【2025年 イベント】(奈良県のシャクナゲの名所)『室生寺』に咲く3,000株のシャクナゲ🌸💫五重塔とのコラボが綺麗だよ☺️(開花状況・見頃・天気予報)
奈良県宇陀市
「女人高野」と知られる『室生寺』。
五重塔に続く参道に3,000株のシャクナゲが咲き誇ります。
- 3月15日(土)〜5月6日(火・祝)に、『大和観音 はるかぜ回廊』を開催
- 3月29日(土)~5月6日(火)に、『金堂(国宝)諸仏特別拝観』を開催
💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!






『室生寺』のシャクナゲ🌸

『室生寺(むろうじ)』は、女人禁制だった高野山金剛峰寺に対し、女性の参詣を許したことから「女人高野」と呼ばれる真言宗の寺院。
現在ではシャクナゲの名所としても知られています。
「シャクナゲ(石楠花)」は赤、ピンク、白、黄色、赤紫など、花色が豊富で、10数輪の花が集まったくす玉状の豪華な花を咲かせます。
華やかで豪華でありながらもエレガントで気品に溢れる姿から「花木の女王」と呼ばれ、昔から多くの人々を魅了してきました。

『室生寺』で咲き誇るシャクナゲと五重塔
杮葺きの金堂を見上げる「鎧坂(よろいざか)」から室生寺のシンボル「五重塔(ごじゅうのとう)」にかけて、自然石が敷き詰められた石段が続く参道が、約3,000株のシャクナゲで彩られます。
シャクナゲで彩られた「五重塔」は、より一層美しい佇まいを見せます。

シャクナゲは、つぼみは濃い紅色、花は濃く鮮やかな紅色から薄桃色へと変化し、見る人を楽しませます。
金堂(国宝)諸仏特別拝観
通常拝観では入れない金堂の外陣に入ることができます。
特別拝観者には「特別懐中守り」を授与。
加えて、特別拝観者にはスマートフォン限定で堂内の撮影を許されます。
金堂諸仏の写真を撮ってSNSに投稿したり、御守りにしたりしてください。
『金堂(国宝)諸仏特別拝観』
2025年3月29日(土)~5月6日(火)
9:00~15:30 (受付は15:00まで)
特別拝観料:500円(入山料別途必要)
※「特別懐中守り」を授与
![]()
https://www.murouji.or.jp/news/405/
大和観音はるかぜ回廊
大和の観音の古刹、壷阪寺、岡寺、長谷寺、室生寺の4ヶ寺にて春の花巡り。
それぞれの春の境内を表した「はるかぜ切絵御朱印」を授与します。
『大和観音 はるかぜ回廊』
2025年3月15日(土)〜5月6日(火・祝)
御朱印料:1,000円
![]()
大和観音 はるかぜ回廊|長谷寺|奈良県観光[公式サイト] あをによし なら旅ネット|桜井市|山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア|イベント・体験
大和観音 はるかぜ回廊。長谷寺。桜井市。山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア。イベント・体験。奈良県観光公式サイト「あをによし なら旅ネット」(旧大和路アーカイブ)あおによし なら旅ネット。奈良大和路への旅に役立つ観光情報満載!伝統行事をはじめ、...
楽しめる花
近くにある『弁財天石楠花の丘』でも約1万本のシャクナゲが咲き誇っています。
近くにある『花の郷 滝谷花しょうぶ園』では、4月中旬〜5月上旬にかけて、約2,000㎡で、色とりどり7種の芝桜が地面を覆うように咲き誇ります。

【2025年 イベント】『花の郷 滝谷花しょうぶ園』の2,000㎡で咲く芝桜🌸💫テッセンも咲く☺️
【2025年 イベント】(奈良県の芝桜の名所)『花の郷 滝谷花しょうぶ園』の芝桜🌸💫枝垂れ桜やテッセンも咲くよ☺️(開花状況・見頃・天気予報) 奈良県宇陀市 『花の郷 滝谷花しょうぶ園』は、花菖蒲だけなく四季折々の花の咲く名所。 春を迎える...
開花状況・見頃・天気予報🌸
見頃:4月初旬~下旬(例年)
『室生寺』
8:30~17:00(寳物殿は 9:00~16:30)
入山料:大人600円 / 子供400円(寳物殿は別途400円)
駐車場:有料(普通車100台)
『金堂(国宝)諸仏特別拝観』
2025年3月29日(土)~5月6日(火)
9:00~15:30 (受付は15:00まで)
特別拝観料:500円(入山料別途必要)
※「特別懐中守り」を授与
![]()
https://www.murouji.or.jp/news/405/
『大和観音 はるかぜ回廊』
2025年3月15日(土)〜5月6日(火・祝)
御朱印料:1,000円
![]()
大和観音 はるかぜ回廊|長谷寺|奈良県観光[公式サイト] あをによし なら旅ネット|桜井市|山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア|イベント・体験
大和観音 はるかぜ回廊。長谷寺。桜井市。山の辺・飛鳥・橿原・宇陀エリア。イベント・体験。奈良県観光公式サイト「あをによし なら旅ネット」(旧大和路アーカイブ)あおによし なら旅ネット。奈良大和路への旅に役立つ観光情報満載!伝統行事をはじめ、...
『室生寺』について

真言宗室生寺派の大本山の寺院。本尊は如意輪観音。
女人禁制だった高野山金剛峰寺に対し、室生寺は女人の参詣を許した。そのため「女人高野」と呼ばれる。
金堂・本堂は国宝。
金堂には本尊釈迦如来立像(国宝)、十一面観音立像(国宝)などを安置しています。
五重塔は、日本最小の五重塔(高さ16m)で国宝です。
『室生寺』の所在地・連絡先
近くの観光スポット
花の郷 滝谷花しょうぶ園(はなのさと たきだにはなしょうぶえん)
約1万坪(33000㎡)の広大な敷地に600種100万本もの花菖蒲が咲き乱れる花の名所。春を迎えると、枝垂れ桜、芝桜、テッセン、睡蓮、そして600種100万本もの花菖蒲、7000株の紫陽花が次々と開花。春から夏にかけて花の競演、花のメドレーが楽しめます。
![]()
10,000坪の園内にあでやかに咲き競う、春から夏への花のメドレー 花の郷 滝谷しょうぶ園!
花の郷 滝谷花しょうぶ園は、奈良県宇陀市室生区にあります。春から夏にかけて、600種100万本、花の競演がご覧頂けます。
室生龍穴神社(むろう りゅうけつじんじゃ)
御祭神は高龗神(たかおかみのかみ)。室生寺よりも古い歴史をもつ古社で1,000 年以上の歴史がある。山中の奥に行くと渓流の近くに龍神がすむと伝えられる穴がある。神気ただよう場として、信仰を集めているパワースポット。
龍鎮神社(りゅうちんじんじゃ)
御祭神は高龗神(たかおかみのかみ)。高龗神は水をつかさどる雨乞いの龍神です。美しい深谷龍鎮渓谷の中にひっそりとたたずむパワースポットです。龍鎮の滝にコバルトブルーの水が注ぐ光景は美しく神秘的です。
長谷寺(はせでら)
全国に3,000余の末寺を持つ真言宗豊山派総本山。本尊は十一面観音菩薩で、約10mもの高さを誇り日本最大の木造観音像です。観音信仰の聖地で、 西国三十三所第8番です。奈良大和路の花の御寺して知られ、四季折々の花の名所になっています。
![]()
奈良大和路の花の御寺 総本山 長谷寺
奈良大和路の花の御寺、総本山・長谷寺。真言宗豊山派。由来や寺宝の紹介、行事や四季の花、お祭りの紹介、写真ギャラリー。
公式サイト
![]()
Login • Instagram
Welcome back to Instagram. Sign in to check out what your friends, family & interests have been capturing & sharing arou...
![]()
女人高野 室生寺
女人高野 室生寺 - 「いいね!」6,892件 · 117人が話題にしています - 真言宗室生寺派 大本山室生寺
![]()
うだ探訪ナビ | 奈良県宇陀市の観光ポータルサイト
うだ探訪ナビ | 奈良県宇陀市の観光ポータルサイト
関連
基本情報

宀一山 室生寺(奈良県宇陀市)
宀一山 室生寺(奈良県宇陀市)の基本情報 引用元:宇陀市公式サイト 室生寺むろうじの基本情報(本尊、宗派、開基、霊場、縁起、境内、御朱印、アクセス)です。 室生寺の本尊 釈迦如来しゃかにょらい(金堂本尊) 紀元前6世紀インドの小国の王子とし...
『室生寺』の花や巡礼など

【2025年 イベント】『室生寺』に咲く3,000株のシャクナゲ🌸💫五重塔とのコラボが綺麗だよ☺️
【2025年 イベント】(奈良県のシャクナゲの名所)『室生寺』に咲く3,000株のシャクナゲ🌸💫五重塔とのコラボが綺麗だよ☺️(開花状況・見頃・天気予報) 奈良県宇陀市 「女人高野」と知られる『室生寺』。 五重塔に続く参道に3,000株のシ...

【2024年 イベント】今年だけ!『大和龍祥霊場 龍玉切絵御朱印』(辰年限定)🐉💫
【2024年 イベント】今年だけ!『大和龍祥霊場 龍玉切絵御朱印』(辰年限定)🐉💫龍玉が浮かび上がるよ〜☺️オススメの順番・モデルコース 2024年(令和6年)は辰の年です。 奈良県中南和エリアの、龍にゆかりの深い「長谷寺」「室生寺」「岡寺...

【2025年 イベント】四神相応の奈良で『大和四神めぐり』✨💫散華を集める素敵な巡礼☺️
【2025年 イベント】(奈良県の巡礼)四神相応の奈良で『大和四神めぐり』✨💫散華を集める素敵な巡礼☺️オススメの順番・モデルコース 奈良県奈良市 奈良県全域を『四神相応』の吉相の地になぞらえて、東西南北にある4つの寺「室生寺」「金峰山寺」...

【2025年 イベント】4つの寺を巡る『奈良大和四寺巡礼』✨💫奈良大和巡礼スタンプラリーもあるよ😊
【2025年 イベント】有名な4つの寺を巡る『奈良大和四寺巡礼』✨💫『奈良大和巡礼スタンプラリー』もあるよ😊オススメの順番・モデルコース 奈良県 「長谷寺」「室生寺」「岡寺」「安倍文殊院」の四つの寺を巡る『奈良大和四寺巡礼』。 「巡礼衣」に...
宇陀市の花など

【2025年 イベント】『花の郷 滝谷花しょうぶ園』の2,000㎡で咲く芝桜🌸💫テッセンも咲く☺️
【2025年 イベント】(奈良県の芝桜の名所)『花の郷 滝谷花しょうぶ園』の芝桜🌸💫枝垂れ桜やテッセンも咲くよ☺️(開花状況・見頃・天気予報) 奈良県宇陀市 『花の郷 滝谷花しょうぶ園』は、花菖蒲だけなく四季折々の花の咲く名所。 春を迎える...

【2025年 イベント】『室生寺』に咲く3,000株のシャクナゲ🌸💫五重塔とのコラボが綺麗だよ☺️
【2025年 イベント】(奈良県のシャクナゲの名所)『室生寺』に咲く3,000株のシャクナゲ🌸💫五重塔とのコラボが綺麗だよ☺️(開花状況・見頃・天気予報) 奈良県宇陀市 「女人高野」と知られる『室生寺』。 五重塔に続く参道に3,000株のシ...

【2025年 イベント】『弁財天石楠花の丘』で咲く1万本のシャクナゲ🌸💫石楠花まつりがあるよ☺️
【2025年 イベント】(奈良県のシャクナゲの名所)『弁財天石楠花の丘』で咲く1万本のシャクナゲ🌸💫石楠花まつりがあるよ☺️(開花状況・見頃・天気予報) 奈良県宇陀市 『弁財天石楠花の丘』は、村おこしの一環として植えられたシャクナゲの名所。...

