【2023年 イベント】(大阪府のチューリップの名所)『花博記念公園 鶴見緑地』の風車の丘でチューリップが咲く🌷💫ネモフィラも咲いているよ😊
花博の跡地『花博記念公園 鶴見緑地』で、チューリップが咲き誇る。
風車、ネモフィラとの競演はまるで絵本の世界のようです。
花博記念公園 鶴見緑地 のチューリップ
『花博記念公園 鶴見緑地(はなはくきねんこうえん つるみりょくち)』は、「国際花と緑の博覧会」の跡地を利用した東京ドーム25個分の広大な公園。
「山エリア」にある風車の丘・大花壇でチューリップが咲き乱れます。
オランダ庭園でもチューリップが咲いています。
風車のそばでネモフィラやビオラとチューリップが共演して、まるで絵本の世界にいるようです。
2023年5月7日(日)には、チューリップの球根の抜き取りイベント『チューリップの球根ほーる』が開催されます。(有料500円・先着500名・予約申込)
オランダ庭園の #チューリップ が見頃です🌷
風車の丘のチューリップは見頃を過ぎていますが、こちらのチューリップはまだまだ元気いっぱい💪
山のエリアの入口(西ゲート)から入ってすぐ目の前にありますので、ぜひお立ち寄りください☺#鶴見緑地#公園 pic.twitter.com/qzqje3cVCX
— 花博記念公園鶴見緑地【公式】 (@turumi_ryokuchi) April 9, 2023
入園料:無料(咲くやこの花館など一部有料施設あり)
定休日:なし
駐車場:あり(200円)



お花を見ながら
弁当を食べて
ピクニックをしたいね😊
花博記念公園 鶴見緑地 について
『花博記念公園 鶴見緑地』は1990年に開催された「国際花と緑の博覧会」の会場跡地に整備された都市公園です。
約120haという東京ドーム約25個分の広大な園内には、渡り鳥が羽を休める大池を真ん中に、日本最大級の温室である『咲くやこの花館』や手ぶらで来れるBBQ場、乗馬苑、日本庭園などがあります。
一部の有料施設を除いて入場は無料。
一年を通して季節折々の花や植物を楽しめる他、イベントもあります。
花博記念公園 鶴見緑地 の所在地・連絡先

近くの神社仏閣などの観光スポット
大阪城・大阪城公園
鶴見緑地の西の方に『大阪城』があります。豊臣秀吉が築城した、大阪が誇る城です。中心に天守閣があり、外堀・内堀がめぐらされ、その周りは庭園、桜の木、陸上競技場、野外劇場などがある広々とした緑地になっています。大阪の憩いの場となっています。桜・梅などの名所です。

大阪城豊國神社(ほうこくじんじゃ)
大阪城公園の敷地内、天守閣のすぐ南に『大阪城豊國神社』があります。豊臣秀吉・秀頼・秀長を祀る神社で、出世開運の神として信仰されています。一ノ鳥居をくぐって直ぐに、豊臣秀吉像があり、大人気で、一緒に写真を撮る人が多いです。

玉造稲荷神社(たまつくりいなりじんじゃ)
大阪城の少し南に『玉造稲荷神社』 があります。宇迦之御魂大神を祀る稲荷神社ですが、創祀年代が非常に古く、伏見稲荷大社よりも700年も古く、「もといなり」と呼ばれています。豊臣秀吉「大坂城の鎮守神」として祀りました。豊臣秀頼が再建し、境内に豊臣秀頼公の像があるのが印象的です。
公式


関連
夏には睡蓮・蓮・ヒマワリ、秋にはバラが咲きます



チューリップの名所

大阪府




京都府

奈良県

兵庫県


滋賀県

和歌山県

神社仏閣

コメント