天龍寺(京都府京都市)の基本情報
天龍寺の基本情報(本尊、宗派、開基、霊場、縁起、境内、御朱印、
京都の嵯峨嵐山にある、後醍醐天皇の菩提を弔うため夢窓疎石が足利尊氏に奨めて建立した寺。臨済宗天龍寺派の大本山で、室町時代には京都五山の第一位となった。曹源池庭園は、数ある寺院の中でもかなり広い部類に入る枯山水の石庭。また、法堂の天井に描かれた「雲龍図」が有名。
天龍寺の本尊
釈迦如来
実際に存在した人物で、仏教の開祖。紀元前6世紀インドの小国の王子として生まれ、29歳で出家し、厳しい修行をした結果35歳で悟りを開いて、その教えを広めた。
天龍寺の宗派
臨済宗天龍寺派
天龍寺の開基
開山 夢窓疎石
鎌倉末期から室町初期にかけて活躍した臨済宗の僧。後醍醐天皇、足利尊氏の篤い帰依を受け、夢窓派が隆盛する。禅庭・枯山水の完成者として世界史上最高の作庭家の一人で、世界遺産に登録されている京都の西芳寺(苔寺)および天龍寺のほか、瑞泉寺などの庭園の設計でも知られている。
開基 足利尊氏
室町幕府初代征夷大将軍。鎌倉幕府と戦い倒幕するが、後醍醐天皇が建武の新政を行うと不満を持つ武士を集め挙兵。京都を制圧し、光明天皇を擁立して征夷大将軍に補任され、新たな武家政権(室町幕府)を開いた。
天龍寺の霊場
- 神仏霊場巡拝の道 第88番(京都第8番)
天龍寺の縁起と見所
京都の嵐山にあり、かつては名勝嵐山や渡月橋、天龍寺の西側に広がる亀山公園なども境内地でした。京福電鉄「嵐山駅」を出てすぐに総門があります。
曹源池庭園や雲龍図が有名な臨済宗の寺で、世界遺産に登録されています。
後醍醐天皇の菩提
室町時代1339年、吉野で亡くなった後醍醐天皇を弔うため、夢窓疎石が足利尊氏に進言し、開創されました。
天龍寺の地は、檀林皇后が創建した檀林寺の跡地です。後醍醐天皇はここで幼い頃過ごしました。
足利尊氏は土地を寄進するなどしましたが造営の為の資金が足りず、夢窓疎石の進言で、元寇以来絶えていた元との貿易を結び、天龍寺船を派遣して資金を捻出しました。
1345年落慶法要が行われ、足利尊氏、光厳上皇と光明天皇の篤い帰依を受けて、京都五山第一位となります。
雲龍図
この投稿をInstagramで見る
禅宗七堂伽藍のひとつ法堂の天井には、見事な雲龍図が描かれています。
1997年(平成9年)に、法堂移築100年・夢窓国師650年遠諱記念事業として、加山又造画伯により制作されました。
曹源池庭園
この投稿をInstagramで見る
曹源池を中心とした亀山と嵐山を望む廻遊式庭園で、開山の夢窓疎石が作庭しました。優美な大和絵風の州浜と宋元画を思わせる池奥の景色とが取り入れられてます。
この投稿をInstagramで見る
春には枝垂桜、秋には紅葉など、季節で色彩を変化させるのが美しいです。
是非、見たいものです。
夢窓疎石
鎌倉末期から室町初期にかけて活躍した臨済宗の僧です。京都建仁寺の無隠円範に接し,禅宗に帰依しました。
後醍醐天皇にその才覚を見い出され支持され、更に、足利尊氏に篤い崇敬を受けました。
禅庭・枯山水の完成者として世界史上最高の作庭家の一人であり、天龍寺庭園と西芳寺庭園が「古都京都の文化財」の一部として世界遺産に登録されています。
逆賊、足利尊氏
鎌倉時代末期から室町時代前期の武将で、鎌倉幕府の御家人でした。室町幕府の初代将軍となります。
元寇との戦いに勝利した鎌倉幕府でしたが、御恩賞が与えられる事はなく、御家人は不満を持っていました。そこで後醍醐天皇が立ち上がり、楠木正成が活躍します。
御家人である足利尊氏に鎌倉幕府から出陣命令が出るのですが鎌倉幕府を裏切り、倒幕を表明し、鎌倉幕府を滅ぼしました。
倒幕後、後醍醐天皇は建武の新政を行い、皇族、貴族中心の政治を行うのですが、当然、不満を持ったのが武士です。足利尊氏は武士をまとめ、後醍醐天皇を裏切り、反旗を翻しました。
足利尊氏は強く、楠木正成に勝利し、後醍醐天皇と和睦しました。
後醍醐天皇は光明天皇に攘夷するのですが、吉野に脱出して朝廷(南朝))を開きます。南北朝時代の始まりです。
一方、足利尊氏は、1338年に光明天皇から征夷大将軍に任じられ、室町幕府を開くのです。
翌年、吉野の後醍醐天皇は崩御されました。
鎌倉幕府を裏切り、後醍醐天皇を裏切った足利尊氏です。不幸が続きます。室町幕府を開いたあと、南朝との確執、兄弟との確執があり、戦いに明け暮れました。
歴史の評価は決して高くありません。
世界遺産
1994年(平成6年)に世界遺産「古都京都の文化財」の1つに認定・登録されました。
境内の様子
☝️クリックすると拡大表示されます
天龍寺の御朱印
(順に、神仏霊場巡拝の道)
☝️クリックすると拡大表示されます
天龍寺の拝観時間
拝観時間 8:30~17:00(受付終了16:50)
天龍寺の入山料
○ 入山料
大人 | 高校生 | 小学生・中学生 | 未就学児 | |
---|---|---|---|---|
庭園(曹源池・百花苑) | 500円 | 500円 | 300円 | 無料 |
諸堂(大方丈・書院・多宝殿) | +300円 | +300円 | +300円 | ー |
法堂「雲龍図」特別公開 | 500円 | 500円 | 500円 | ー |
天龍寺への行き方(アクセス・地図)
電車
-
-
- JR「嵯峨嵐山駅」から徒歩13分
- 京福電鉄「嵐山駅」から徒歩1分
- 阪急「嵐山駅」から徒歩15分
-
自動車
-
-
- 名神高速道路「京都南IC」から30分
- 名神高速道路「京都南IC」から30分
-
天龍寺の駐車場
有料あり(自家用車:100台)
乗用車 :1回 1,000円
バス :1時間 1,000円(以後30分毎 500円)
タクシー:2時間 500円
コメント