフジはまだ全体的につぼみで長さも10~20cmほどです。ノダフジの見頃は例年どおり4月下旬となる予想ですが、今後の気温状況により早まる可能性もあります。)
見頃:4月中旬~5月上旬(例年)
天気予報tenki.jp
『平等院』
拝観時間;
・庭園 8:45~17:30(最終受付 17:15)
・鳳翔館 9:00~17:00(最終受付 16:45)
・鳳凰堂内部 9:30~16:10(受付開始 9:10。入れ替え制(各回50人定員・約20分))
拝観料:
(庭園+平等院ミュージアム鳳翔館)大人 700円 / 中高生400円 / 小学生300円
(鳳凰堂内部:300円)
駐車場:有料

平等院の所在地・連絡先

所在地 〒611-0021 京都府宇治市宇治蓮華116
電話番号 0774-21-2861

奈良県・兵庫県・滋賀県・和歌山県は、次のページへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました