【2023年 イベント】紀の川の『桃源郷』🍑💫西日本一の桃の産地だよ😊

紀の川 桃源郷02.桃
紀の川の桃源郷
この記事は約4分で読めます。

【2023年 イベント】(和歌山県の桃の名所)紀の川の『桃源郷』🍑💫西日本一の桃の産地だよ😊

和歌山県紀の川市

『あら川の桃』で知られる桃の生産地。

一帯はまるでピンクの絨毯を敷き詰めたかのようになり、まるで俗世間を離れた別天地「桃源郷」。

『かおり風景100選』に選ばれている。

『あら川の桃』で知られる桃の生産地・紀の川市桃山町。

全国有数の桃の産地として知られいて、『かおり風景100選』に選ばれているほどの美しいスポットです。

紀の川 桃源郷

「ひと目十万本」と言われる『桃源郷』の約250万㎡の桃畑がいっせいに開花し、桃色の霞とほのかに甘い香りで包まれます。

一帯はまるでピンクの絨毯を敷き詰めたかのようになり、まるで俗世間を離れた別天地「桃源郷」です。

紀の川 桃源郷 桃

インスタグラムでフォトコンテストを実施しています。

見頃:3月下旬~4月上旬
料金:無料
駐車場:無料(50台)
問い合わせ:0736-66-1259 (あら川の桃振興協議会
あら川の桃振興協議会〜紀の川市桃山町〜

 

👇 『あら川の桃』のドリンクだよ🤤
桃の実をそのまま食べたみたいに美味しいよ

https://amzn.to/42pnAea

 

スポンサーリンク

桃源郷 の所在地・連絡先

所在地〒649-6125 和歌山県紀の川市桃山町段
電話番号0736-66-1259 (あら川の桃振興協議会
あら川の桃振興協議会〜紀の川市桃山町〜
スポンサーリンク

近くの神社仏閣などの観光スポット

長田観音 厄除観音寺(ながたかんのん やくよけかんのんじ)
真言宗山階派の寺院。本尊は如意輪観音。厄除けのご利益で名高い寺。初代紀州藩主・徳川頼宣公が、藩の歴代厄除祈願寺としたところから、厄除観音として知られている。毎年旧暦の2月の初午に「厄除けまつり」が行われ、たくさんの露店が出て賑わいます。

* 長田観音|如意山厄除観音寺(にょいざんやくよけかんのんじ) 【公式サイト】|*
長田観音は和歌山県紀の川市別所にあり、真言宗に属する如意山厄除観音寺(にょいざんやくよけかんのんじ)です。旧長田庄に在した為、通称長田観音と言われ、霊験高く一般に「厄除観音」又は「厄観音」と呼ばれております。初午・二ノ午には多くの参拝客でにぎわいます。宗旨宗派にとらわれずどなた様でもご参詣頂けるお寺ですので、初めての方...

粉河寺(こかわでら)
粉河観音宗の総本山の寺院。本尊は千手千眼観世音菩薩。観音信仰の聖地で、西国三十三所第3番札所。本堂の前庭とその下の広場との高低差を利用して作られた、日本庭園の中でも先例のない石組みの庭園がある。境内の奥には鎮守の神、粉河産土神社がある。

粉河寺|西国第三番札所|厄除観音|和歌山紀の川市
和歌山、紀の川市にある寺、粉河寺。国宝の粉河寺縁起絵巻、名勝の粉河寺庭園が有名。
スポンサーリンク

根来寺(ねごろじ)
新義真言宗の総本山の寺院。本尊は大日如来・金剛薩埵・尊勝仏頂の三尊。開山は覚鑁上人。覚鑁は真言宗中興の祖にして新義真言宗始祖。和歌山県随一の桜の名所として名高く、春には多くの花見客で賑わいます。

新義真言宗 総本山 根來寺(根来寺) 公式ホームページ
新義真言宗 総本山 根來寺(根来寺)は、和歌山県北部 岩出市に位置し大阪市内から約60分、桜・紅葉・車祈祷・ご供養のお寺で県内有数の観光名所です。国宝「根本大塔」や数々の重要文化財を有し、桜・青葉・紅葉が変化に富み多くの参拝者の目を楽しませています。

貴志駅(きしえき)
たま電車などユニークな電車が走る和歌山電鐵貴志川線の終着駅。当駅の売店の飼い猫「たま」が同社より正式に駅長に任命されたことで話題を呼んだ。現在は、たまⅡ世「ニタマ」が駅長を務める。猫型の駅舎にはカフェや売店、ホームにはたま神社がある。

和歌山電鐵 貴志川線 猫のスーパー駅長「たま」とおもちゃ電車といちご電車
和歌山電鐵 貴志川線 猫のスーパー駅長「たま」とおもちゃ電車といちご電車
スポンサーリンク

公式サイト

あら川の桃振興協議会〜紀の川市桃山町〜
ブラウザーをアップデートしてください | Facebook

関連

桃の名所

【2023年 イベント】関西で、人気のあるオススメの『桃の名所』🍑💫
【2023年 イベント】関西(大阪府・京都府・和歌山県)で、人気のあるオススメの『桃の名所』🍑💫 大阪府・京都府・和歌山県 春の訪れを知らせる花・桃。 桃太郎や桃の節句で知られますが、実物を見た...

大阪

【2023年 イベント】大阪城公園の桃園🍑💫とても綺麗だよ〜😊
【2023年 イベント】(大阪府の桃の名所)大阪城公園の桃園🍑💫とても綺麗だよ〜😊 大阪府大阪市 春の訪れを感じる花、桃。 梅、桜で有名な大阪城ですが、桃の名所でもあります。 ...

京都

【2023年 イベント】京都御苑の桃林🍑💫となりは梅林で綺麗だよ😊
【2023年 イベント】(京都府の桃の名所)京都御苑の桃林🍑💫となりは梅林で綺麗だよ😊 京都府京都市 京都御苑は、桃の花の名所。 ベンチで、ゆっくりと桃の花を楽しむことができます...

和歌山

【2023年 イベント】紀の川の『桃源郷』🍑💫西日本一の桃の産地だよ😊
【2023年 イベント】(和歌山県の桃の名所)紀の川の『桃源郷』🍑💫西日本一の桃の産地だよ😊 和歌山県紀の川市 『あら川の桃』で知られる桃の生産地。 一帯はまるでピンクの絨毯を敷...
スポンサーリンク

神社仏閣

粉河寺
粉河寺 粉河寺 本尊 千手千眼観世音菩薩 宗派 粉河観音宗 開基 大伴孔子古(おおとものくじこ) 由緒 奈良時代末 宝亀元年(770)の開創。当時、紀伊国那賀郡に住む 猟師大伴孔子古は、いつも幽谷の樹幹に足場を...
一乗山 根来寺(和歌山県岩出市)
一乗山 根来寺(和歌山県岩出市)の基本情報 引用元:岩出市公式ホームページ 根来寺ねごろじの基本情報(本尊、宗派、開基、霊場、縁起、境内、御朱印、アクセス)です。 根来寺の本尊 大日如来だいにちにょらい 金剛薩埵こんごうさ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました