【2025年 イベント】(滋賀県のネモフィラの名所)滋賀農業公園『ブルーメの丘』で咲く5万株のネモフィラ💠💫チューリップも咲くよ😊カンガルーと触れ合えるよ(開花状況・見頃・天気予報)
動物とふれあえる農業公園『ブルーメの丘』。
青空のような澄んだブルーのネモフィラが咲き誇ります。
また、音楽隊による『春の大行進!ブルーメパレード!』も楽しみです。
- 4月26日(土)、4月27日(日)、4月29日(火・祝)、5月3日(土・祝)〜5月6日(火・祝)に、『春の大行進!ブルーメパレード!』を開催
- 4月12日(土)に、『シャボン玉パフォーマンス』を開催
💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!
中世ドイツの農村を再現し、花畑、動物とふれあえる農業公園『ブルーメの丘』。
青空のような澄んだブルーのネモフィラが約50,000株も咲き誇り、春のネモフィラ畑は一面青い絨毯を広げたようです。(場所:アニマルガーデン)
毎年GW頃に見頃を迎え、一面に爽やかな青色が広がります。
この投稿をInstagramで見る
4月中旬~4月下旬には、チューリップが咲いています。
空のような青い色のネモフィラと、色とりどりのチューリップの競演を見ることができます。

この投稿をInstagramで見る
5月〜6月には、ヤグルマギク、シャーレポピー、リナリアも咲きます。
リナリアは青紫色の花を咲かせ、青色のネモフィラとの見事な青の共演が見られます。

『ブルーメの丘』にいるアルカパ
もちろん、ブルーメの丘では、動物たちとの触れ合いができます。
春の大行進!ブルーメパレード!

チューリップとミニSLの見事な競演
『春の大行進!ブルーメパレード!』を開催。
毎年チューリップの開花とともに開催されるロングランイベント。
関西の学生たちが大迫力のパフォーマンスを披露します。
4月26日(土) | ①11:00~ ②14:00~ |
京都すばる高校 吹奏楽部
|
4月27日(日) | ①11:00~ ②14:00~ |
甲西高校 吹奏楽部
|
4月29日(火・祝) | ①11:00~ ②14:00~ |
京都廣学館高校 吹奏楽部
|
5月3日(土・祝) | ①11:00~ ②14:00~ |
龍谷大学付属平安高等学校 吹奏楽部
|
5月4日(日・祝) | ①11:00~ ②14:00~ |
立命館守山高校 吹奏楽部
|
5月5日(月・祝) | ①11:00~ ②14:00~ |
近江高校 吹奏楽部
|
5月6日(火・祝) | ①11:00~ ②14:00~ |
梅花中学校・高校チアリーディング部 RAIDERS
|
2025年4月26日(土)、4月27日(日)、4月29日(火・祝)、5月3日(土・祝)〜5月6日(火・祝)
①11:00~ ②14:00~
観覧料:無料
初夏のしゃぼん玉パフォーマンス!体験会もあるよ♪
この投稿をInstagramで見る
『京都シャボン玉飛ばし隊』によるシャボン玉パフォーマンス。
ネモフィラにまで届くシャボン玉の数々はメルヘンチックな景観を演出してくれます。
また、来園者によるシャボン玉飛ばし体験もあります。
写真や動画の撮影、SNSへの投稿もOKです。
2025年4月12日(土)
時間:10:00~12:00
場所:ブルーメガーデン
観覧料:無料
パフォーマンス体験:有料
※雨天中止。
※当日の天候の様子で開催時間を変更する場合があります。
開花状況・見頃・天気予報💠
[3月∼11月] 10:00~17:00 / [12月∼2月] 10:00〜16:00
入園料 :大人(中学生以上)1,500円 / 子供(4歳~小学生) 800円 / 3歳以下 無料
駐車場:無料(約2,000台)
※定休日は毎週水曜(祝日を除く)
2025年4月26日(土)、4月27日(日)、4月29日(火・祝)、5月3日(土・祝)〜5月6日(火・祝)
①11:00~ ②14:00~
観覧料:無料
2025年4月12日(土)
時間:10:00~12:00
場所:ブルーメガーデン
観覧料:無料
パフォーマンス体験:有料
※雨天中止。
※当日の天候の様子で開催時間を変更する場合があります。
『ブルーメの丘』 について
ブルーメの丘は、中世のドイツを再現した農業公園。ドイツの町並みを再現した景色は見ているだけで楽しいです。
甲子園球場の約9倍もあるという広大な敷地は、「にぎわいのエリア」「はなのエリア」「どうぶつのエリア」「あそびのエリア」などの10のエリアに分かれています。
「はなのエリア」のメインの花畑には、チューリップ、バラ、ひまわり、コスモスなど、シーズン毎に違った四季折々の花々が楽しめます。
「どうぶつのエリア」には、羊、アルパカ、馬の放牧場と乗馬場があり、羊やヤギのエサやり体験ができます。「ふれあい広場」では、カンガルーやカピバラ、ウサギと触れ合うこともできます。
子どもから大人まで楽しめる遊具施設、ここでしか手に入らない自家製品があるショップなど、家族で楽しめます。
『ブルーメの丘』 の所在地・連絡先
所在地 | 〒529-1628 滋賀県蒲生郡日野町西大路843 |
電話番号 | 0748-52-2611 |
近くの観光スポット
馬見岡綿向神社(うまみおかわたむきじんじゃ)
神武天皇の時代に出雲国の開拓神を迎えて山に祀ったのが始まり。近江商人の中の日野商人の出世開運の神として信仰されました。参道には芝生が植えられ上賀茂神社のようです。猪に縁のある神社で、亥年に限って、司馬遼太郎が取り上げた「神猪の絵馬」が授与されています。
田村神社(たむらじんじゃ)
御祭神は坂上田村麻呂で、その昔、鈴鹿峠で人びとを苦しめていた鬼を退治したいう伝説があります。厄除けの神として信仰を集めています。鎮守の森に包まれた長い参道があり、歩くだけで癒されました。境内は清らかで厳かな雰囲気が感じられます。
公式サイト

関連
ブルーメの丘の花





ネモフィラの名所💠

大阪府





奈良県

兵庫県

滋賀県

コメント