○参拝レポート桜の咲く春の日に生駒山を登り、興法寺、慈光寺、神津嶽本宮、枚岡神社に歩いて参拝💫ウグイスの声が気持ち良かったです😊 桜の咲く春の日に生駒山を登り、興法寺、慈光寺、神津嶽本宮、枚岡神社に歩いて参拝💫ウグイスの声が気持ち良かったです😊 春が訪れ、桜が街の至る所に咲く頃、生駒にある『興法寺』や『慈光寺』に参拝しました。... 2022.06.03○参拝レポート◎神社仏閣大阪府河内西国霊場めぐり
○参拝レポート真言密教の聖地、高野山金剛峯寺で一日楽しむ(その4) 真言密教の聖地、高野山金剛峯寺で一日楽しむ(その4) 南海電鉄の「高野山1万人ご招待キャンペーン」に当たったので、僕は高野山へ。 壇上伽藍を一通り見て大門に行った僕は、思い付きで弁天岳を登りました。 しんどかったです。 ... 2021.08.14○参拝レポート◎神社仏閣和歌山県
○参拝レポート真言密教の聖地、高野山金剛峯寺で一日楽しむ(その3) 真言密教の聖地、高野山金剛峯寺で一日楽しむ(その3) 南海電鉄の「高野山1万人ご招待キャンペーン」に当たった僕は高野山へ。 高野山の中核である金剛峯寺をほぼ独占状態で拝観して満足しました。 次は中門、金堂、大塔など高野... 2021.08.13○参拝レポート◎神社仏閣和歌山県
○参拝レポート真言密教の聖地、高野山金剛峯寺で一日楽しむ(その2) 真言密教の聖地、高野山金剛峯寺で一日楽しむ(その2) 南海電鉄の「高野山1万人ご招待キャンペーン」に当選して、高野山へ。 早朝から電車に乗り、時間がかかりましたが、とうとう高野山に到着しました。 バスで高野山の中心であ... 2021.08.12○参拝レポート◎神社仏閣和歌山県
○参拝レポート真言密教の聖地、高野山金剛峯寺で一日楽しむ(その1) 真言密教の聖地、高野山金剛峯寺で一日楽しむ(その1) 南海電鉄「高野山1万人ご招待キャンペーン」 2020年9月から南海電鉄が「高野山の休日」と題して、高野山駅までの往復きっぷと高野山内バスフリー乗車券、現地で使えるクー ポ... 2021.08.11○参拝レポート◎神社仏閣和歌山県
○参拝レポート(令和3年)なにわ七幸めぐりを行く!梅咲く住吉大社から大念仏寺と太融寺(その2) (令和3年)なにわ七幸めぐりを行く!梅咲く住吉大社から大念仏寺と太融寺(その2) 融通念仏宗の大本山である大念仏寺は、流石は大本山だけあって大きく威厳がある寺でした。 これから大阪北にある太融寺に向かいたいと思います。 ... 2021.05.27○参拝レポート◎神社仏閣なにわ七幸めぐり大阪府
○参拝レポート(令和3年)なにわ七幸めぐりを行く!梅咲く住吉大社から大念仏寺と太融寺(その1) (令和3年)なにわ七幸めぐりを行く!梅咲く住吉大社から大念仏寺と太融寺(その1) なにわ七幸めぐりは、1月から始めて、もう3月に入ったと言うのに、まだ3つ・・。 早く巡りたいと思っているうちに、大変遅くなりました。 遅くて... 2021.05.26○参拝レポート◎神社仏閣なにわ七幸めぐり・霊場別大阪府
○参拝レポート清荒神から売布神社、梅咲く中山寺へ歩く(その3 ) 清荒神から売布神社、梅咲く中山寺へ歩く(その3) 宝塚にある清荒神から売布神社、市杵島姫神社と随分と歩きました。 疲れたなあ〜なんて思うのですが、あとは西国三十三所の中核である中山寺を残すのみです。 青い五重塔のある美しい... 2021.05.10○参拝レポート◎神社仏閣兵庫県西国三十三所めぐり
○参拝レポート清荒神から売布神社、梅咲く中山寺へ歩く(その2) 清荒神から売布神社、梅咲く中山寺へ歩く(その2) 電車で宝塚にある清荒神清澄寺に参拝して楽しんだのですが、これからパワースポットで有名な売布神社と西国三十三所の中山寺まで歩こうと思います。 中山寺まで3キロ弱なので、歩いて4... 2021.05.09○参拝レポート◎神社仏閣兵庫県西国三十三所めぐり
○参拝レポート清荒神から売布神社、梅咲く中山寺へ歩く(その1) 清荒神から売布神社、梅咲く中山寺へ歩く(その1) 2月に入り、少しずつ暖かくなって来ました。 全国で梅が咲いたと言う知らせもチラチラ聞きます。 今年はコロナの自粛の為に、初詣が遅れていましたので、2月も下旬になった今でもま... 2021.05.08○参拝レポート◎神社仏閣兵庫県西国三十三所めぐり