【イベント 2022年】京都水族館 で、可愛いクラゲ風鈴が涼を奏でる『くらげと風鈴』🎐💫ライトアップもあるよ〜😊

京都水族館 クラゲ風鈴◎イベント情報
この記事は約8分で読めます。

【イベント 2022年】京都水族館 で、可愛いクラゲ風鈴が涼を奏でる『くらげと風鈴』🎐💫ライトアップもあるよ〜😊

京都府京都市

京都水族館で、今年も『くらげと風鈴』が開催され、可愛い『クラゲ風鈴🎐』が涼やかに奏でます。

夜間ライトアップもあります。

京都水族館 の 『くらげと風鈴』🎐💫

2021年に初めて開催した夏季限定イベント『くらげと風鈴』が、今年も開催されます。

形や色までこだわり、種類ごとに異なる個性を再現した、本物そっくりの『クラゲ風鈴🎐』。

透明感ある「ミズクラゲ」やユニークな模様が可愛い「タコクラゲ」など、21種130個の手作りの『クラゲ風鈴🎐』が、「京の里山」エリア、2階テラス、ハーベストカフェに飾られ、涼やかに奏でます。

風鈴には、飼育スタッフがクラゲの特徴などを川柳にした短冊。「種類ごとに特徴が異なるクラゲの多様性や魅力を伝えたい」という飼育スタッフの熱意から誕生し、川柳には、彼らのクラゲ愛が詰まっています。

なんと、水族館にあるショップで『くらげ風鈴』(3,400円)が個数限定で販売しています。ガラス工房「TAKU GLASS」で販売している商品です。お一人様一点限り。(売り切れ次第終了)

7月1日(金)〜9月30日(金)
10:00〜18:00 又は 9:00〜20:00
大人 2,200円 / 高校生 1,700円 / 小・中学生 1,100円 / 幼児(3歳以上) 700円

営業時間は日により異なるため、営業カレンダーで確認して下さい。

Amazon.co.jp

夜間ライトアップ🔦

「夜のすいぞくかん」の開催日(土・日・祝日と夏休み期間)には、夜間ライトアップを開催します。

暗闇の中、淡い光で照らされて浮かび上がる「クラゲ風鈴」は、日中とは違う趣きがあり、幻想的です。

7月2日(土)~9月25日(日)の「夜のすいぞくかん」開催日‌
17:00〜20:00
大人 2,200円 / 高校生 1,700円 / 小・中学生 1,100円 / 幼児(3歳以上) 700円

「夜のすいぞくかん」の開催日は、営業カレンダーで確認して下さい。

https://amzn.to/3yFEsjJ

イベント限定メニュー「タコクラゲ発生!ミックスソフト」

ユニークな模様が可愛いと人気の「タコクラゲ」をモチーフにした限定メニュー『タコクラゲ発生!ミックスソフト』が登場。

丸みを帯びたタコクラゲの水玉模様や触手、透き通る水を再現した、暑い夏にぴったりの爽やかな可愛いデザートです。

写真に撮って、SNSに載せれば、きっと人気が出ます。

タコクラゲ発生!ミックスソフト:680円

https://amzn.to/3nA1MJq

京都水族館について

京都水族館とは、2012年に開業した日本最大級の内陸型水族館で、京都の鴨川や由良川に生息するいきものから、京都の海に棲むいきものまで展示されています。

京都の川にすむ天然記念物のオオサンショウウオや、可愛くて人気のペンギンのほか、オットセイ、、アザラシなど、10のエリアで約250種、約15,000点のいきものを展示しています。

水族館中央のイルカスタジアムでは、毎日開催される大迫力のイルカパフォーマンス。

2020年夏には、西日本最多となる約30種5000匹のクラゲを、360°パノラマ水槽『GURURI』で展示する、幻想的な新エリア『クラゲワンダー』がオープン。クラゲたちと一緒に海を漂っているかのような気分を味わうことができます。

2021年から始まった夏季限定のイベント『クラゲと風鈴』では、クラゲをモチーフにした『クラゲ風鈴』が涼やかに奏でます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

近くの神社仏閣など

梅小路公園(うめこうじこうえん)
京都水族館のある『梅小路公園』。公園はとても広く自然に溢れていて、「芝生広場」や「河原遊び場」などがあり、人々が憩える場所になっています。京都水族館、京都鉄道博物館、日本庭園、大型遊具、チンチン電車など様々な施設があり、大人から子供まで楽しまめす。

