【イベント 2022年】奈良・明日香村の秋の風物詩『飛鳥 光の回廊 2022』🕯💫ライトアップが幻想的だよ😊
奈良・明日香村の秋の風物詩『飛鳥 光の回廊』を開催。
古代が香る明日香村で、ろうそくの優しい灯りに包まれた幻想的な夜を楽しめます。
飛鳥 光の回廊 2022 ~明日香をともす「和」のひかり~🕯💫
奈良・明日香村の秋の風物詩『飛鳥 光の回廊』。
古代が香る明日香村が、ろうそくの優しい灯りに包まれます。
明日香村は聖徳太子の生まれた地。今年は聖徳太子誕生1450年で、テーマは「キャンドルの輪と和でつながる光」です。
飛鳥寺・岡寺・石舞台古墳などが美しい空間演出で彩られ、キャンドルやライトの光に包まれます。
普段は目にすることのない、幻想的な明日香村の夜を楽しんでください。
明日香村の夜は
真っ暗で
星✨が見えるよ😊
18:00~21:00
施設により有料
明日香村に行ってきました。
飛鳥光の回廊にて。
石舞台古墳が神ってる(๑・̑◡・̑๑)#写真好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #明日香村 #飛鳥光の回廊#ライトアップ pic.twitter.com/aMsn1SeWo2— 1個王 (@1koo_1king) September 23, 2018
令和 飛鳥 光の回廊
岡寺の街で見かけたライトアップ✨
明日香村 9月21日(土)
#飛鳥光の回廊
#ライトアップ
#奈良 pic.twitter.com/mWbwJF81BN— ひろし (@hir0403mu) September 21, 2019
以前から奈良県明日香村を自転車で廻りたいと思っていましたが、ようやく今日行けました😃
この時期の明日香村はあちらこちらで彼岸花が咲いて、とても綺麗です💖岡寺では明日からの「光の回廊」の準備をされていました✨
4枚目は「龍王願い珠」で「願」の文字が入っています☺️#岡寺#明日香村 pic.twitter.com/hUKEl6OK82— blue (@bluebluemoon4) September 24, 2021
エリア
会場は、「石舞台古墳・歴史公園エリア」「岡寺・岡街並みエリア」「飛鳥寺・万葉文化館エリア」「川原寺・橘寺エリア」「飛鳥駅前エリア」の5つのエリアで行われます。
詳細は、公式サイトで確認して下さい。それぞれのエリアの美しい演出が見れます。
石舞台古墳・歴史公園エリア
飛鳥を象徴する遺跡をライトアップ。ファイヤーダンスや夜の気球も楽しめます。
・石舞台古墳
・国営飛鳥歴史公園石舞台地区
岡寺・岡街並みエリア
和傘の灯りが浮かび上がります。竹灯籠やビー玉輝く手水舎も見どころです。
・岡寺
・犬養万葉記念館
飛鳥寺・万葉文化館エリア
照らされた釈迦如来座像(飛鳥大仏)が見れます。万葉庭園にはカップロウソクが並ぶ。「奈良男カルテット」「みゅーずカルテット」の演奏も。
・飛鳥寺
・奈良県立万葉文化館
・亀形石造物
川原寺・橘寺エリア
プロジェクションマッピングで幻想的に彩られます。妖怪書家逢香さんの大作「聖徳太子祝1450歳」や寺宝の太子の掛軸を特別展示。
・川原寺史跡地
・橘寺 他
飛鳥駅前エリア
シャトルバスはここから乗車。飛鳥総合案内所「飛鳥びとの館」も夜間営業します。
シャトルバス
飛鳥「光の回廊2022」の各会場へは、「近鉄飛鳥駅」または「公式駐車場(要事前予約)」からシャトルバスが出ています。
車で来られる場合、「公式駐車場」を利用して下さい。公式駐車場以外に駐車場は一切ありません。
「公式駐車場」をご利用いただくには、「明日香周遊デジタルパスの公式駐車場セットチケット 」を購入して下さい。
9月23日(金・祝)・24日(土)に運行します。
大人 | 小児 | |
1乗車(現金) | 200円 | 100円 |
明日香周遊バスフリー乗車券 | 400円 | 200円 |
明日香周遊デジタルパス | 1,340円 | 450円 |
明日香村 について
1400年前の飛鳥時代。日本の中心は、現在の奈良県明日香村にありました。聖徳太子が生まれたのもこの飛鳥です。
多くの当時の繁栄を物語る古墳や古代遺跡が点在します。
石舞台古墳、亀石、酒船石など不思議な遺跡もあり、古代へのロマンを与えてくれます。
中央集権律令国家の誕生の地であることから、飛鳥時代の宮殿や史跡が多く発掘されていることで知られ、「日本人の心の故郷」とも紹介されます。
神社仏閣や古代の遺跡を
見るだけでも
楽しいよ😊
飛鳥観光協会(お問い合わせ) の所在地・連絡先
所在地 | 〒634-0138 奈良県高市郡明日香村越6−3 |
電話番号 | 0744-54-3240 |
近くの神社仏閣など
龍蓋寺(岡寺)(おかでら)
厄除けで有名な岡寺があります。日本最初の厄除け霊場です。本尊の如意輪観音像は、塑像の仏像としては最大です。壺阪寺、長谷寺と連携して、今回紹介した『大和三大観音 あぢさゐ回廊』を開催しています。
石舞台古墳(いしぶたいこふん)
教科書にも出てくる石舞台古墳があります。7世紀の古墳で被葬者は蘇我馬子と言われています。剥き出しになった横穴式石室が残っていて、中に入る事ができ、積み上げられた石の大きさに驚くでしょう。ぜひ見たい観光スポットです。
橘寺(たちばなでら)
橘寺があります。聖徳太子の生誕の地され、太子建立の七ヶ寺の一つです。謎の石造物のひとつ、善と悪の二つの顔をもつ「二面石」が見所ですね。ぜひ参拝したい寺です。
酒船石(さかふねいし)
あの酒船石があります。大きな岩にうがたれた円形や楕円形の凹み、それらをつなぐ細い溝。酒の醸造に使用されたという言い伝えから酒船石と名付けられていますが、何のために造られたのか今の謎です。手塚治虫の『三つ目がとおる』でも描かれています。
飛鳥寺(あすかでら)
飛鳥寺があります。蘇我馬子が建立を発願した日本最初の仏教寺院です。また日本最古の仏像、飛鳥大仏(釈迦如来坐像)があります。飛鳥大仏の両脇には聖徳太子立像と阿弥陀如来坐像もされています。歴史上重要な寺なので、ぜひ参拝したい寺です。
キトラ古墳
キトラ古墳があります。世紀末~8世紀初頭頃に造られた小さな古墳ですが、石室内に描かれた極彩色壁画が発見されました。壁画の公開は期間限定で事前申し込み制ですが、展示室で出土品は見ることが出来ます。
高松塚古墳(たかまつづかこふん)
高松塚古墳があります。小さな円墳なのですが、石室内に彩色壁画(国宝)が発見され、戦後最大の発見として大きな注目を集めました。壁面には玄武、青龍、白虎、朱雀、男女群像が、天井には星宿宿が描かれています。 歴史の教科書にもよく紹介されています。
他にも、鬼の雪隠、亀石、高松塚古墳など、観光スポットは沢山あるので、幾つかを計画して回って下さい。レンタサイクルで回るのも良いかも知れません。
明日香は楽しめますよ。😊
公式
参拝レポート
関連
神社仏閣
コメント