【2024年 イベント】毘沙門天の『朝護孫子寺』で「寅まつり」🐯💫フードフェスもあるよ😊
毎年2月は、”寅の月”
寅がいっぱいの『朝護孫子寺』で「寅まつり」を楽しもう。
💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!
(芦原妃名子先生のご冥福をお祈りします🙏😭)
朝護孫子寺で、『寅まつり』🐯
毘沙門天と縁の深い寅にあやかった関西最大級の祭り。
今から1,400余年の昔、聖徳太子がこの山で毘沙門天王をご感得され、大変にご利益をいただかれましたのが寅の年、寅の日、寅の刻であったといわれています。
その「信貴山 朝護孫子寺(しぎさん ちょうごそんしじ)」には寅がいっぱい。
何度も行っているのですが、楽しいです。
2024年2月24日(土)・2月25日(日)
9:00~17:00
拝観料:無料
駐車場:有料(普通車 500円 約150台
※「信貴山寅まつり」期間中は、周辺の道路が混み合いますので、公共交通機関をご利用ください。
(かなり混みます!!)
👆 2020年に行ったんだけど
ゆるキャラの雪丸も来てて
楽しかったよ😊
奥秘仏 毘沙門天王像 御開扉
奥秘仏の毘沙門天王像が御開扉され、特別なお札が授与されます。
毘沙門さまとご縁を結んでください。
9:00~16:00
場所:本堂
拝観料:500円
寅の御朱印めぐり(寅の月限定)
寅の月(2月)限定の御朱印めぐり。
本堂および3つの塔頭寺院(玉蔵院、千手院、成福院)で授与します。
見事な虎の絵が描かれた、カラフルで迫力ある御朱印です。
この投稿をInstagramで見る
9:00~17:00
場所:本堂および塔頭寺院(成福院・千手院・玉蔵院)
張子の寅 祈祷
信貴山の縁起物「張子の寅」を授かって、願いを託そう。
「張子の寅」を授かると、本堂で御祈祷をして貰えます。
とても迫力ある祈祷です。
ぜひ見てください!
祈祷のあと、秘仏 毘沙門天王が近くで見る事ができます。
寅は福の神 毘沙門天王の使いとされ、信貴山では「張子の寅」をお守りとして授与しています。
ゆらゆらと首を振る姿から「よく首が回る(何事にも不自由しない、願い事を招く)」というご利益があるとされ、勇ましい仕草は「魔除け」のご利益もあると云われています。
また、信貴山では古来より「三寅の福」と云って、寅が三つ揃うと良い事があるとされ進行されています。
9:00~16:00
場所:本堂
張子の寅:1000円〜(祈祷料込み)
👆 朝護孫子寺の御祈祷は、
かなり迫力があります
オススメですよ〜😊
張子の寅 絵付け体験
張子の寅をご自身で絵付けする事ができます。
世界に一つのオリジナル張子の寅を作りましょう。
所要時間は30分程度です。
9:00~16:00
場所:境内特別ブース
体験料1,000円(祈祷料込み)
張子の寅って
良いよね😊
しぎさんフードフェス
奈良県内外から露店が出店されます。
串カツや焼きそばなど、美味しいお店がいっぱい。
みんな幸せそうな笑顔で食べています。
観光物産展も開かれます。
10:00~17:00
場所:参道および駐車場
信貴山について
今から1400年余り前、西暦582年に、聖徳太子は物部守屋と戦い、毘沙門天王に戦勝の祈願をすると、天空に毘沙門天王が現れ、勝利しました。 戦いの後、聖徳太子は自ら刻んだ毘沙門天を本尊として朝護孫子寺を建て、「信ずべき貴ぶべき山」として『信貴山』と名付けました。
信貴山は、毘沙門天王が日本で最初に出現した霊地と言われています。
毘沙門天王が現れたのが、ちょうど、寅の年、寅の日、寅の刻でした。朝護孫子寺では、寅の縁日にお参りすると、聖徳太子にあやかって良いご利益を授かるとして信仰をされています。また、境内の至る所に「張子の寅」が置かれています。
戦国時代には、木沢長政によって信貴山頂に信貴山城が築かれました。最後の城主・松永久秀は、織田信長と戦い、滅亡しました。
朝護孫子寺の所在地・連絡先
所在地 | 〒636-0923 奈良県生駒郡平群町信貴山2280-1 |
電話番号 | 0745-72-2277 |
※信貴山寅まつり期間中は、周辺の道路が混み合いますので、公共交通機関をご利用ください。
近くの観光スポット
朝護孫子寺(ちょうごそんしじ)
信貴山真言宗の総本山の寺院。本尊は毘沙門天。聖徳太子の物部守屋討伐の時、日本で初めて毘沙門天王が出現した山。寅の年、寅の月、寅の日、寅の刻に出現したので、寅の日を縁日とし、境内には張子の寅が多くある。空気がとても清浄で、僕の好きな寺の一つです。
龍田大社(たつたたいしゃ)
信貴山の麓に『龍田大社』があります。主祭神は、天御柱命、国御柱命。『風の神様』として古くから信仰されています。『水の神様』である廣瀬大社と二社一対として祈られます。天地宇宙の万物生成の中心となる「気」でお守護りくださる、幅広いお力のある神様です。
法隆寺(ほうりゅうじ)
聖徳宗の総本山の寺院。本尊は釈迦如来。斑鳩寺とも呼ばれる。説明は要らないでしょうが、聖徳太子が建立した寺です。日本最初の世界遺産で、五重塔は世界最古の木造建築です。見応えのある寺で、大変多くの国宝があり、仏像や文化財までじっくり見ると2時間は掛かると思います。
中宮寺(ちゅうぐうじ)
聖徳宗の寺院。本尊は如意輪観音。法隆寺の夢殿のすぐそばにある、こじんまりとした尼寺です。国宝の半跏思惟菩薩は、大変美しい、微笑みを浮かべた弥勒菩薩の像です。小さな寺ですが、ぜひ見たい仏像です。法隆寺に参拝したら中宮寺にも参拝して下さい。
公式サイト
過去の参拝レポート
令和2年のレポート
関連
朝護孫子寺の巡礼など
基本情報
💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!
(芦原妃名子先生のご冥福をお祈りします🙏😭)
コメント