河内西国を行く!玄清寺・額田寺・千手寺と石切神社、そして夜の奈良へ(その2)
河内西国霊場の玄清寺・額田寺・千手寺を参拝。
一駅離れているのですが、歩いて参拝できる距離です。
この地域には、「日本で三番目 石切大仏」があるのです。
必見です。
石切神社を参拝した後、思い切って夜の奈良へ向かいました。
ライトアップされた猿渡池・五重塔・一の鳥居・浮見堂・南大門。
神秘的な美しさに感動しました
今回は(その2)で、額田戎神社から石切参道・石切不動明王・石切大仏・千手寺・北向地蔵尊・石切劔箭神社です。
石切参道
額田戎神社から千手寺に向かう途中で石切参道を通りました。
石切駅から石切神社に参詣する為の参道です。
坂道になっていますので、頑張って登っています。
ここには土産物や占いなどの色々な店が並んでいます。
時間が悪くて店が開いてませんでしたが、日頃は賑やかです。
石切不動明王
石切参道に石切不動明王がありました。
水掛不動を祀ってあります。
御朱印も貰えますが、時間が悪くて頂けませんでした。
勿体ない事をしました。
石切不動明王の由緒
不明。
大阪神輪講という講が管理する御堂です。
石切不動明王の本尊
不動明王
石切不動明王の御朱印
石切不動明王の拝観時間
石切不動明王の入山料
無料
石切不動明王への行き方(アクセス・地図)
近鉄「石切駅」から徒歩7分
石切不動明王の駐車場
無し
石切不動明王の所在地・連絡先
所在地 | 大阪府東大阪市東石切長町2丁目1-6 |
電話番号 |
石切不動明王(大阪府東大阪市)
石切大仏
突然、大仏が現れました。
日本で三番目
石切大仏
と書いています。
なんと!日本で三番目の大仏なのです!近寄ってみましょう!
大仏です。
更に近寄ってみましょう!
誰がどう見ても大仏です!
手は阿弥陀如来の印を結んでいます。
恐れ多くも、お顔をアップにしました!
なんと!イケメンです!
失礼しました🙇♀️
興奮しすぎました🙇♀️
ここに何か由来が書いています。
しかし字が消えて読めないのでネットで調べました。
高さ6m、蓮台部分を含めると8m。
昭和55年に、東大阪に多大な貢献をされた 漢方製薬の阪本昌胤が石切山大仏寺を創建し、この大仏を建てられました。
「日本で三番目」
と言う由来は分かりませんでしたが、この石切大仏は大阪で一番の大仏である事は間違い無いでしょう!
もし近くに来られたら 手を合わせば きっとお利益があると思います。
話の土産に如何でしょうか。
石切大仏への行き方(アクセス・地図)
近鉄「石切駅」から徒歩8分
石切大仏の駐車場
無し
阪神高速東大阪線水走出口から約2.5km
石切大仏の所在地・連絡先
所在地 | 大阪府東大阪市東石切町3-11-30 |
電話番号 |
千手寺
山門
石切参道を登って細い道を進むと、千手寺の山門にたどり着きます。
奥まった場所にあり、道も細いので不安になりましたが、無事につきました。
あとで気がつきましたが、石切駅側に立派な入り口がありました。
地蔵さまも祀られています。
在原業平の腰掛石
山門に、在原業平が座ったと言う石がありました。
垣根に埋もれて今は座る事が出来ませんが。
千手寺は在原業平に縁のある寺なのです。
惟喬親王の乱があり堂宇が燃え、本尊の千手観音は飛び入るのですが、在原業平が救い出し、寺を再建するのです。
本堂
山門に入って直ぐに本堂があります。
御本尊は、千手観音です。
千三百年ほど昔、笠置山千手の窟で修行していた役行者が堂宇を建立し、空海が千手観音を刻して本尊としました。