【2024年 イベント】『花の郷 滝谷花しょうぶ園』で咲く100万本の花菖蒲🥀💫紫陽花も咲くよ☺️
【2024年 イベント】(奈良県の花菖蒲の名所)『花の郷 滝谷花しょうぶ園』で咲く100万本の花菖蒲🥀💫テッセンや紫陽花も咲くよ☺️(開花状況・見頃・天気予報) 奈良県宇陀市 『花の郷 滝谷花しょうぶ園』は、その名の通り花菖蒲の名所。 広大...
シャクナゲの名所🌸

【2025年 イベント】関西で、人気のあるオススメの『シャクナゲの名所』(6選)🌸💫
【2025年 イベント】関西(大阪府・奈良県・兵庫県)で、人気のあるオススメの『シャクナゲの名所』(6選)🌸💫(開花状況・見頃・天気予報) 大阪府・京都府・奈良県・兵庫県・滋賀県 「シャクナゲ(石楠花)」は赤、ピンク、白、黄色、赤紫など、花...
大阪府

【2025年 イベント】『勝尾寺』に咲く2500株のシャクナゲ🌸💫箕面大滝ライトアップがあるよ☺️
【2025年 イベント】(大阪府のシャクナゲの名所)『勝尾寺』に咲く2,500株のシャクナゲ🌸💫箕面大滝ライトアップがあるよ☺️(開花状況・見頃・天気予報) 大阪府箕面市 「勝運の寺」「勝ちダルマ」の寺として有名な『勝尾寺』。 2,500株...

【2025年 イベント】『長居植物園』に咲く800株のシャクナゲ🌸💫ネモフィラやバラも咲くよ☺️
【2025年 イベント】(大阪府のシャクナゲの名所)『長居植物園』に咲く800株のシャクナゲ🌸💫ネモフィラやバラも咲くよ☺️(開花状況・見頃・天気予報) 大阪府大阪市 『長居植物園』は緑あふれる自然豊かな「都会のオアシス」。 約800株のシ...
京都府
奈良県

【2025年 イベント】『室生寺』に咲く3,000株のシャクナゲ🌸💫五重塔とのコラボが綺麗だよ☺️
【2025年 イベント】(奈良県のシャクナゲの名所)『室生寺』に咲く3,000株のシャクナゲ🌸💫五重塔とのコラボが綺麗だよ☺️(開花状況・見頃・天気予報) 奈良県宇陀市 「女人高野」と知られる『室生寺』。 五重塔に続く参道に3,000株のシ...

【2025年 イベント】『岡寺』に咲く3,000株のシャクナゲ🌸💫華の池と華手水舎をするよ☺️
【2025年 イベント】(奈良県のシャクナゲの名所)『岡寺』に咲く3,000株のシャクナゲ🌸💫華の池と華手水舎をするよ☺️(開花状況・見頃・天気予報) 奈良県明日香村 「日本最初の厄除け霊場」で有名な『岡寺』。 約3,000株ものシャクナゲ...

【2025年 イベント】『弁財天石楠花の丘』で咲く1万本のシャクナゲ🌸💫石楠花まつりがあるよ☺️
【2025年 イベント】(奈良県のシャクナゲの名所)『弁財天石楠花の丘』で咲く1万本のシャクナゲ🌸💫石楠花まつりがあるよ☺️(開花状況・見頃・天気予報) 奈良県宇陀市 『弁財天石楠花の丘』は、村おこしの一環として植えられたシャクナゲの名所。...
兵庫県

【2025年 イベント】『播州平福しゃくなげの里』で咲く15,000本のシャクナゲ🌸💫綺麗だよ☺️
【2025年 イベント】(兵庫県のシャクナゲの名所)『播州平福しゃくなげの里』で咲く15,000本のシャクナゲ🌸💫藤の花やなんじゃもんじゃの木も咲くよ☺️(開花状況・見頃・天気予報) 兵庫県佐用郡佐用町 ひまわりで有名な兵庫県佐用町にある『...
滋賀県
和歌山県

コメント