【2024年 イベント】(滋賀県の観月会・月見の名所)石山寺 の『秋月祭』で中秋の名月を愛でる🌕💫源氏物語を誕生させた月だよ〜😊
滋賀・石山寺で『秋月祭』。
「中秋の名月」は『源氏物語』誕生のきっかけとなりました。
『源氏物語』に関する催しが行われます。
- 9月17日(火・中秋)~9月18日(水・満月)に、『秋月祭』を開催
💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!
石山寺 秋月祭(しゅうげつさい)🌕💫
石山寺は平安時代から伝わる月見の名所で、「日本三大名月鑑賞地」の一つです。
「中秋の名月」は『源氏物語』誕生のきっかけとなりました。
紫式部が石山寺に籠り『源氏物語』の構想を練っていた時、琵琶湖の湖面に映る「中秋の名月」をみて、都から須磨の地に流された青年貴族が月を眺めて都を恋しく思う場面が浮かび、「今宵は十五夜なりけり」と書き出しました。
この投稿をInstagramで見る
月明かりとともに、灯火が照らされ、幻想的で幽玄な世界を醸し出します。
また、『源氏物語』に関する催しが行われ、秋の夜を美しい音色で彩ります。
【講談】「源氏供養」(旭堂南風) 9月17日(火)・18日(水) 18:30~/19:30〜(全2回)(無料)
【能】「源氏供養」(安居院法印や紫式部が石山寺にて繰り広げられる物語) 9月18日(水) 16:30~(3,000円、完全予約制)
竹灯籠展示
この投稿をInstagramで見る
秋月祭ですっかり定番となった竹灯籠。
石山寺から切り出された竹で作った灯篭を公風園に展示します。
やわらかい光に浮かび上がる繊細な細工を楽しめます。
17:30〜21:00
観覧料:無料
今年のお月見は、9/29(中秋)・30の石山寺秋月祭で🌕お能「源氏供養」や講談「紫式部と源氏物語」など催し物もございます。近江八景のひとつに選ばれ、紫式部も眺めたといわれる「石山の秋月」を、どうぞお楽しみください。https://t.co/4P0EVwxs30 pic.twitter.com/nrynFBRoat
— 石山寺 Ishiyamadera (@Ishiyamadera_T) September 12, 2023
2024年9月17日(火・中秋)~9月18日(水・満月)
17:30~21:00(最終入山20:30)
入山料:大人 1,000円 / 小学生500円
駐車場:有料
いつもは一人でお参りすることが多いけど、今日は神社仏閣に興味のない家内も一緒に…
その家内も紅葉の見ごたえに大満足~😍めっちゃキレイやった~✨ pic.twitter.com/KPbEQSNRNo
— なるなる (@2HIEV4iN3rvdk7b) November 18, 2020
石山寺 秋月祭に行ってきた。残念ながら月は出ていなかったけれど、境内はとても綺麗に照らされていた。竹灯籠もすごかった。 pic.twitter.com/sgXjvT2lYi
— いしやま (@wpink44) October 3, 2020
一枚目の月見亭にかかるお月さんが見たかった…三枚目は石山寺の寺名のいわれとなった石山。天然記念物の硅灰石だとか。天智天皇の頃石切場だったらしい。あと寺前のお土産屋さんで売っている、もろこや小鮎の飴煮(甘露煮)や、揚げみたらし団子、栗きんとんも美味しかったです。 pic.twitter.com/XXHrWXXISJ
— OKDR (@rrrrriiiiii) October 7, 2020
キャンドルの優しき光
石山寺秋月祭
2018/09/23撮影#ファインダー越しの私の世界#カメラ好きな人と繋がりたい#写真撮ってる人と繋がりたい#写真好きな人と繋がりたい#写真で伝えたい私の世界#写真の奏でる私の世界 pic.twitter.com/XRqXRWIYC9— うるう年 (@uruudoshi0229) September 24, 2018
↑2018年
『石山寺』 について
石山寺は琵琶湖に流れる瀬田川の西岸に位置する真言宗の大本山です。境内の至る所に珪灰石(国の天然記念物)が突出し巨大な堂宇もその上に建てられています。
奈良時代747年に聖武天皇の勅願により良弁僧正が創建しました。平安時代には真言宗の寺院になり、数多くの貴族や女流文学者が参詣する『石山詣』が盛んになりました。
御本尊は日本で唯一の「勅封如意輪観世音菩薩」で、ご利益のある観音様として広く信仰され、観音様が33の姿になって救済される事に因んで、33年ごとに開帳されます。
本尊は
岩の中から現れたのかと思えました
平安時代になり観音信仰が広まると、石山寺に参詣する「石山詣」が貴族の間で流行しました。
中でも紫式部が有名です。紫式部は新しい物語を石山寺に参詣し、この部屋で『源氏物語』の構想を練ったと伝わります。紫式部は瀬田川の対岸から上る中秋の名月をみて「今宵は8月15日なりけりとおぼし出でて・・・」と、筆を起こしました。
石山寺は、
京都のような
雅びな雰囲気があります
『石山寺』 の所在地・連絡先
所在地 | 〒520-0861 滋賀県大津市石山寺1丁目1−1 |
電話番号 | 077-537-0013 |
近くの観光スポット
岩間山 正法寺(岩間寺)(いわまさん しょうほうじ いわまでら)
滋賀県大津市と京都府宇治市の境にある真言宗醍醐派の寺院です。松尾芭蕉が「古池や蛙飛び込む水の音」という名句を詠んだといわれる。本尊は千手観音菩薩で、”雷除け観音””汗かき観音””厄除け観音””ぼけ封じ観音”と呼ばれている。西国三十三所の第十二番札所。
建部大社(たてべたいしゃ)
近江国一宮。御祭神は日本武尊。源頼朝が源氏再興の祈願をし願いが叶ってから武運来運の神として信仰を集めました。神社の前に日本武尊の物語を描いた大きな看板があり、読んでから入ると、自分が日本武尊のように強くなった気がしました。物語は公式HPにも載せられています。
三井寺 (園城寺)(みいでら おんじょうじ)
1200年以上の歴史があり、天台寺門宗の総本山です。本尊は弥勒菩薩。観音堂は西国三十三所観音霊場の第14番札所で、札所本尊は如意輪観世音菩薩です。桜の名所でライトアップがあったり、夏には妖怪が現れる「妖怪ナイト」があったり、楽しいイベントがあります。
公式サイト
関連
石山寺の花
観月会・月見の名所
大阪府
京都府
奈良県
兵庫県
滋賀県
コメント