【2024年 イベント】平安神宮で『秋の神苑無料公開』🍀💫秋の七草が見頃だよ😊
平安神宮の一万坪もある広大な神苑。
この『神苑』を一日無料で公開します。
「秋の七草」が見頃です。
- 9月19日(木)に、『秋の神苑無料公開』を開催
- 9月22日(土)に、『時代祭』を開催
💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!
平安神宮 秋の神苑無料公開🍀💫
平安京の雅な雰囲気が漂う平安神宮の『神苑(しんえん)』。
約1万坪(33,000㎡)という広さを誇り、明治時代の代表的な名園として名高いです。
この『神苑』を一日無料で公開します。
南神苑に「平安の苑」が開設された日を記念し、毎年9月19日に行われている恒例の神苑無料公開です。
秋の気配が忍び寄る『神苑』で萩やフジバカマなど、「秋の七草」が見頃。
森に訪れる野鳥や池に住む魚たちなど、さまざまな自然の生命が息づく神苑を楽しんでください。
※神苑無料公開は、年2回(花菖蒲の見頃の6月上旬と南神苑に平安の苑が造営された9月19日)
平安神宮の神苑は
みんな大好きで、
無料公開には
沢山の人が訪れるよ😊
開花状況
2024年9月19日(木)
神苑:8:30~18:00(入苑終了17:30)
境内:6:00~18:00(お守・お札・朱印は7:30~)
神苑拝観料:無料(普段は大人600円、小人300円)
駐車場:なし(近くには「京都市営岡崎公園駐車場」・「みやこめっせ 京都市勧業館駐車場」など有料駐車場があります)
秋の七草
「万葉集」に収められている山上憶良(やまのうえのおくら)の2首の歌が始まり。
春の七草が七草粥にして無病息災を祈るものに対し、秋の七草はその美しさを鑑賞して楽しむものです。
(秋の野に咲いている草花を指折り数えると7種類ある)
◎「萩の花 尾花 葛花 撫子の花 女郎花 また藤袴 朝貌の花」
(それは萩(はぎ)の花、尾花(おばな)、葛(くず)の花、撫子(なでしこ)の花、女郎花(おみなえし)、また藤袴(ふじばかま)、朝貌(あさがお)の花である)
※「朝貌」については諸説ありますが、桔梗(ききょう)が定説です。
野原に咲いた綺麗な花を見つけて
名前を上げた、
可愛い歌ですね😊
平安の苑
1981年(昭和56年)に平安時代の庭園の特色である「野筋(入り組んだ道筋)」と「遣水(小川の流れ込み)」を中心に作庭されました。
平安時代の代表的文学書である「竹取物語」、「伊勢物語」、「古今和歌集」、「枕草子(清少納言)」、「源氏物語(紫式部)」に記された200種余りの植物が植栽されています。
「王朝文化」を偲ばせる庭『平安の苑』です。
平安神宮、神苑無料公開。
いつまでも眺めていたい。#京都たび #平安神宮 #神苑無料公開 pic.twitter.com/YFJBbwFSlK— 京都たび (@kyoto_tabi) October 21, 2020
平安神宮の南神苑。
無料公開は本日10月23日まで。https://t.co/kVokv5kCeI #平安神宮 #京都観光 #kyoto pic.twitter.com/bArAdY4yVG— Kyoto no T (@Kyoto_no_T) October 23, 2020
貴船を出て向かったのは平安神宮
この日はコロナで延期になっていた神苑の無料公開でした
平安神宮といえば立派な鳥居が思い出されますが神苑は静かな回遊式の庭園です
この日は風もなく水面に反射する様も素敵でした
紅葉には少し早いかな pic.twitter.com/bOlq2IZcQS— みゆこ (@OZz6s) October 30, 2021
#平安神宮 京都 今日は神苑無料公開。鳥の声を聞きながら、まったりなう。秋ですねー。市バスはパンパンでしたよー。 pic.twitter.com/XUwKyz0dMz
— juuuuun.co (@juuuuun_co) October 22, 2021
平安神宮の神苑無料公開行ってきました。
平安神宮には、何度も参拝しておりますが、初めての神苑でした。想像以上に広く、時代祭の展示や、スタンプらりーもあり、参加賞(限定)で、パンフレットもらっちゃった‼️ pic.twitter.com/XHsTcfKtKI
— shirotan (@shirotanland) October 22, 2020
『平安神宮』について
『平安神宮』は平安遷都1100年を記念して、1895年に『平安京』の大内裏を縮小復元した神社で、この地に遷都をした平安京最初の天皇である桓武天皇と、平安京最後の天皇である孝明天皇を祀っています。
毎年10月22日に行われる『時代祭』は、平安遷都1100年を記念して始まった『平安神宮』の大祭で、京都三大祭りの一つ。
明治維新時代から平安京の造営された延暦時代まで、時代時代のスタイルに扮して、京都のまちを練り歩きます。
『平安神宮神苑』は、明治時代の代表的な日本庭園として広く内外に知られているで、ご社殿を取り囲むように東・中・西・南の四つの庭からなっています。
『平安神宮』の所在地・連絡先
所在地 | 〒606-8341 京都府京都市左京区岡崎西天王町 |
電話番号 | 075-761-0221 |
近くの観光スポット
京都国立近代美術館(きょうとこくりつ きんだいびじゅつかん)
平安神宮の南の方に、京都国立近代美術館があります。近代美術を中心に、国内外の絵画・版画・陶芸・彫刻・写真・デザインなど多彩な作品を所蔵・研究している美術館です。
京都市動物園(きょうとし どうぶつえん)
明治36年(1903)に開園した、日本で2番目に歴史のある動物園です。2015年にリニューアルオープンされ、清潔でオシャレになりました。家族連れだけでなく、デートでも楽しめると思います。
青蓮院門跡(しょうれんいんもんぜき)
皇室と縁のある天台宗の門跡寺院で、天台宗の京都五箇室門跡の一つ。激しく燃え盛る焔を背にした青不動明王が描かれた、国宝の『青不動明王』があります。美しい庭があることで知られますが、春秋に行われるライトアップも有名です。
粟田神社(あわたじんじゃ)
古くから旅立ち守護の社として有名です。近年は刀剣乱舞の聖地として知られ、刀にまつわる御朱印などのファングッズも用意されています。刀剣にゆかりのある京都の神社を巡る『京都刀剣御朱印めぐり』の一つです。
八坂神社(やさかじんじゃ)
疫病退散を目的に建てられた神社で、全国にある祇園社の総本社です。須佐之男命・櫛稲田姫命・八柱御子神が祀られています。毎年7月には1ヶ月にわたり、『祇園祭』が開催されます。
公式サイト
関連
『平安神宮』の花やイベント
コメント