皇大神宮(内宮)(三重県伊勢市)

おお伊勢参り 皇大神宮 宇治橋 ○基本情報
この記事は約4分で読めます。

皇大神宮(内宮)(三重県伊勢市)の基本情報

おお伊勢参り 皇大神宮 正宮

皇大神宮(内宮)こうたいじんぐう(ないくう)の基本情報(御祭神、御利益、霊場、由緒、境内、御朱印、アクセス)です。

- スポンサーリンク -

皇大神宮(内宮)の御祭神

天照大御神あまてらすおおみかみ

皇大神宮(内宮)の御利益

御利益がありすぎるわね

皇大神宮(内宮)の霊場

神仏霊場巡拝の道

https://amzn.to/3kn7g6f

皇大神宮(内宮)の由緒

○ 天照大御神あまてらすおおみかみはお生まれになって以来、この上ない輝かしい存在として、また神々に世界を治める日の神として崇められています。

 

○ 高天原たかまのはらにいらっしゃる天照大御神あまてらすおおみかみは、皇孫瓊瓊杵尊ににぎのみことをこの国に降ろされる際に、宝鏡を授けられ、「この鏡は私を見るがごとくにまつれ」と命じられました。
また更に高天原でお育てになった稲穂を授けられ、米をつくる暮らしが、この国の繁栄と平和をもたらすとお教えになられました。

 

○ 瓊瓊杵尊ににぎのみことに授けられた宝鏡は八咫鏡やたのかがみと呼ばれ、天皇が天照大御神をお祀りするご神体となっています。

 

○ 垂仁すいにん天皇の御代に、倭姫命やまとひめのみこと新たに皇大御神をお祀り申し上げるにふさわしい地を求められることになりました。

倭姫命やまとひめのみことは大和の国を始め伊賀、近江、美濃の諸国を巡られた後、伊勢の国の度会わたらいの地、宇治の五十鈴の川上に到られ、皇大御神のお教えのままに「やしろ」をたててお祀り申し上げることになりました。今からおよそ2000年前のことです。

 

○ 神籬や祠のように臨時にたてられる建物が、神の宮、つまり神宮と呼ばれるほどに大きな規模になったのは、天武天皇から持統天皇の御代にかけてのことと考えられています。20年に一度の大祭、神宮式年遷宮もその時代に始まりました。

- スポンサーリンク -

境内の様子

おお伊勢参り 皇大神宮 宇治橋 おお伊勢参り 皇大神宮 おお伊勢参り 皇大神宮 おお伊勢参り 皇大神宮 宇治橋 五十鈴川 おお伊勢参り 皇大神宮 参道 おお伊勢参り 皇大神宮 五十鈴川御手洗場 おお伊勢参り 皇大神宮 五十鈴川御手洗場 おお伊勢参り 皇大神宮 五十鈴川御手洗場 おお伊勢参り 皇大神宮 五十鈴川御手洗場 おお伊勢参り 皇大神宮 五十鈴川御手洗場 おお伊勢参り 皇大神宮 参道 おお伊勢参り 皇大神宮 授与所 おお伊勢参り 皇大神宮 神楽殿 おお伊勢参り 皇大神宮 参道 おお伊勢参り 皇大神宮 正宮 おお伊勢参り 皇大神宮 御稲御倉 おお伊勢参り 皇大神宮 外幣殿 お伊勢参り 皇大神宮 荒祭宮 お伊勢参り 皇大神宮 荒祭宮 お伊勢参り 皇大神宮 風日祈宮 お伊勢参り 皇大神宮 風日祈宮 お伊勢参り 皇大神宮 風日祈宮 お伊勢参り 皇大神宮 風日祈宮 お伊勢参り 皇大神宮 風日祈宮 お伊勢参り 皇大神宮 風日祈宮 お伊勢参り 皇大神宮 風日祈宮 鳥居 授与所 お伊勢参り 皇大神宮 授与所 お伊勢参り 皇大神宮 参集殿 お伊勢参り 皇大神宮 宇治橋 おお伊勢参り 皇大神宮 宇治橋

☝️クリックすると拡大表示されます

皇大神宮(内宮)の御朱印

お伊勢参り 皇大神宮 御朱印

   

皇大神宮(内宮)の拝観時間

1月・2月・3月・4月・9月 午前5時~午後6時
5月・6月・7月・8月 午前5時~午後7時
10月・11月・12月 午前5時~午後5時

・祈祷受付 午前8時〜午後4時(ご奉仕は午前8時30分から)

・授与時間 午前6時~参拝停止まで

皇大神宮(内宮)の拝観料

無料

皇大神宮(内宮)への行き方(アクセス・地図)

電車

  1. 近鉄「五十鈴川駅」から徒歩30分
  2. 近鉄「五十鈴川」/「宇治山田駅」/「伊勢市駅」からバス21分/20分/13分
  3. 外宮前からバス10分下車すぐ

自動車

  1. 伊勢自動車道 伊勢西ICから6分
  2. 伊勢自動車道 伊勢ICから6分

皇大神宮(内宮)の駐車場

市営宇治駐車場

内宮A駐車場 伊勢市宇治今在家町93番
内宮B駐車場 伊勢市宇治浦田1丁目274番

昼間(午前7時~午後5時) 夜間(午後5時~翌7時)
最初の1時間まで 無料 無料
1時間~2時間まで 500円 100円
2時間以降 30分毎に100円加算 30分毎に100円加算

皇大神宮(内宮)の所在地・連絡先

コメント

タイトルとURLをコピーしました