梅小路公園| 京都市都市緑化協会
京都市にある梅小路公園についてのご紹介。園内マップや梅小路の歴史、ご利用案内や使用申請書のダウンロードなども。公園内には、芝生広場、朱雀の庭、いのちの森、チンチン電車、緑の館などがあります。

京都鉄道博物館(きょうとてつどうはくぶつかん)
京都水族館の西の方、梅小路公園の敷地にある『京都鉄道博物館』。関西地方最大級の鉄道博物館で、蒸気機関車から新幹線電車まで、様々な電車53両が展示され、鉄道の歴史に触れることができます。鉄道好きはもちろん、子供にも楽しめる施設です。

東寺(とうじ)
京都水族館の南の方にある『東寺』。平安京遷都と共に建立された寺院で、弘法大師空海が真言密教の根本道場としました。現存する唯一の平安京の遺構で、世界遺産に登録されています。国宝の五重塔は55mもあります。金堂、大師堂、蓮花門も国宝で、大変見所が多く、京都に来たら参拝して欲しい寺です。

東寺 – 世界遺産 真言宗総本山 教王護国寺
真言宗総本山 東寺〔教王護国寺〕の公式サイトです。境内・歴史の紹介、特別公開のお知らせ。法要や拝観のご案内。

西本願寺(にしほんがんじ)
京都水族館の北東にある『西本願寺』。浄土真宗・本願寺派の本山で、境内はとても広く、建物も巨大で、迫力があります。御影堂、阿弥陀堂など国宝が多くあり、世界遺産に登録されています。東の方に対となる東本願寺があります。

|龍谷山 本願寺【お西さん(西本願寺)】-本願寺への参拝(参る・知る・観る)
お西さんで知られる浄土真宗本願寺派の本山、本願寺の公式サイト。参拝のご案内、親鸞聖人の教えや歴史、世界文化遺産に指定された境内のご紹介。

東本願寺(ひがしほんがんじ)
西本願寺の少し東にあるのが『東本願寺』。浄土真宗大谷派の総本山・東本願寺、正式名称は大谷本廟です。正面の大きな門は木造楼門で日本一の高さ、奥の御影堂は世界最大級の木造建築。迫力があり、圧巻です。西本願寺と対をなしています。京都駅のすぐ近くです。

真宗大谷派(東本願寺)
真宗大谷派(東本願寺)の公式サイトです。浄土真宗・真宗大谷派の本山で、宗祖親鸞聖人の御真影を安置している京都の由緒ある寺院です。帰敬式や真宗本廟収骨などの参拝受付や大谷祖廟、納骨・永代経のお取扱い、さまざまな行事・法話情報をご案内しています。
スポンサーリンク

京都水族館の所在地・連絡先

所在地〒600-8835 京都府京都市下京区観喜寺町35−1
電話番号075-354-3130

公式

21種130個の手作りのクラゲ風鈴が涼やかに奏でる「くらげと風鈴」7月1日(金)スタート | 梅小路京都西駅からすぐ「京都水族館」【公式サイト】
京都の梅小路公園にある「京都水族館」のニュース詳細。豊富なプログラムやイベントが体験でき、観光や子連れのお出かけにも最適。京の川の展示エリアは、特別天然記念物のオオサンショウウオのリアルな生態をお楽しみいただけます。JR「京都」駅から徒歩15分、JR嵯峨野線「梅小路京都西」駅からすぐ。
梅小路京都西駅からすぐ「京都水族館」【公式サイト】
京都の梅小路公園にある「京都水族館」。水のいきものたちと親しむ豊富なプログラムやイベントが体験でき、観光や子連れのお出かけにも最適。京の川の展示エリアは、特別天然記念物のオオサンショウウオのリアルな生態をお楽しみいただけます。JR「京都」駅から徒歩15分、JR嵯峨野線「梅小路京都西」駅からすぐ。
京都水族館
京都水族館、京都市 - 「いいね!」117,947件 · 1,882人が話題にしています · 48,630人がチェックインしました - 「水と共につながる、いのち。」をコンセプトに、川の恵みから海にいたるつながりと、多くのいのちが共生する生態系を再現しています。
ブラウザーをアップデートしてください | Facebook
【公式】京都水族館
京都水族館の公式チャンネルです。 水族館の日常や、普段見られないいきもの様子などお届けします☆ 紹介しているいきものたちや展示は、ご来館の際、変更している場合があります。

