叡福寺(大阪府南河内郡太子町)

神仏霊場巡拝の道 叡福寺 御朱印 ○基本情報
この記事は約3分で読めます。

叡福寺(大阪府南河内郡太子町)の基本情報

河内西国 叡福寺

叡福寺えいふくじの基本情報(本尊、宗派、開基、霊場、縁起、境内、御朱印、アクセス)です。

- スポンサーリンク -

叡福寺の本尊

如意輪観音にょいりんかんのん
観世音菩薩は、観音の名を唱えて助けを求める人があれば、どんな願いでも聞き入れてくれます。33の姿になって現れるのですが、如意輪観世音菩薩は、手に如意宝珠を持ち、あらゆる願い事を叶え全ての人々に財宝を与えてくれる。

https://amzn.to/3enCNnR

叡福寺の宗派

太子宗 (真言宗単立)

叡福寺の開基

聖武天皇
文武天皇もんむてんのうの皇子で、皇后は光明皇后こうみょうこうごう。仏教に帰依して諸国に国分寺、国分尼寺を建て、奈良に東大寺の大仏を建立した。政情・世情が安定せず、恭仁京くにきょう紫香楽宮しがらきのみや難波京なにわきょうと3回も都を遷した事でも知られる。

叡福寺の霊場

  1. 新西国三十三箇所 客番
  2. 仏塔古寺十八尊 第2番
  3. 河内西国霊場 第21番
  4. 聖徳太子霊跡 第6番
  5. 西山国師遺跡霊場 第15番
  6. 河内飛鳥古寺霊場 第15番
  7. 神仏霊場巡拝の道 第57番
Amazon.co.jp
https://amzn.to/3djOhJt

叡福寺の縁起

河内西国 叡福寺 聖徳太子御廟

聖徳太子の霊廟

聖徳太子自らが廟所として選定され、丘陵を利用した円墳です。

叡福寺は、四天王寺、法隆寺とならんで太子信仰の中核となった寺院で、太子薨去後、推古天皇より方六町の地を賜り、霊廟を守る香華寺として始まりました。

太子信仰

聖徳太子救世観音の生まれ変わりとする太子信仰の象徴として、この御廟には太子を敬う空海親鸞、叡尊、良忍、一遍、證空、日蓮などのほか、名僧が参籠し、日本の大乗仏教の聖地として栄えました。

聖徳太子御遠忌1400年

2021年(令和3年)は、聖徳太子御遠忌1400年です。つまり、聖徳太子が斑鳩の宮で亡くなられてから1400年です。

聖徳太子は仏教を厚く信仰し、また冠位十二階憲法十七条などの制度を整え、日本の文化的な基盤を築き上げました。

2021年(令和3年)は特別な年です。

Amazon.co.jp: 逆説の日本史2 古代怨霊編/聖徳太子の称号の謎 (小学館文庫) 電子書籍: 井沢元彦: Kindleストア
Amazon.co.jp: 逆説の日本史2 古代怨霊編/聖徳太子の称号の謎 (小学館文庫) 電子書籍: 井沢元彦: Kindleストア
https://amzn.to/3vw25HE
- スポンサーリンク -

境内の様子

河内西国 叡福寺 河内西国 叡福寺 山門 河内西国 叡福寺 山門 河内西国 叡福寺 山門 河内西国 叡福寺 山門 聖徳廟 河内西国 叡福寺 山門 聖徳廟 河内西国 叡福寺 金堂 河内西国 叡福寺 宝塔 河内西国 叡福寺 境内 河内西国 叡福寺 聖徳廟 河内西国 叡福寺 聖徳太子御廟 河内西国 叡福寺 聖徳太子御廟 河内西国 叡福寺 聖徳太子御廟 河内西国 叡福寺 聖徳太子御廟 河内西国 叡福寺 聖徳太子御廟 河内西国 叡福寺 見真大師堂 河内西国 叡福寺  河内西国 叡福寺 弘法大師堂 河内西国 叡福寺 聖徳太子御廟 河内西国 叡福寺 桜

☝️クリックすると拡大表示されます

叡福寺の御朱印

神仏霊場巡拝の道 叡福寺 御朱印 河内西国 叡福寺 御朱印

(順に、神仏霊場巡拝の道、河内西国霊場)

叡福寺の拝観時間

境内拝観時間    7:30~17:00
宝蔵拝観時間    9:00~17:00
寺務所受付時間 8:30~16:30

叡福寺の入山料

無料

叡福寺への行き方(アクセス・地図)

電車

  1. 近鉄 上ノ太子駅からバス8分、徒歩25分
  2. 近鉄 喜志駅からバスで10分、徒歩52分

自動車

最寄IC : 南阪奈道路太子IC・羽曳野東IC

叡福寺の駐車場

あり(無料)

(山門下約15台 マイクロバス以上有料)

叡福寺の所在地・連絡先

所在地 〒583-0995 大阪府南河内郡太子町太子2146
電話番号 0721-98-0019 (問合せ)
- スポンサーリンク -

参拝レポート

公式サイト

コメント

タイトルとURLをコピーしました