先ほども書きましたが、乱があり堂宇が燃え、池に飛び入った千手観音を在原業平が救い出したのです。
護摩堂
本堂の隣に護摩堂があります。
本堂も護摩堂も見ての通り美しい建物ですね。
在原業平と菅原道真の社
境内に小さな社があり、在原業平と菅原道真が祀られています。
百度石が置かれ、きっと信仰が厚いのでしょう。
賽銭箱に張り紙がありました。
コロナの影響で御朱印は書き置きのみです。
コロナが流行っていますので、寺の関係者の方、信仰されている方、神社仏閣を参拝している方、体に気を付けて下さい。
千手寺の由緒
千三百年ほど昔、笠置山千手の窟で修行していた役行者がこの地に堂宇を建立し、弘法大師が千手観音を刻して本尊とします。
所が乱があり堂宇が燃え、池に飛び入った千手観音を在原業平が救い出し、寺を再建されました。
千手寺の本尊
千手観音菩薩
千手寺の御朱印
千手寺の拝観時間
9時から17時
千手寺の入山料
無料
千手寺への行き方(アクセス・地図)
近鉄「石切駅」から徒歩6分
千手寺の駐車場
あり
千手寺の所在地・連絡先
所在地 | 大阪府 東大阪市東石切町3-3-16 |
電話番号 | 072-981-2241 |
北向地蔵大菩薩
もう4時半も回りましたが、せっかくですので、石切劔箭神社へ向かいました。
石切参道の途中に小さな祠が目に止まりました。
北向地蔵大菩薩です。
小さな祠ですが、手を合わせている方がいました。
堂内に小石が積まれていて、「首から上」の病に御利益があるそうです。
お参りされていた方は何か祈願をしていたのかも知れません。
北向地蔵大菩薩の由緒
寺田家六代八郎兵衛大和尚が元禄七年に祀って以来、様々な霊験があり、寛政年間より重傷病者の信仰者、後を絶ちません。
大参でも良いので、石を二つ持ち帰り、一つは身に付け、一つは神棚に上げる。
身に付けた石は100日後川か海に流す。神棚の石は年に1回で良いのでお礼を言って流す。
ただし、流す前日に新たに受ける事を忘れないように。
北向地蔵大菩薩の本尊
地蔵菩薩
北向地蔵大菩薩の御朱印
北向地蔵大菩薩の拝観時間
24時間
北向地蔵大菩薩の入山料
無料
北向地蔵大菩薩への行き方(アクセス・地図)
近鉄「石切駅」から徒歩8分
北向地蔵尊の駐車場
無し
北向地蔵尊の所在地・連絡先
所在地 | 〒579-8011 大阪府東大阪市東石切町2丁目3 |
電話番号 |
石切劔箭神社
石切参道を歩くと石切劔箭神社につきました。
見上げるほど大きな鳥居です。
写真に納めるのも困難です。
本殿
立派な本殿があります。
着いた時はもう5時を回っていましたが、まだお参りする方もいました。
神社の見える所に時計があるのは、有り難いですね。
百度詣り
石切劔箭神社が有名なのは、百度詣りです。
本殿前と鳥居のそばに百度石が置かれていて、授与所で頂いた「お百度紐」を持って、2つの百度石を往復します。
回る毎に紐を折り、百度回るのですが、実は百度で無くても自分で決めた回数を回れば良いのです。大切なのは神様に願いが届くよう一心にお参りすることです。
お年寄りの方、若い方、男性、女性、沢山の方が百度詣りをしています。
百度詣りをしている姿を見れば、心が打たれれるでしょう。
インターネット上を見れば、石切劔箭神社の百度詣りで御利益があったと言う話が沢山あります。信じて百度詣りをすれば、きっと叶うでしょう。
実は僕は石切劔箭神社で百度詣りをして、御利益がありました。
信じる事です。
石切劔箭神社さま、ありがとうございました🙇♀️
五社明神神社と神武社
