【2025年 イベント】(大阪府のシャクヤクの名所)『久宝寺緑地』で咲く1,600株のシャクヤク🌺💫ライトアップが幻想的だよ😊(開花状況・見頃・天気予報)
『久宝寺緑地』は四季折々の花が咲く広大な公園。
「シャクヤク園」で、約1,600株のシャクヤクが咲き誇ります。
また、ネモフィラやフジの花も咲きます。
- 4月28日(月)~5月19日(月)に、『シャクヤク園』を開園
- 5月12日(月)に、『早期開園』を開催
- 5月5日(月・祝)~5月10日(土)に、『夕暮れ開園』を開催
- 5月4日(日)~5月11日(日)に、『ライトアップ』を開催
💫Amazonでお買い得のセールが開催されています 👇 クリック!
『久宝寺緑地』のシャクヤク🌺
甲子園の約10倍の大きさを誇る『久宝寺緑地(きゅうほうじ りょくち )』には、大型遊具やBBQ施設もあり、子供を連れて家族で楽しめるスポットです。
公園内では四季折々、さまざまな花が咲き誇ります。
シャクヤク(芍薬)は「立てばシャクヤク、座ればボタン、歩く姿はユリ(百合)の花」と言われるように、すらりと真っ直ぐに伸びた茎の先に、幾重にも花びらを重ねた大輪の花をあでやかに咲かせます。
ボタン(牡丹)と並んで高貴な美しく豪華でエレガントな花です。
ボタンが「花王」と呼ばれるのに対し、シャクヤクは「花の宰相」、「花相」と呼ばれます。
この投稿をInstagramで見る
シャクヤクの見頃に合わせて、「シャクヤク園」がオープン。
ユニバーサルデザインを取り入れた「シャクヤク園」では、約2,300㎡の敷地に58種類、約1,600株(約50,000輪)のシャクヤクが咲き誇ります。
「シャクヤク園」は「花畑エリア」「肥後シャクヤクエリア」「見本園エリア」と3つのエリアに分かれていて、希少種の「肥後シャクヤク」をはじめ、赤・白・ピンク・黄色と色とりどりの鮮やかなシャクヤクが楽しめます。
品種により開花時期が異なるので、出来るだけ多くのシャクヤクが楽しめるように、何度も来園することをオススメします。
2025年4月28日(月)~5月19日(月)
9:30~18:00
場所:久宝寺緑地 中地区 シャクヤク園
入園料:無料

イベント
この投稿をInstagramで見る
早期開園、夕暮れ開園、ナイトライブ、シャクヤク講習会など、いろんなイベントを開催予定です。
- 5月12日(月) には、『早期開園』を実施。早朝7:00から開園します。
- 5月5日(月・祝)~5月10日(土)に、『夕暮れ開園』を実施。19:00まで開園します。
- 5月4日(日)~5月11日(日)に、『ライトアップ』を実施。ライトアップも行われます。照明デザイナー・長町志穂さんのデザインによるライトアップで、シャクヤクが幻想な姿を見せます。
- 5月4日(日)、11日(日)には、『ナイトライブ』を開催。ジャズ・お琴などの演奏が行われます。
- 5月8日(木)には、『シャクヤク講習会』を開催。「育て方の基礎知識」をテーマに講習を行います。
2025年5月12日(月)
7:00〜
2025年5月5日(月・祝)~5月10日(土)
19:00まで開園
『ライトアップ』
2025年5月4日(日)~5月11日(日)
18:00〜20:00

楽しめる花

久宝寺緑地に咲くネモフィラ
4月中旬〜下旬には、『花の広場』でネモフィラが一面に咲き誇り、青色の花の絨毯を作り上げます。

開花状況・見頃・天気予報🌺
この投稿をInstagramで見る
(4月26日現在:咲き始めです。
久宝寺緑地シャクヤク園の開園が近づいてきました。今年は夜の気温が低いため、早咲きの「さつき」の開花が遅かったり、もう少しあとに咲くはずのハイドブリッド品種が咲き出したりと、例年に比べて変化が見られます。園内には藁が敷かれ、開園の準備は着々と進められています。いよいよ週明けの28日(月)に開園です!)
24時間自由
入園料:無料
駐車場:有料(810台)
2025年4月28日(月)~5月19日(月)
9:30~18:00
場所:久宝寺緑地 中地区 シャクヤク園
入園料:無料

2025年5月12日(月)
7:00〜
2025年5月5日(月・祝)~5月10日(土)
19:00まで開園
『ライトアップ』
2025年5月4日(日)~5月11日(日)
18:00〜20:00

『久宝寺緑地』の所在地・連絡先
所在地 | 〒581-0077 大阪府八尾市西久宝寺323 |
電話番号 | 072-992-2489 |
近くの観光スポット
杭全神社(くまたじんじゃ)
主祭神は、 素盞嗚尊、伊弉册尊、速玉男尊、事解男尊、伊弉諾尊。全国唯一の連歌所と、だんじり祭で有名な神社です。「平野郷 夏まつり」は、大阪でも最大規模のだんじり祭り。金運上昇のご利益が強力だと言われています。

大念仏寺(だいねんぶつじ)
融通念仏宗の総本山の寺院。本尊は十一尊天得如来。「十一尊天得如来」とは融通念仏宗特有の呼称で、阿弥陀如来と十菩薩の絵像です。毎年5月初めに開催される『万部おねり』は極楽往生の様子を再現し菩薩たちが練り歩く伝統行事。
公式サイト
関連
『久宝寺緑地』の花


シャクヤクの名所🌺

大阪府


京都府

奈良県


兵庫県
滋賀県
コメント