参拝レポート河内西国を行く!玄清寺・額田寺・千手寺と石切神社、そして夜の奈良へ(その3) 河内西国を行く!玄清寺・額田寺・千手寺と石切神社、そして夜の奈良へ(その3) 河内西国霊場の玄清寺げんせいじ・額田寺がくでんじ・千手寺せんじゅうじを参拝。 一駅離れているのですが、歩いて参拝できる距離です。 この地域には、... 2020.09.18参拝レポート河内西国霊場めぐり神社仏閣巡り
参拝レポート河内西国を行く!玄清寺・額田寺・千手寺と石切神社、そして夜の奈良へ(その2) 河内西国を行く!玄清寺・額田寺・千手寺と石切神社、そして夜の奈良へ(その2) 河内西国霊場の玄清寺げんせいじ・額田寺がくでんじ・千手寺せんじゅうじを参拝。 一駅離れているのですが、歩いて参拝できる距離です。 この地域には、... 2020.09.17参拝レポート河内西国霊場めぐり神社仏閣巡り
参拝レポート河内西国を行く!玄清寺・額田寺・千手寺と石切神社、そして夜の奈良へ(その1) 河内西国を行く!玄清寺・額田寺・千手寺と石切神社、そして夜の奈良へ(その1) 河内西国霊場の玄清寺・額田寺・千手寺を参拝。 一駅離れているのですが、歩いて参拝できる距離です。 この地域には、「日本で三番目 石切大仏」がある... 2020.09.16参拝レポート河内西国霊場めぐり神社仏閣巡り
参拝レポート河内西国を行く!楠木一族の悲哀の楠妣庵観音寺と笠松稲荷神社 河内西国を行く!楠木一族の悲哀の楠妣庵観音寺と笠松稲荷神社 河内西国霊場第20番 楠妣庵観音寺 楠木正成の妻久子の草庵のある寺で、久子の観音堂・墓所があります。 楠木家の菩提寺で、昭和天皇の手植えの楠があり、皇族との繋がり... 2020.08.24参拝レポート河内西国霊場めぐり神社仏閣巡り
参拝レポート河内西国を行く!法蔵寺から壷井寺まで!朝から住吉大社で桜も!(その2) 河内西国を行く!法蔵寺から壷井寺まで!朝から住吉大社で桜も!(その2) 早朝から住吉大社で禊ぎをしてから桜を観ました。桜の数は多くはないですが、住吉大社は桜が似合います。綺麗でした。 河内西国霊場を八尾の法蔵寺から周り始め、... 2020.04.06参拝レポート河内西国霊場めぐり神社仏閣巡り
参拝レポート河内西国を行く!法蔵寺から壷井寺まで!朝から住吉大社で桜も!(その1) 河内西国を行く!法蔵寺から壷井寺まで!朝から住吉大社で桜も!(その1) 早朝から住吉大社で禊ぎをしてから桜を観ました。桜の数は多くはないですが、住吉大社は桜が似合います。綺麗でした。 河内西国霊場を八尾の法蔵寺から周り始め、... 2020.04.04参拝レポート河内西国霊場めぐり神社仏閣巡り
参拝レポート河内西国を行く!第六番、法雲寺へ 河内西国霊場の第六番、法雲寺へお参りして来ました。法雲禅寺とも言います。七福神が祀られていて昔から有名です。七福神を写真に納めました。是非、見て下さい。春にはツツジの花で境内が埋めて尽くされます。是非、お参りして下さい。 2019.11.28参拝レポート河内西国霊場めぐり神社仏閣巡り
参拝レポート河内西国霊場を行く。龍雲寺へ。そして、ラッピング列車「ハニワ課長」 河内西国霊場の龍雲寺にお詣りしました。黄檗宗のお寺です。境内に、お釈迦さまの人生が像で祀られています。そして、南海電鉄のラッピング列車「ハニワ課長」も観ました。 2019.10.14参拝レポート河内西国霊場めぐり神社仏閣巡り
参拝レポート河内西国を行く。圓通寺から観音禅寺、そして慈眼寺へ。しかし。。。 河内西国のお寺をお参りしに行きました。圓通寺、観音禅寺そして慈眼寺です。京橋から東に学研都市線沿いに、これらの寺はあります。お参りできる事はありがたい事です。 2019.10.05参拝レポート河内西国霊場めぐり神社仏閣巡り