関連

大阪

【イベント 2022年】水無瀬神宮で、風鈴と風車を楽しむ『招福の風』🎐💫ライトアップは幻想的だよ〜😊
【イベント 2022年】水無瀬神宮で、風鈴と風車を楽しむ『招福の風』🎐💫ライトアップは幻想的だよ〜😊 大阪府三島郡島本町 水無瀬神宮で風鈴と風車の『招福の風』。 多くの風鈴や風車...
【イベント 2022年】開口神社の『夏詣』、風鈴参道を通って魔を祓う🎐💫『夏詣』限定御朱印や御朱印帳があるよ〜😊
【イベント 2022年】開口神社の『夏詣』、風鈴参道を通って魔を祓う🎐💫『夏詣』限定御朱印や御朱印帳があるよ〜😊 大阪府堺市 開口神社で、日本の新しい習慣『夏詣』が始まる。 参道...

京都

【イベント 2022年】ハート型の窓で人気の正寿院で、風鈴まつり🎐💫お花が入った花風鈴が可愛いよ〜😊
【イベント 2022年】ハート型の窓で人気の正寿院で、風鈴まつり🎐💫お花が入った花風鈴が可愛いよ〜😊 京都府綴喜郡宇治田原町 正寿院はハート型の窓で有名ですが、夏には風鈴が鳴り響く『風...
【イベント 2022年】京都・綾部の 法隆寺 東光院 で、風鈴まつり🎐💫冷たい水に足をつけて涼めるよ〜😊
【イベント 2022年】京都・綾部の 法隆寺 東光院 で、風鈴まつり🎐💫谷川に足をつけて涼めるよ〜😊 京都府綾部市 「法隆寺 東光院」で、人里離れた静寂の中、風鈴やかざぐるまで涼を楽し...
【イベント 2022年】平安神宮の七夕風鈴まつり🎐💫涼やかな音色が響く風鈴回廊で、涼を楽しもう〜😊
【イベント 2022年】平安神宮の七夕風鈴まつり🎐💫涼やかな音色が響く風鈴回廊で、涼を楽しもう〜😊 京都府京都市 平安神宮で、七夕風鈴まつりが始まり、回廊に吊るされた風鈴が華やかな音色...

奈良

【イベント 2022年】おふさ観音で、2,500を超える風鈴が奏でる風鈴まつり🎐💫ライトアップもあるよ〜
【イベント 2022年】おふさ観音で、2,500を超える風鈴が奏でる風鈴まつり🎐💫ライトアップもあるよ〜 奈良県橿原市 おふさ観音で、大和の夏の風物詩「風鈴まつり」。 夜まつりやライトアップもあ...

兵庫

【イベント 2022年】「福ふく ふくろうの寺」光明寺 の 風鈴まつり3000も風鈴があるよ〜
【イベント 2022年】「福ふく ふくろうの寺」光明寺 の 風鈴まつり3000も風鈴があるよ〜 兵庫県佐用郡佐用町 佐用町にある光明寺の『風鈴まつり』で、3000個もの風鈴が涼を奏でます。 光明寺は『ふくろうの寺』と呼ばれ、境...

滋賀

【イベント 2022年】西教寺で、カラフルな『風鈴参道 通り抜け』で疫病退散!夏のライトアップもあるよ〜
【イベント 2022年】西教寺で、カラフルな『風鈴参道 通り抜け』で疫病退散!夏のライトアップもあるよ〜 滋賀県大津市 西教寺で、『風鈴参道 通り抜け』が今年も開催。 8月には、夏のライトアップもあります。 西教寺 の 風鈴...
【イベント 2022年】びわこ箱館山 の『風鈴のよし小道』は虹のトンネル🌈🎐💫琵琶湖の絶景が見えるよ〜😊
【イベント 2022年】びわこ箱館山 の『風鈴のよし小道』は虹のトンネル🌈🎐💫琵琶湖の絶景が見えるよ〜😊 滋賀県高島市 標高680mにある『びわこ箱館山』で琵琶湖の葦と...

コメント

タイトルとURLをコピーしました