【2024年 イベント】(大阪府の秋祭り)開口神社で泉州最初の秋祭り『八朔祭』🏮💫ふとん太鼓や神興があるよ〜😊
堺の開口神社で、泉州最初の秋祭り『八朔祭』が行われます。
『ふとん太鼓』や神興の渡御が見所です。
- 9月5日(金)~9月13日(水)に、『八朔祭』を開催
💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!
開口神社 八朔祭(はっさくさい)🏮💫
9月に入り秋を迎え、過ごし易い季節になりました。
開口神社(あぐちじんじゃ)で行われる『八朔祭(はっさくさい)』は、旧暦8月1日(朔日)に、豊作・豊漁を感謝して行う泉州最初の秋祭り。記録に残っているだけでも、600年以上前から行われてきた堺市で有数の古き祭礼です。
堺最古の歴史を誇る『ふとん太鼓』が担ぎ出されます。5枚の蒲団と大きな4つの大房を付け、一度に約60人の担ぎ手が肩を入れて担ぎ上げ、乗り子が叩く太鼓の音に合わせて足を運び大きな房を振らせます。
300年以上続く神興の渡御(とぎょ)が一番の見所で、芦原御旅所まで鳳輦(ほうれん)を中心に巡行します。
旧暦8月1日(朔日)の祭礼が、明治以降は9月12日が例祭日となり、『ふとん太鼓』宮入りは9月12日直近の金土曜に行われています。
8月15日~9月30日の間、八朔祭限定ご朱印を授与します。
9月6日(金) | 16:30 宵宮祭 19:40 ふとん太鼓宮入り |
---|---|
9月7日(土) | 13:30 渡御祭 引続き神幸 14:00 渡御 17:30 還御祭 19:30 ふとん太鼓宮入り |
9月8日(日) | 10:00 ふとん太鼓宮出し |
9月12日(火) | 10:00 例大祭 |
9月13日(水) | 10:00 田実神事 |
※夜店・屋台等については本年は例年どうり出店の予定
2024年9月5日(金)~9月13日(水)
場所:開口神社(大寺さん)
観覧料:無料
駐車場:あり
※駐車場はすぐに満車になる為、公共交通機関の利用をオススメします。
土曜日も菅原神社と開口神社の八朔祭へ
新在家濱この太鼓での祭り最後の宮入
オールドスタイルよかったです。 pic.twitter.com/uGKe9cBViB— きょーや (@kyou2541) September 7, 2019
開口神社 八朔祭
初めて来たけどなかなかえぇ場所でゆっくり見物できて良きでした😇撒かれたお餅…GET出来ず😭
ツイてないなぁ~(´-ω-`) pic.twitter.com/7kYsICryzt— 彩~aya~ (@iwami_shimane) September 7, 2019
#令和元年個人的ふとん太鼓記録
【12】9/6~8 開口神社八朔祭
令和元年泉州秋祭りの始まりを告げる、開口神社の八朔祭。
本宮は、本年が現太鼓台最後の八朔祭となる新在家濱が往年のスタイルで宮入。胴綱は桁の上に、マークや房掛けは以前の物、そして近年は見られなくなった大入を付けていました。 pic.twitter.com/KIovNpHUS7— ふる⇒ふとん太鼓 (@TaikoSakai) December 21, 2019
開口神社八朔祭宵宮。
行くのが遅くなりましたが隅田を見ることが出来ました。
いよいよ祭りのシーズンがやって来ました😊❤️
古いお付き合いのフォロワー様、毎年恒例の賑やかなツイートがしばらく続きますがお付き合い下さいませ。#開口神社#八朔祭#隅田 pic.twitter.com/rV7DAP28ai— 🌻はなはな🌻(おはなぬん) (@hanahanago5) September 6, 2019
開口神社八朔祭1日目!
めっちゃしんどいけどそれ以上にふとん太鼓は面白い😆
日曜は行けないし堺まつりも行けないから現新在家濱を担ぐ事が出来るのは今日が最後😭
寂しいけど目一杯担ご! pic.twitter.com/KwBKK0sz7n— ダイスケ (@Dolakondaisuke) September 7, 2019
『開口神社(あぐちじんじゃ)』について
大阪で大阪市に次ぐ大きな都市・堺市の中心部にある神社で、街の中にあるわりに、境内が広く、安産・開運厄除の神様を祀っています。
神功皇后により創建されたと伝わり、海を守る役割がありました。
行基が念仏寺、空海が宝塔を建て、通称『大寺』と呼ばれていました。念仏寺が廃寺となった今も堺の人々に「大寺さん」の通称で親しまれています。
明治時代には、神社境内に現在の堺市役所や高等学校、幼稚園などが置かれたこともあり、不思議な経緯のある神社だと思います。
堺は与謝野晶子の生誕の地でもあることから、開口神社では「晶子恋歌みくじ」が用意されています。
『開口神社』の所在地・連絡先
所在地 | 〒590-0953 大阪府堺市堺区甲斐町東2丁1−29 |
電話番号 | 072-221-0171 |
近くの観光スポット
住吉大社宿院頓宮(すみよしたいしゃ しゅくいんとんぐう)
かつては住吉大社の御旅所でした。7月末に行われる『住吉祭』では住吉大社から担がれてきた神輿を迎えます。境内にある飯匙堀に、海幸山幸神話の『潮干珠(しおひるたま)』が埋められた場所と伝えられています。
長谷寺(はせでら)
森の中に隠れるようにある小さな寺なのですが、和泉西国三十三所の札所になっています。真言宗豊山派で、本尊は十一面観世音菩薩です。少し観音様に手を合わせて下さい。
南宋寺(なんそうじ)
禅宗・臨済宗の寺で千利休ゆかりの寺。境内は広く、美しい枯山水庭園があります。徳川家康が後藤又兵衛の刃に倒れ、南宋寺に祀られたと伝わっていて、徳川家康の墓があります。家康が絶命する前に座っていた石や家康の亡骸が一時埋葬された場所もあります。
方違神社(ほうちがいじんじゃ)
河内、和泉、摂津の三国の境にあり、方位のない清地です。方位除けの神様で有名で、方位の災いから身を守り、良い方向への導いてくれます。新築や転居等の方災除けで各地からたくさんの人々が参詣に来ます。
堺 アルフォンス・ミュシャ館(堺市立文化館)
アルフォンス・ミュシャはアール・ヌーヴォーを代表する画家で、日本人に大人気の画家です。堺市が所蔵するコレクションで、世界に誇る博物館です。
仁徳天皇陵(にんとくてんのうりょう)
説明は要らないと思いますが、日本最大の後円墳で、世界最大の墳墓です。森林に覆われた古墳の周りには二重の堀があり、その周囲の遊歩道から見る出来ます。ただの森にしか見えませんが、日本人としては一度は見ておきたいものです。
公式
関連
秋祭り
大阪府
兵庫県
京都府
コメント