岸和田七宮詣を行く!(令和3年)積川神社から久米田寺、土生神社でも・・(その3)
前回、積川神社を参拝した後、何となくひらめいて久米田寺に参拝して、久米田池の遊歩道を歩きました。
ところが、気が付けば4時。
残す土生神社まで時間がありません。
ヤバいです😅
〜 前回 〜
岸和田七宮詣とは
岸和田七宮詣は、大阪は岸和田市にある
岸城神社・岸和田天神宮・兵主神社・弥栄神社・夜疑神社・積川神社・土生神社
の7つの神社を参拝する巡礼です。
正月に専用の御朱印帳と絵馬を持って、岸和田市内にある7つの神社のいずれかで御朱印とスタンプを貰います。
急がなくちゃ
走ったのですが、JR久米田駅に着いた時には4時20分。
ヤバいです。
すぐ来た電車に乗って・・・。
JR東岸和田駅に着いたら、4時35分。
ヤバい・・・。
走れ〜
ヤバい!
土生神社
土生神社に着きました!
今、4時50分です。
間に合いました!
間に合ったのですが、社務所には誰もいませんでした。😭
しばらく待ちましたが、誰も戻って来ません。
思い切って御朱印帳に書いてある土生神社の電話番号に電話しました。
宮司さんが電話に出られました。
「申し訳ないですが今出掛けていて、今日はすみません」
と丁重に答えられました。😭
神社仏閣をまわっていたら、誰もいないなんて事は時々あるのです。
ショックですが仕方ありません。
あくまで僕たちは参拝させて貰っているのです。
また日を改めて参拝して御朱印を貰います。
今日は境内の写真だけ撮って帰ります。
一ノ鳥居と狛犬
拝殿と狛牛
祓戸神社
稲荷神社
厳島神社
大阪府神社庁の言葉 水のこころ
境内に大阪府神社庁の言葉が貼られていました。
引用します。
「水のこころ」 高田敏子
水は つかめません
水は すくうのです
指をぴったりつけて
そおっと 大切に──水は つかめません
水は つつむのです
二つの手の中に
そおっと 大切に──水のこころ も
人のこころ も
今日会った人たちを思い出しました。
バス停を丁寧に教えてくれたバスの運転手さん
祭りが終わって申し訳ないと蜜柑をくれた積川神社の方
八十八ケ所めぐりの一番を教えてくれた久米田寺の方
出掛けていて申し訳ないと丁寧に応対してくれた土生神社の宮司さん
みんな僕の心を温かい言葉で優しく包み込んでくれました。
そう思えた時に涙が出そうになりました。
僕も同じように人の心を優しく包み込めるようになりたいです。
由緒
○ 平安時代1090年、白河上皇が熊野参詣の帰途、白蓮が咲いているのを御覧になって、熊野神社を祀ろうと暫く駐められました。
○ その時、里人が産土神が遠いと困っていて、源俊頼に鎮主の神を祀りたいと願い出ました。すると天満天神を祀りなさいとおっしゃられました。里人は喜び、その旨を北野天満宮に伝え、分霊と道真公真筆の法華経とを受け帰り、社殿を建立し祀ったのが土生神社の起源と伝わります。
アクセス
電車
- JR「東岸和田駅」から徒歩10分
自動車
- 阪神高速「岸和田南IC」から10分
土生神社の所在地・連絡先
所在地 | 〒596-0825 大阪府岸和田市土生町8−15 |
電話番号 | 072-426-7287 |
夜の岸和田城
ふと気がついたのです。
もしかして、土生神社から歩いて岸和田城に行けるのでは、と。
Googleマップで調べたら、土生神社から岸和田城まで歩いて35分です。
これは行けますよね!
それも夜の岸和田城が見れます。
レッツゴーです。
まだ日が沈むまで時間があるので途中で軽く食事をして、ゆっくりと歩いて岸和田城に向かいました。
ほーら!
夜の岸和田城はライトアップされて、いつもに増して綺麗です。
堀にお城が映ってますね。
折角ですので、もう一枚。
綺麗ですね。
もし夜に岸和田に来る事があったら、ぜひ岸和田城を見に来て下さい。
夜の岸城神社
折角ですので、岸城神社にも参拝しました。
岸城神社は岸和田城の鎮守の神社なので、すぐそばにあります。
十日戎の残り福なので、夜になっても出店が出ています。
一ノ鳥居の向こうに人がいます。
同じように考える人がいるので安心しました。
拝殿にお詣りして、今日一日無事に過ごせた事を神様に感謝しました。
神さま、本当にありがとうございました。🙇♀️
拝殿も軽くライトアップされて綺麗だったのですが、写すと何故か緑色になってしまいました。😅
不思議ですね???
帰り道、蛸地蔵駅
蛸地蔵駅に着いた時は、もう7時。
すっかり、真っ暗です。
今日は、積川神社、久米田寺、久米田池、土生神社、岸和田城、岸城神社と歩き回り、楽しかったです。
かなり歩いたので疲れているはずですが、満足感の方が大きですね。
土生神社の御朱印を頂けなかったので満願はお預けですが、次の楽しみにします。
2月2日の節分に行けば、きっと神社に人がいると思いますので、参拝したいと思います。
では皆さん、今日はお疲れ様でした。
おやすみなさい。
コメント