石切劔箭神社上之社(いしきりつるぎやじんじゃ かみのしゃ)
少し進むと左手に鳥居があり、鎮守の森が広がっていました。
その中を山に向かって急な石段が続いています。
手前の右手に手水舎があり、親子の狛牛がありました。
親子で歩いている姿は可愛いですね。
先程の鳥居をくぐり、石段を登っていきます。
ノボリが立ててあり、神社らしい雰囲気がします。
石段の向こうに桜が見えるのが、とても美しく思いました。
石段を登り切ると満開の桜に飾られた拝殿が見えました。
とても天気が良く、境内は気持ちいです。
お詣りして、今日ここに参拝出来たことを感謝しました。
また、これからの道中無事である事を祈りました。
桜に飾られた拝殿を、右手から撮りました。
神社と桜はよく似合います。
神社に咲く桜は何て美しいのでしょうか!
この桜を見れただけでも参拝した甲斐があります。
狛犬も気持ちよさそうにしています。
先程の石段から見える風景も綺麗です。
来た道を戻り、『興法寺』を目指します。
石切劔箭神社について
「石切さん」と呼ばれ、父の饒速日尊と、息子の可美真手命の親子で祀られています。
石切劔箭という名前は「御神威が、強固な岩でさえも切り裂き、貫き通すほど偉大である」という意味。
腫れ物を治してくれると信じられ、「でんぼ(関西弁で腫れ物)の神様」とも言われ、「がん封じの神」として、全国から篤い信仰を集めています。
2つの「お百度石」を往復しながら祈願する「お百度参り」は有名で、百度参りする人は絶えません。
「上之社」に饒速日尊をお祀りしたのが始まりで、のちに「下之社」に可美真手命が祀られました。今はその下之社が本社となり、二柱を一緒にお祀りしています。
石切劔箭神社上之社の所在地・連絡先
興法寺へ 〜 キツイです、苦しいです😭
参詣する道に沿って川が流れています。
川に沿って歩くというのは気持ちいいです。
左手に祠があり、石仏が二体並んでいます。
これが『ミニ四国八十八ケ所霊場』の石仏のはずです。
近くまで寄ると、
確かに、「三番」と書かれています。
ふぅ〜。
良かったです。
合っています。😊
手を合わせ、般若心経を読み、光明真言・弘法大師のご宝号を唱えました🙏。
辻子谷の石仏
爪切地蔵前の大師堂を起点に、興法寺まで、表情豊かな二体一組の石仏が、続く。
この石仏は、右に弘法大師坐像、左に四国八十八か所札所寺院の本尊の石像が、仲良く並んでいます。台石に、札所番号が刻まれています。
辻子谷の石仏
歩いていると、石仏がどんどんと見つかりました。順調です。
石仏:4番・11番、5番、6番、7番、9番、8番、12番、10番、13番・14番・15番
辻子谷の水車
歩いていると右手に広場があり、何か不思議な建物を見つけました。
『辻子谷の水車』と説明書があります。
谷川の水を利用して水車が設けられて、自家用・工業用に利用されたそうです
この辻子谷を始め生駒山麓の各谷では、谷川の水を利用して水車が設けられ、自家用に利用されていましたが、江戸時代における大坂の商業発展とともに、水車を工業に利用するようになりました。
辻子谷水車郷の所在地・連絡先
所在地 | 〒579-8012 大阪府東大阪市上石切町2丁目28 |
電話番号 |
辻子谷の石仏
『辻子谷の水車』を出てからも順調です。
石仏:16番、17番、18番
子育て地蔵
道がY字に別れる所に、これまでと違った立派な祠に入った地蔵さまがいました。
地図からすると、『子育て地蔵』だと思います。
地蔵菩薩の御真言と弘法大師の御宝号が書かれています。弘法大師さまもいらっしゃるのですね。
手を合わせ、般若心経を読み、地蔵菩薩の御真言と光明真言・弘法大師のご宝号を唱えました🙏。
地蔵さま、弘法大師さま、子供達を見守ってください。🙏
辻子谷の石仏
20番、地蔵菩薩、21番
20番のそばに可愛い地蔵さまがいました。😊
坂が・・・😭
20番にお詣りして、橋を渡り、21番をお詣りすると、坂が急になりました。
コンクリートに丸い印。
車が滑らないようにつけている印です。
これからはかなりキツい道のりになりそうです。😫
今でも死にそうなのに・・・
辻子谷の石仏
22番
延命地蔵
22番の隣に、『延命地蔵』が祀られていました。
ずっと坂を登ってきて苦しい僕の気持ちを分かってくれているようです。
無事に生きて、河内西国霊場を巡れるように強く祈りました。🙏
辻子谷の石仏
23番、24番、25番、26番、27番、2?番、29番、?番、?番、33番、
台石の番号も削れて見えなづらく、段々と分からなくなってきました。😅
あと7丁
あっ指が・・・😅
疲れているようです。😅
「七丁」と書いてあります。
興法寺まで7丁あると言う事だと思います・・・
つまり、、、
1丁が約109mだから・・・あと109×7=763m!
まだまだ遠いですね。😭
目の前に侵入を妨げる棒がたくさん。。。
その先には、山道。。。
普通に舗装した道があると思っていたのですが、世の中そんなに甘くないようです。😭
覚悟を決めて行きましょう。
「神様は乗り越えられない試練は与えない」って言いますもんね。
きっと大丈夫です。٩( ‘ω’ )و
辻子谷の石仏
もう何番なのか分からなくなりました🙇♀️
時間もないので、光明真言・弘法大師のご宝号だけ唱えました。
こんな時に限って・・・😵
少し見晴らしの良い場所です。
道はどんどんと険しくなり、息が上がって、足もガチガチになってきました。
限界です。😭
僕は、思わず、
あ〜しんど〜!死にそう〜!!!😫
と叫んでしまいました。🗣
・・・
誰もいなければ問題ないのですが、こんな時に限って人が現れるものです。😭
後ろから高校生くらいの男の子が二人、元気よく僕を抜かして行きました。
・・・
きっとあの叫び声を聞いていたはずです・・・
ああ〜恥ずかしい😱
石段が現れ、そこには手すりが付いています。かなりキツイのですが、これなら安心して登れます。
道の雰囲気が変わってきました。
きっとゴールが近いのです。🤗
石垣が見え、そこには石仏がいます。これまでと違って文化の匂いがしています。
道はなだらかな石畳に変わりました。
コメント