基本情報紀三井山 金剛宝寺 (紀三井寺)(和歌山県和歌山市) 紀三井山 金剛宝寺 (紀三井寺)(和歌山県和歌山市)の基本情報 金剛宝寺こんごうほうじ(紀三井寺きみいでら)の基本情報(本尊、宗派、開基、霊場、縁起、境内、御朱印、アクセス)です。 金剛宝寺 (紀三井寺)の本尊 十一面... 2020.12.29基本情報神社仏閣巡り西国三十三所
基本情報那智山 青岸渡寺(和歌山県東牟婁郡那智勝浦町) 那智山 青岸渡寺(和歌山県東牟婁郡那智勝浦町)の基本情報 青岸渡寺せいがんとじの基本情報(本尊、宗派、開基、霊場、縁起、境内、御朱印、アクセス)です。 青岸渡寺の本尊 如意輪観世音菩薩にょいりんかんぜおんぼさつ 青岸... 2020.12.28基本情報寺神仏霊場巡拝の道神社仏閣巡り西国三十三所
河内西国霊場河内西国霊場の巡り方や順番 河内西国霊場の巡り方や順番 河内西国霊場 概略 大阪の河内にある西国三十三所の写し霊場です。 有名な大寺院から街の小さなお寺まで渾然一体となっています。 また、役行者など修験道の僧、古代の信仰の人の開基によるお寺が多いのも特... 2020.12.16河内西国霊場
なにわ七幸なにわ七幸めぐりの 巡り方や順番 なにわ七幸めぐりの巡り方や順番 なにわ七幸めぐりとは 『なにわ七幸しちこうめぐり』とは、大阪を代表する神社・仏閣を訪れて七つの御利益を授かろうと言う巡礼です。 ・住吉大社 (厄除祈願) ・今宮戎神社 (商売繁盛) ・四天王寺 (家... 2020.12.15なにわ七幸
参拝レポート西国三十三所を行く!壺阪寺と岡寺へ(その4) 西国三十三所を行く!壺阪寺と岡寺へ(その4) 楽しかった壺阪寺をあとにして、電車とバスを乗り継ぎ、とうとう岡寺に到着しました。 岡寺の本尊が楽しみです。 この本尊の前に座ると気持ちがスッキリするのです。 せっ... 2020.12.14参拝レポート神社仏閣巡り西国三十三所めぐり
参拝レポート西国三十三所を行く!壺阪寺と岡寺へ(その3) 西国三十三所を行く!壺阪寺と岡寺へ(その3) ああ、楽しかった〜楽しかった〜 楽しかった壺阪寺をあとにして、岡寺へ向かいます。 壺阪寺でゆっくりとしていたので、急いで岡寺に向かわなければなりません。 急ぎましょう! ... 2020.12.13参拝レポート神社仏閣巡り西国三十三所めぐり
参拝レポート西国三十三所を行く!壺阪寺と岡寺へ(その2) 西国三十三所を行く!壺阪寺と岡寺へ(その2) 奈良の南部にある壺阪寺と岡寺に参拝します。 (その1)の続きです。 朝から壺阪寺に参拝し、「天竺渡来大石像めぐり」しながら、禮堂、八角円堂で本尊の十一面千手観音菩薩さまに手を合... 2020.12.12参拝レポート神社仏閣巡り西国三十三所めぐり
参拝レポート西国三十三所を行く!壺阪寺と岡寺へ(その1) 西国三十三所を行く!壺阪寺と岡寺へ(その1) 奈良の南部にある壺阪寺と岡寺。西国三十三所に参拝する時はセットで廻ります。 まずは壺阪寺。 エキゾチックな雰囲気の本尊の十一面千手観世音菩薩、伝説の澤市とお里の像、大きな大... 2020.12.11参拝レポート神社仏閣巡り西国三十三所めぐり
基本情報高田大神社(奈良県大和郡山市) 高田大神社(奈良県大和郡山市)の基本情報 高田大神社たかだだいじんじゃの基本情報(御祭神、御利益、霊場、由緒、境内、御朱印、アクセス)です。 高田大神社の御祭神 大物主命おおものぬしのみこと 高田大神社の御利益 ... 2020.12.10基本情報神社神社仏閣巡り
基本情報慈眼寺(大阪府大東市) 慈眼寺(大阪府大東市)の基本情報 慈眼寺じげんじの基本情報(本尊、宗派、開基、霊場、縁起、境内、御朱印、アクセス)です。 慈眼寺の本尊 十一面観世音菩薩じゅういちめんかんぜおんぼさつ 慈眼寺の宗派 曹洞宗そうとうし... 2020.12.09基本情報寺河内西国霊場神社仏閣巡り