本殿の参道の右側、手水舎の隣に、「五社明神神社」「神武社」があります。
五社明神神社には、恵比寿大神・大国主大神・住吉大神・稲荷大神・八幡大神、神武社には神倭伊波礼毘古つまり神武天皇が祀られています。
水神社
参道の左側には水神社があり、罔象女神と天之水分神が祀られています。
クスノキ
境内に立派な楠木が大きく育っています。
穂積神霊社
一願成霊尊
乾明神社
千羽鶴納所
随神門(絵馬殿)
「随神門」と呼ばれる楼門です。中には絵馬が祀られており、「絵馬殿」とも言います。
隋神門の中には、神像が祀られており、リアルで迫力があります。
石切劔箭神社の由緒
紀元前659年に饒速日尊を祀る「上之社」、崇神天皇の時代には本社である「下之社」に可美真手命が祀られました。
饒速日尊は天照大御神から十種の神宝を授かり、フツノミタマの剣と天羽々矢を持って降臨し、大和を治めるために尽力しました。
その後、神武天皇の東征の際、饒速日尊の子・可美真手命が神武天皇の出自に対して疑心暗鬼になっていましたが、天羽々矢が証明となり、可美真手命が神武天皇に帰順し、神武天皇が即位したのです。
つまり日本建国に石切劔箭神社の御祭神の2柱の果たした役割が大きいのです。
石切劔箭神社の御祭神
饒速日尊
可美真手命
石切劔箭神社の御朱印
石切劔箭神社の拝観時間
授与所 午前8時~午前16時30分
御祈祷 午前9時~午前11時30分 / 午後1時~午後3時30分
石切劔箭神社の拝観料
無料
石切劔箭神社への行き方(アクセス・地図)
近鉄「石切駅」から徒歩15分
自動車で、阪神高速13号東大阪線「水走」出口より5分
石切劔箭神社の駐車場
無料(境内の北と南)
石切劔箭神社の所在地・連絡先
所在地 | 大阪府東大阪市東石切町1丁目1−1 |
電話番号 | 072-982-3621 |
石切劔箭神社(大阪府東大阪市)
石切駅前の鳥居
石切神社の参拝を終えて、石切駅に着くと、駅前に大きな鳥居がありました。
信仰の厚さが分かりますね。
これから夜の奈良に向かいたいと思います。
急に思いつきました・・・
(その3)に続きます
急に思いついた奈良。
もう6時を回っています。
恐らく、どこの神社仏閣も閉まっているでしょう。
それでも行きたくなったのです。
何も考えずに勢いだけで、
レッツゴー!
合わせて読みたい
河内西国を行く!玄清寺・額田寺・千手寺と石切神社、そして夜の奈良へ(その1)
河内西国を行く!玄清寺・額田寺・千手寺と石切神社、そして夜の奈良へ(その3)
神社仏閣の基本情報
大佛寺 石切大仏(大阪府東大阪市)
石切不動明王(大阪府東大阪市)
北向地蔵大菩薩(大阪府東大阪市)
石切劔箭神社(大阪府東大阪市)
河内西国レポート
河内西国を行く!楠木一族の悲哀の楠妣庵観音寺と笠松稲荷神社
河内西国を行く!法蔵寺から壷井寺まで!朝から住吉大社で桜も!(その1)
河内西国を行く!法蔵寺から壷井寺まで!朝から住吉大社で桜も!(その2)
河内西国を行く!念仏寺と大聖勝軍寺へ
長栄寺、延命寺と観音寺(河内西国霊場)
河内西国を行く。圓通寺から観音禅寺、そして慈眼寺へ。しかし。。。
河内西国霊場を行く。龍雲寺へ。そして、ラッピング列車「ハニワ課長」
河内西国を行く!第六番、法雲寺へ
河内西国を行く!第五番、大林寺へ
河内西国を行く!桜咲く藤井寺から西方院、叡福寺と辛国神社、桜三昧
河内西国を行く!楠木一族の悲哀の楠妣庵観音寺と笠松稲荷神社
河内西国を行く!玄清寺・額田寺・千手寺と石切神社、そして夜の奈良へ(その1)
コメント